アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3190 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#17358] 角の立たない言い方?感覚過敏? クロム 07/1/31(水) 15:44 [未読]

[#17885] Re:角の立たない言い方訓練 クロム 07/2/21(水) 3:29 [未読]

[#17885] Re:角の立たない言い方訓練
 クロム  - 07/2/21(水) 3:29 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
少しずつ返信します。
>
>「意味がわからない」は文字通り意味がわからないのではなく
>「納得行かない」の意味と捕らえていいのですよね。
>ルールが曖昧で支援者のいない大集団の社会生活の前に
>まず小集団でスタッフに関わってもらい
>他者と袖振り合いながら一定時間を過ごすことに
>デイケアの意味があるように思います。

確かに、デイケアにいく目的は、人に慣れる事と自分のコミュニケーション上に問題があるならそれを自覚することでした。
今回のことで、かなり、ストレスがかかった時の自分の反応に自信が持てなくなりました^^;


>「できない」「明らかに相手が間違っている」と決め付けずに考えた方が楽になるのですが
>今は難しいかもしれませんね。

なかなかあの時はギターの音一点に思考が集中していたので、難しかったです。自分の理論武装ができてしまい、私は間違っていないのに何でわかってもらえないのか、を繰り返してしまいました。

>屈辱と感じたのですね。
>私と似ていますね〜(笑)損な気質です。

恥ずかしいのですが、本当に屈辱的でした。人間的には信用していないスタッフから、常識的対応について説かれる・・・。それに、私はなるべく人に指摘される前に自分で気づきたいと思って必死で考える方なので(時々妄想的です)、屈辱的でした。発達障害者が精神科のデイケア内で過ごすのってどうなんでしょう・・?スタッフにまともな人として扱ってもらえないと思うのは被害妄想かなぁ?

>感覚過敏のある者が生きていくためにまずするのは
>サングラスで光から目を守る、ヘッドフォンで音の洪水から身を守る、
>混乱する状況の場所に行かないなどの自己防衛。
>次には他者に自分の弱点を伝えて協力を仰ぐ交渉。かなと思います。
>自分に過敏があると気がついたら上記のような方法が使えるのですから
>その方法を使ったほうが良いとスタッフの方はおっしゃったのでしょう。
>自分が感覚過敏だと知らずに混乱し他者と摩擦を起こしている人に比べたら
>感覚過敏があると知った人の方が楽に生きられるようになるはずです。

主治医にもこの話をしましたが、
具体的な解決策として提案されたのは、
1.音の出ない部屋に移動
2.音楽を聴く
3.耳栓
4.デイケアの建物から出る
でした。
自分で聴覚過敏をはっきり自認できないので、摩擦になってしまうのですね。

>交渉する際に使うとマイナスに作用する言葉には次のようなものがあると思われます。
>「常識」「普通」「みんなそう思っている」
>「○○さんが言っていた」「法的には」などなど
>枠を決めて相手をそこに押し込めようとするとうまく行きません。
>ちなみに相手に何か言われたら、同意してから意見を言う
>「Yes,but...」で答えるのが鉄則だそうです。

パターンとして、自分の頭にはないものを得ることができたので、すごく参考になりました。
私はこの我慢ならなさは、自分のストレス耐性が低くて我慢が足りないせいだとか、イライラしやすすぎてわがままだと思ってしまって、
どこからが過敏に入るのか分からないゆえに万人に認められる外の基準に求めてしまう気がします。
自分がこうだから、こうして欲しいとシンプルに伝えると楽だろうに、、
見えない基準なので果たして自分のしんどさはどの程度か?をはかりかねて、
なにかにつけて、努力や我慢が足りないとか思ってしまいます。
まさに考え方の仕組みは簡単には変わらない・・・で悩みます。

>
>どうしたらいいかわからない時の有効な選択は「アドバイス通りにする」です。
>スタッフはクロムさんに悪意が無く利用する気もない立場の方です。
>そういう方の言うことはその通りにしてみることです。

ほんとにこれを聞くと、その通りだと思って、すこし安心するのですが、今気づいたのですが、、私はスタッフにも自分の基準のような首尾一貫した整合性を求めているのかもしれません。既にスタッフが、あの人は矛盾していた、と、あの人はいまのところ矛盾していない、に分けられていて、矛盾していると思うスタッフの話を聞こうとする姿勢がありません。そういうところも、アドヴァイスを受け入れにくいかもしれません。

>私たちの脳はまず自分の考えが浮かんできて他者のアドバイスを受け入れにくいです
>他者のアドバイスが有効なのだと実感するためには
>まず他者の言うとおりに何度も行動してみるしかありません。
>スタッフでなけりゃそんなこと言わずに離れていくだけなんですからね。
>納得できなくとも行動するのはかなりの努力が必要ですが
>その努力には人間関係スキルの上達と言う驚くほどのご褒美が付いてきます。
>脳の問題なのですからアドバイスされて怒ってしまったりすることもあるでしょう
>でも冷静になったら「すみませんでした。やってみます」と言う勇気が人生を良い方向へ導いてくれますよ。
>
>信じられないでしょうけど。

この問題は私が音から逃げるという方向で一旦決着して、個人交渉にはまだいたっていないのですが、ここの守られた場で、経験をつんだ方が今後のためにもいいのですね。
今回のことでは納得しないと動けないとか、、あまりの自分の融通利かなさに「そんなんじゃ生きていけないよ」とか以前言われた事を思い出して凹みっぱなしです。
でも具体的なアドバイス本当にありがとうございました。
落ち着いて考えるのに役立ちました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3190 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877410
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.