|
▼りりさん:
お返事有難う御座います。
>回答というより、便乗質問みたいになってしまいます。
>ウチの息子もどちらかというと似たようなタイプです。
>家ではパニックを起こしますが、学校ではないようです。
>担任の先生に友達関係のことなどが心配だと話したら、怪訝そうな顔をされました。
>勉強面はともかく行動面ではそれほど大きな問題はない子と思われているようです。
>
>ウチも将来的に家で荒れるタイプかもしれないと考えています。
>今から何か対策を練れるといいのですが‥どうしたらいいのでしょうね?
はい、私も思春期に入る頃、爆発しないか心配しています。ですが、りりさんの子供さんと少し感じの違う所があるかもしれません。違う所は、幼稚園、小学校で、パニックは無いものの、やりたい放題だった事です。小学2年生の1学期までは、授業中に遊び続ける(立ち歩きは、殆ど無かったのですが)チャイムが鳴っても教室に戻らない、関係のない質問をする、先生に反論する等等、2年の時の先生曰く「まっとうな道に戻したい。」様な状態でした。先生も本当に悩まれていた様でした。それで、リタリンを飲みだし、少しずつ、落ち着いていったのですが、現在、行き過ぎているような感じで、行動面に問題がなくなっています。ただ、りりさんが書かれている様に、家での様子と、学校での様子が違う所は、今現在、全く同じです。家で荒れる事でバランスを取っているのかな?と、思う事も有りますが、親として、いつも落ち着いて対応できるとは限らず、怒りの向け方を修正していってます。ですが、いつも成功するとも限らず、親が先に切れて、火に油状態のときも有ります。情けないですが・・・。
>自閉傾向が薄い=自閉傾向が少しある、と捉えればいいのではないでしょうか?
>家の中と外を使い分けられるということは、場の雰囲気をある程度は読める、それを自閉傾向が薄いと言われたのかもしれませんね。
>ウチの息子も自閉傾向があることは間違いないのですが、自閉度は低いと感じてます。(ただしADHDやLDの傾向を併せ持ってます)
>アスペルガーと高機能自閉症を区別しない医師もいるそうなので、自閉傾向があるという認識で対処していけばいいのではないでしょうか。
有難う御座います。最近診断されたばかりで、ずっと、ADHDだけだと、思っていたもので、「自閉傾向が有る。凄く困ってるから」と、主治医に言われ、支援センターでは、薄いので・・・と、言われ、「??」と、感じていました。
そうですね、自閉傾向があると、考えて、対応した方が本人にとってもいいですね。これからも色々、親として勉強していきます。アドバイス有難う御座いました。書き込みするのに慣れていなくて、失礼があったら、ごめんなさい。
|
|