アスペルガーの館の趣味の掲示板

[ ホーム | アスペルガーの館の掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
139 / 358 ツリー ←次へ | 前へ→

[#1661] 理系学科出身の人に質問です リゲル 06/9/17(日) 23:29 [未読]

[#1678] Re:レスをありがとうございます リゲル 06/9/28(木) 0:18 [未読]

[#1678] Re:レスをありがとうございます
 リゲル メールホームページ  - 06/9/28(木) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼cyperusさん:

こんばんわ。お礼の書き込みが遅くなってすみません。

> 第一に、キューレターというのは、高い『対人交渉力』を要求されます。
> 第二に、自分の考えをきちんと『言語化』する力が必要なのです。
>
> 第三に、自然史系というと『野外調査』がつき物なのですが、これには非常に高度な『空間把握力』がいるのです。例えば、目分量で「あの崖の高さは、10m」と割り出し、次に「ああ、この尾根が造成で、50mの等高線のとこまで削られてできた新しいやつだな!」ということを瞬時に割りだして、持っている地図に落とさなくてはならないんです。ただ、景色として見てしまってはダメで、「何が、どこにあって、どんなふうに見えたのか?」事細かにノートに急いで書き留めないといけないんです。スケッチの能力もいります。

博物館のキューレターの仕事についての説明をありがとうございました。
野外調査には、手先の器用よりも、空間把握力が必要なのですね。
空間把握力には空間認知能力が必要なので、診断時の検査結果で
空間認知力が弱い人には不向きかと思います。

ご意見をありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
139 / 358 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
0
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.