アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1357 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#33407] (続)AS男性の方の見解 memento 10/4/6(火) 14:27 [未読]

[#34132] Re:(続)AS男性の方の見解 - 分析のし過ぎ... memento 10/6/14(月) 16:30 [未読]

[#34132] Re:(続)AS男性の方の見解 - 分析のし過ぎ & 自己評価の低さ
 memento  - 10/6/14(月) 16:30 -

引用なし
パスワード
   ▼タイムさん:

こんにちは、また1ヶ月経っての報告となります!大きな違いはありませんが・・。

今の所、emailでの質問のやり取りで、繋いでいます。実際1度会いましたのは、会社を変わりましてから、まず3週間目。彼のオフィスへ突然遊びに行きました。よそよそしくされるかなと心配しましたが、私がまだそこで働いていた時の頃かのように対応してくれまして、仕事を1時間半も邪魔してしまいました。また今週も1度、ランチに誘って顔を出す予定です。それは良かったのですが、一つ心配なのは、例の彼の親友と食事をする件を、中々実行してくれない事ですね。あれから1ヶ月半、私は3度「(友達に)言っておいてね!」とプッシュしましたが、もうこれ以上は無理です。。何か行動に移せない引っかかるものが彼的にあるのかもしれませんね(私と親友が会ったら何が話題になるか等々)。その時は、嫌とは言わないんですよ。そうか、これも時間の流れ方の違いで、待つしかないのですかね。


それと、ここからは少々新トピックでもあるのですが、彼のこの「中々行動に移さない」、「(定型間では不自然なほど)ここまで仲良く話せるのに全く進展なし」、以前「彼は徹底的に受け身」とも書いていた件で、私なりに考えられた理由が2つあります。

タイムさんがおっしゃられているように、私は空気のような存在であらなければならず、まだそれには到っていないというのも、当然あります。それに加え、彼側の、

1、"Analysis Paralysis" (分析麻痺、考え過ぎ。)

これは彼本人曰く、ですので間違いないです(彼の親友が彼をこう表現したのらしいです)。これは元々、ソフトウェアやビジネスの意思決定の場面で使われる言葉らしく、日本語で検索した所あまり心理関係との繋がりを説明するリンクが見つからなかったのですが、英語のサイトでは、AS関連のforum等でもこの言葉が見られます。

細かく分析し出すと止まらず、行動に移すには、考えられる数々の些細な悪い予測、デメリット、リスクを「全てクリア」しなければ、失敗を恐れて実行できません。意思決定ができない、できてもすごく時間が必要。脳は常に稼動状態、ストレスにもなります。間違った結果も出やすく、大体、人にとっては有利で自分にとっては不利な分析となります(過去を分析するため、あれが駄目だった、のように)。不安から、ミスを犯さないよう、自分を守るためにもするものであるようです。他人が自分についてどう評価しているか等も、よくある分析内容だそうです。恐らく左脳が発達し過ぎているためで、これのため結局自分で混乱を招く事にもなります。過去に良くない経験しかない場合は、相当些細なデメリットが浮かび上がっていることかと・・。

しかし本人にとっては、このプロセスをする事は心地よくもあり、安心するというのもあり、これを取ったら、彼は彼ではなくなるという彼の一部であると思います。考え過ぎないで!と言った所で、止められるものではないですよね。おそらく、ASの方の「深み」も、これがあるから存在するのではと思います。でも現実的な人間関係においてメリット少なく、このままでは、恋愛以外のことでも、挑戦しようと思っても、この深い分析によって何もかもにストップがかかってしまい、何も決められない、進展できない。ASの方の、”決めるのに時間がかかる”というのは、これに関連しているものなのでしょうか。


2、低すぎる自己評価

これは私の見解ですが、彼は本当低いです。専門のプログラミングにおいての秀でた能力を除いては、としますが、人間関係の部分では自信が無さ過ぎです。

上とかぶることもあると思いますが、この性質によってブレーキがかかるのは、「相手が自分を好きな訳がない」系のことを考えてしまうということです。相手は自分には良すぎる、更に、相手の幸せを思えば、自分でない方がよい、お付き合いしても直に相手は去っていく、等。当然そうなる事を願ってはいないので、「自己犠牲」です。自分にはそんな幸福を得る値しない、という方向へ考えてしまう方いらっしゃらないでしょうか。

彼の例に置き換えますと、私とはナイスに話をしてくれました、以前は人並みにお付き合いがしたく、・・.comにも広告をだし、メールくれた人にも会いました。しかし、それにも慣れたとして、いざとなってみると、今までしてきた数々の変だと言われた行動等から、相手に悪くなってしまい、近づくどころか、相手のためにも遠ざかりたくなってしまう。プライベートで近くなるという事は、今まで変だと言われて来た事柄を、相手にさらける機会を与えてしまいますので、頭では恋愛がしたいと思っていても、いざ面と向かうと億劫になる感覚はないでしょうか。(彼はどちらかというと、人間関係におきましてASっぽさを+に思っていることはないと思われます。いつも一般の人には変な事を言わないように、言わない様に、人の顔を伺いながら言葉を発しているように感じる時もありました)


全てのAS/AS傾向の方にはないと思いますが、こういった方でお付き合いされている方、ご結婚された方がみえましたら、「相手の方からどうしてもらうのが心地よかったか」、ご教示頂きたいです。また、こういう方をパートナーとしてお持ちの方は、どのようにしたら相手が徐々にでも行動に移ってくれたのかアドバイス頂きたいです(相手側のプッシュなのか、本人から動いたのか)。

今の場合、私もプッシュプッシュの人柄ではないため、普通に考えますと、何も起こりません。自分も定型ですが考えすぎる傾向にあり、相手の出方を待つタイプですので、相手がひっぱっていくタイプの場合、楽な時があります。相手は自分のできないことをカバーできる正反対タイプの相手が良いともいいます(かといって、正反対の性格の積極的な方がタイプという訳でもないのですが)。私は今回彼の事で、こうして色々考えを巡らせて、中々待つのも辛い時もあるわけですが、もし彼もそれ以上に私の行動・言動を分析して些細な事を考えに考えに考えて・・・彼はもう分かってると思いますが、予想通り自分では何も行動に起こせず今に至っていると思いますと、私がその原因になっているのであれば、申し訳なく思ってしまいます。

どうしたら、押し過ぎて逆に相手のストレスになってしまうことなく、リードできるのか。。どうしたら、「AS的な部分をさらけだしても、予想した失敗が起きた時も、この人なら去っていかない!」と確信させてあげられるのか。タイムさんがアドバイスして頂いた、いくつかのチョイスを与えて、okならok, 駄目ならじゃまた今度ね、の軽いお誘いも、もう会社では会えないからこそ、徐々にやっている予定です^^;

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
1357 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877473
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.