アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3685 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12536] 僕はいったいどうしたら・・・ れん 06/6/20(火) 18:56 [未読]
[#12539] Re:僕はいったいどうしたら・・・ kaze 06/6/20(火) 20:10 [未読]
[#12543] Re:僕はいったいどうしたら・・・ れん 06/6/20(火) 22:50 [未読]
[#12548] Re:僕はいったいどうしたら・・・ れん 06/6/21(水) 0:20 [未読]
[#12551] Re:僕はいったいどうしたら・・・ kaze 06/6/21(水) 9:37 [未読]
[#12555] Re:僕はいったいどうしたら・・・ れん 06/6/21(水) 13:43 [未読]
[#12592] Re:僕はいったいどうしたら・・・ Cyperus 06/6/22(木) 15:43 [未読]
[#12595] Re:僕はいったいどうしたら・・・ kaze 06/6/22(木) 17:52 [未読]
[#12629] Re:僕はいったいどうしたら・・・ Cyperus 06/6/24(土) 14:37 [未読]
[#12646] Re:僕はいったいどうしたら・・・ kaze 06/6/25(日) 21:16 [未読]
[#12648] Re:僕はいったいどうしたら・・・ れん 06/6/26(月) 1:38 [未読]
[#12649] Re:僕はいったいどうしたら・・・ kaze 06/6/26(月) 2:00 [未読]
[#12540] Re:僕はいったいどうしたら・・・ HS 06/6/20(火) 21:04 [未読]
[#12545] Re:僕はいったいどうしたら・・・ れん 06/6/20(火) 23:02 [未読]
[#12566] Re:僕はいったいどうしたら・・・ HS 06/6/21(水) 19:35 [未読]
[#12542] Re:僕はいったいどうしたら・・・ こしあんだんご 06/6/20(火) 21:57 [未読]
[#12544] Re:僕はいったいどうしたら・・・ れん 06/6/20(火) 22:58 [未読]
[#12563] Re:僕はいったいどうしたら・・・ HS 06/6/21(水) 18:16 [未読]
[#12660] Re:僕はいったいどうしたら・・・ SILK 06/6/26(月) 15:42 [未読]
[#12553] Re:僕はいったいどうしたら・・・ Chiquitita 06/6/21(水) 12:31 [未読]
[#12574] Re:僕はいったいどうしたら・・・ とろろ 06/6/21(水) 22:59 [未読]

[#12536] 僕はいったいどうしたら・・・
 れん  - 06/6/20(火) 18:56 -

引用なし
パスワード
   初めて投稿します。
僕には付き合って二ヶ月の彼女がいました。しかし昨日、もう別れたいといわれました。
僕は静岡県のとある心療内科で「人格障害とアスペルガー症候群の可能性が極めて高い」と言われました。彼女はそれを知った上で僕と付き合う、辛いのなら私が支えると言ってくれたのですが、結局は付き合うのが嫌になったらしいです。
僕は小・中・高といつもいじめの対象でした。それ故に友人は少なく、大学に入ってからも最初のうちにできた友人からは「お前は冗談が通じないし場の空気がよめない、めんどくさい」と言われる始末でした。
病院に行っても治る兆しがない、人と接するのもしんどい、もう死にたくて死にたくて仕方ありません。
アスペルガー症候群、その言葉を頼りにこのページにやってきました。もう僕はどう生きていけばいいのか分かりません。この先、生きていてもどうせ「変わり者」扱いで楽しい思いができそうにないのです。もしこの病気が治るのであれば、どなたかいい病院を教えてください。もしこの先、楽しい人生が送れる、または送ってきたという方がいらっしゃれば教えてください。

[#12539] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 kaze ホームページ  - 06/6/20(火) 20:10 -

引用なし
パスワード
   ▼れんさんへ

はじめまして。
kazeと申します。アスペルガー症候群、またその周辺の発達障害の当事者として、現在カウンセリングを受けています。

>初めて投稿します。
>僕には付き合って二ヶ月の彼女がいました。しかし昨日、もう別れたいといわれました。
>僕は静岡県のとある心療内科で「人格障害とアスペルガー症候群の可能性が極めて高い」と言われました。彼女はそれを知った上で僕と付き合う、辛いのなら私が支えると言ってくれたのですが、結局は付き合うのが嫌になったらしいです。
>僕は小・中・高といつもいじめの対象でした。それ故に友人は少なく、大学に入ってからも最初のうちにできた友人からは「お前は冗談が通じないし場の空気がよめない、めんどくさい」と言われる始末でした。
>病院に行っても治る兆しがない、人と接するのもしんどい、もう死にたくて死にたくて仕方ありません。
>アスペルガー症候群、その言葉を頼りにこのページにやってきました。もう僕はどう生きていけばいいのか分かりません。この先、生きていてもどうせ「変わり者」扱いで楽しい思いができそうにないのです。もしこの病気が治るのであれば、どなたかいい病院を教えてください。もしこの先、楽しい人生が送れる、または送ってきたという方がいらっしゃれば教えてください。

 まず、実は私は同じ県内に住んでますが、確か成人の発達障害の外来がある病院は限られていると思われます。(そんなに多くないと思います)
 そして、心療内科によっては、睡眠障害を主とする医師や、それ以外の考えを持つ医師などが考えられます。
 ですから、できれば今回かかったのとは違う心療内科(成人の発達障害を扱う)でセカンドオピニオンを受ける事をお薦めします。

 セカンドオピニヨンによって、ご自分の立場がもっと確実になる事が予想されますが、一つ申し上げたいのは、アスペルガー症候群などの自閉症スペクトラムは、病気ではないので治る事はありません。

 それは、障害というずっと抱えていくものだからです。
 私は、アスペルガーの子供を持った事で、自分のこれまで辛さや困難などの答えが出ました。
 自分がアスペであるか、そうではないのか、ずっと悩みましたし、本当の自分はどこにいるのかと言う暗闇もさまよいました。
 どうもアスペではないかと答えが出てきてからも、どうやって受け止めていけばいいかにも悩みました。

 でも、今はそこから少し抜け出して、やっぱりアスペの自分は好きだと思えるようになりました。まだ、完全ではありませんが・・・
 私の変わっている所も、面白いといって付き合ってくれる友人もいます。
 100%が楽しい人生とはいえませんが、それは定型発達の人でも同じだと思いますが、そこそこの人生だと思っています。

 もう一つ、多分れんさんよりも、年上のおばさんからの言葉になりますが、失恋したり、恋人と別れたときは、どんな人でも落ち込みます。
 しかし、分かれの理由が障害ゆえだったら、切ないですね。
 でも、おばさんからすると、それは本当の出会いではなかったのでは?とも感じます。
 アスペのパートナーを持っても、ずっと一緒にいる人たちもいます。
 障害ゆえと思わず、そういう出会いだったのだと・・・一つの恋愛が終わったと思われるのはどうでしょうか?

 例えアスペでも、発達障害でも、恋愛もすると思いますし、失恋もすると思いますし、色々な経験もします。
 でも、空けない夜は無いと私は思います。

 れんさんの明日が、晴れでありますように。

[#12540] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 HS  - 06/6/20(火) 21:04 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。最近ASと診断された者です。ASの人で100%楽しい人生を歩んでいる人はまずいないと思います。私も小学生から今に至るまでバカにされいじめられの人生です。しかし今まで何人も身近に似たようなASらしい人がいました。ASはグレーゾーンも含めて100人いれば何人かいる、結構多い障害です。私もよく生きるのがいやになります。しかしわれわれは生きていくことを課せられていると思います。AS当事者にとって社会を生きていくことは苦しみの連続ですが、その中で他人への思いやりや感謝の思いもまた沸いてくることもありますよ。ASの人はいろいろなこと(いやなことも含めて)に遭いながら、また成長していく面もあるといいます。また趣味がなかったら、何か没頭できる趣味を見つけるといいと思います。さあ一歩一歩ともに生きていこうではありませんか。人生は誰にとっても必ず生きるに値するものです。

[#12542] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 こしあんだんご  - 06/6/20(火) 21:57 -

引用なし
パスワード
   ▼れんさん、こんばんわ。
当事者で、こしあんだんごといいます。

>僕は静岡県のとある心療内科で「人格障害とアスペルガー症候群の可能性が極めて高い」と言われました。彼女はそれを知った上で僕と付き合う、辛いのなら私が支えると言ってくれたのですが、結局は付き合うのが嫌になったらしいです。

それは、つらいですね。
たった2ヶ月で、「私が支える」と言っておきながら・・・、と、私なら思います。
アスペルガーの人は、聞いた言葉が心にとどまる人が多いようです。
親御さんは、「昔のことを細かく覚えていて、ああ言った、こう言った、だから、お母さんが悪いのだと言われて困る。」とよくおっしゃいます。
「普通だったら、そんなこと、忘れるのに。」と、続きます。

きっと、れんさんは、彼女のその言葉が忘れられない。
でも、言った方は、忘れてるんだと思います。
私も、私が大事な言葉だと覚えていることを、相手がすっかり忘れていて、よく傷つきます。

そんな守れもしないことを言った人のせいで、人生を決めてしまうのは、悔しいですよね。
彼女との別れは、れんさんの問題だけではなくて、彼女の問題でもあると思います。言ったことを覆す、彼女の問題だと思います。
あ、でも、だからと言って、れんさんが彼女を怒るのも違う。
怒っても、ものすごく落ち込んでも、れんさんの負けです。
いや、勝ち負けではないのですけど。

>この先、生きていてもどうせ「変わり者」扱いで楽しい思いができそうにないのです。もしこの病気が治るのであれば、どなたかいい病院を教えてください。もしこの先、楽しい人生が送れる、または送ってきたという方がいらっしゃれば教えてください。

ええ、ええ、私も変わり者です。
そして、結構幸せです。

健常者で、お金持ちで、能力があって、家庭があっても、幸せになれない人はなれない、と思うのです。

私は大好きな数字にまつわることが、それはそれは、ぴたっと合った時に、幸せを感じるし、調味料の組み合わせが抜群でおいしい食事に出来たときも幸せです。
私は自分が当事者で、子供は高機能自閉症で、細かくいえないけれど、外から見ると、大変だったりします。
でも、幸せは、自分で探して自分で作るものだと思っているので、結構、楽しく生きてます。

とにかく、昨日、別れて、今、いろんなこと決めては、だめだと思います。
とりあえず、現状維持。進まなくていいから、そのままで。

[#12543] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 れん  - 06/6/20(火) 22:50 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:
ありがとうございます。県内ないし地元の病院でセカンドオピニオンを受けてみようと思います。
僕はさっき自殺を図りました。でも、死に直面したとたん怖くなり、結局自殺はできませんでした。
髪を切り、気分を一新しました。これからは新たな自分になれるかも知れません。
一生背負っていかなければいけないという事実、これはまだ信じられませんがなんとかして受け入れていかなければならないですよね。
生きよう、自分みたいな人がもし他にもいれば話ぐらいは聞いてあげたい、同じような辛い思いをしているのなら助けてあげたい、という思いが出始めました。
僕にこの先、どんなことがあるかは今の僕次第ですよね。僕次第で明日の自分は晴れにもなり、雨にもなりますよね。まずは自分だ、と強く感じました。
kazeさん、あなたのメッセージで僕はとても落ち着きました。ありがとうございます。

[#12544] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 れん  - 06/6/20(火) 22:58 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。気づいたらいろいろな方から返信をいただいてて嬉しいです。本当にありがとうございます。
そう、彼女の一言一言が忘れられないのです。だから「あの時こう言ったのに・・・」って傷ついてばかりでした。
焦る必要ないですよね。もっと落ち着けたら、ものの見方は変わってきますよね。
現状維持できるようにしていきたいです。
不安になったらまたここに書き込んでもいいですか??

[#12545] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 れん  - 06/6/20(火) 23:02 -

引用なし
パスワード
   ありがとうございます。
没頭できる趣味はあるのですが、大学の関係でそれがなかなかできる機会がありません。
なので、自分の能力が本当に活かせる大学にもう一度入りたいな、と思い始めています。だとしても遅くはないですよね・・・?
このページに来るみなさんのメッセージを頼りに、がんばって生きていこうと思います。

[#12548] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 れん  - 06/6/21(水) 0:20 -

引用なし
パスワード
   kazeさんにお尋ねしたいのですが、自分自身どこの病院に行けばいいのか分かりません。
教えていただけませんか??

[#12551] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 kaze ホームページ  - 06/6/21(水) 9:37 -

引用なし
パスワード
   ▼れんさんへ

>僕はさっき自殺を図りました。でも、死に直面したとたん怖くなり、結局自殺はできませんでした。
>髪を切り、気分を一新しました。これからは新たな自分になれるかも知れません。

 こうやって、返事を書いているれんさんがいて、少し安心しました。

>一生背負っていかなければいけないという事実、これはまだ信じられませんがなんとかして受け入れていかなければならないですよね。

 すぐに、受け入れなくてもいいのです。
 少しずつでいいのだと思います。
 無理矢理ねじ込める思いや心に負荷のかかることで、いい結果が出る事は少ないように感じます。


>生きよう、自分みたいな人がもし他にもいれば話ぐらいは聞いてあげたい、同じような辛い思いをしているのなら助けてあげたい、という思いが出始めました。
>僕にこの先、どんなことがあるかは今の僕次第ですよね。僕次第で明日の自分は晴れにもなり、雨にもなりますよね。まずは自分だ、と強く感じました。


 生きてたら、沢山ではないかもしれませんが、楽しい事も嬉しい事もきっとあると思います。

 別レスの病院の事ですが・・・
 『館さん』に、病院の事を書いてしまうと、どこに住んでいるか特定されてしまう恐れがあります。
 私の実生活の方を知ってる人たちも、ここには時々訪れていて、その人たちにも不快な思いをさせてしまいます。

 もしよろしければ、私のHPのトップからメールが出来ますので、空メールをいただけませんか?
 そちらへ県内の心療内科の情報を、お送りできますが・・・
 いかがでしょうか?

 

[#12553] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 Chiquitita メールホームページ  - 06/6/21(水) 12:31 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/ 乗り遅れてすみません。(^^;)

▼れんさん:
>僕には付き合って二ヶ月の彼女がいました。しかし昨日、もう別れたいといわれました。
>僕は静岡県のとある心療内科で「人格障害とアスペルガー症候群の可能性が極めて高い」と言われました。彼女はそれを知った上で僕と付き合う、辛いのなら私が支えると言ってくれたのですが、結局は付き合うのが嫌になったらしいです。

ずいぶん自分勝手なガールフレンドですね。
でも悪いのはれんさんではありません。
そもそもそうなってしまったのは、発達障害というのは身体障害と違って、当事者(もしくはグレーゾーン)に感情移入しないとどんな障害か解らない、ということだと思います。

例えば、AS当事者によくあるのが「会話の相手の台詞を字義通りにしか解釈できない」という問題です。

デートに毎回遅れる男性に、相手の女性が業を煮やしたと仮定しましょう。

Pamela(仮名)>Chiquititaさん、あなた、今回のデート、いったいどれだけ約束の時間に遅れたと思っているの?(>_<)
Chiquitita>6分26秒だけど…

Pamelaさんは、今度こそ相手に遅刻してほしくないから、という思いで注意したのに、これをChiquititaが約束の時間に何分遅刻したのか、と解釈してしまう(しかも秒単位で答える傾向があるのもASならでは)ので、Pamelaさんにしてみれば、侮辱されたように感じるのは当然でしょう。

こういうとき、Pamelaさんが期待しているのは、

Pamela>Chiquititaさん、あなた、今回のデート、いったいどれだけ約束の時間に遅れたと思っているの?(>_<)
Chiquitita>申し訳ない!(>_<)

という対応です。

>僕は小・中・高といつもいじめの対象でした。それ故に友人は少なく、大学に入ってからも最初のうちにできた友人からは「お前は冗談が通じないし場の空気がよめない、めんどくさい」と言われる始末でした。

実際に、前述したChiquitita vs. Pamelaのダイアログで示したような経験、れんさんにはございますか?

いじめというのは、当然発達障害に対する偏見が蔓延っていると起こりやすいのでしょうが、れんさんの場合は加害者の中に女性はいらっしゃいませんでしたか?

ここからしばらくは余談ですが:
今から4年前のエピソードですが、[#4810]中盤でもコメントしたような事件がありました。
当時住んでいた場所が発達障害や身体障害に対する偏見がひどく、社会人になってもなお[#10912]でコメントされるように家族の者までいじめに巻き込まれるほど深刻な状況にあったため、会社でも偏見に悩まされ、ひどい抑鬱状態にありました。

私の場合は身体障害だけでも手ひどいいじめを受け、リアクションで発達障害もばれたために、児童総数680名(小学校)・910名(中学校)のマンモス校でいじめが全校規模に拡大しました。
このため、スレッド[#12338]以下でもコメントしているように深刻なPTSDに悩まされています。

また、[#2353][#3580][#4090]でもコメントしているように、当時私が平均台から転落するのを見て嘲笑していた女子のグループに、
「平均台を渡るぐらい、幼稚園児でも簡単にできるわよ、バカじゃないの」と言われたことで、女性に対するトラウマを抱えており、43歳になっても恋愛ができないという非常に深刻な状況にあります。
忘れようとしても、当時の古傷が36年後もなお痛むことがあるので、どうすることもできません。

[#5205]でもコメントしたように、身体障害で合コンを仲間外れにされたり、スキーもスケートもできないという理由で夏場の飲み会を仲間外れにされたり、それほど深刻な状況ですので、女性に対してもPTSDを抱えています。
以前ほど深刻ではありませんが、身体障害が恋愛の妨げにしか思えないという悩みがあります。

話は元に戻りますが、れんさんに一時的にでもガールフレンドがいるという状況を考えると、おそらくれんさんは女性に対してはトラウマは感じていらっしゃらないのかと存じますが、私が不安に感じているのは、れんさんが失恋が原因で女性に対してもPTSDを抱えてしまうのではないのか、ということです。
こういった時期に相談に見えられたのは、実は非常に重要なことだと思います。

>病院に行っても治る兆しがない、人と接するのもしんどい、もう死にたくて死にたくて仕方ありません。
>アスペルガー症候群、その言葉を頼りにこのページにやってきました。もう僕はどう生きていけばいいのか分かりません。この先、生きていてもどうせ「変わり者」扱いで楽しい思いができそうにないのです。もしこの病気が治るのであれば、どなたかいい病院を教えてください。もしこの先、楽しい人生が送れる、または送ってきたという方がいらっしゃれば教えてください。

まずは抑鬱状態がひどいようなので、そちらのほうを優先してカウンセリングを受けましょう。
訴える気力があるうちはまだ十分立ち直れると思います。

鬱病はASと違い、治る病気です。慢性病なので、根気が必要ですが、鬱病が治る病気であることは、幾多の体験談が物語っています♪

どちらがぼやいているのか解らないコメントになってしまい、失礼いたしました。

[#12555] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 れん  - 06/6/21(水) 13:43 -

引用なし
パスワード
   分かりました。空メールを送ります。
kazeさんのHPのURLを教えていただけますか?

[#12563] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 HS  - 06/6/21(水) 18:16 -

引用なし
パスワード
   どうぞ書き込んでください。私も日々悩みながら生きていますので。もう絶対に死のうなんて思わないでください。同じ苦しみをもって生きている人、それもASだと知らないで生きている人も含めて、世の中にはたくさんいますから。思いつめないように

[#12566] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 HS  - 06/6/21(水) 19:35 -

引用なし
パスワード
   れんさん       大学を入り直したいのですね。その点についてはどうか慎重に、と思います。将来どういう仕事に就きたいのか、それはご自分の特性を考えてやっていけるのか、また学力的に合っているのか、その仕事に就くのに競争率はどれくらいで自分はパスできるか、などあらゆる角度から、まず将来の職業を考えていくことをおすすめします。時間をかけて考えてください。そして今の学部からでも、したい仕事に就けるのかよく考えてください。医者や薬剤師、理系の研究職など特殊なものを除けば、大抵の仕事はいろいろな学部から就くことができると思います。ご自分のASとしての特性と、得意不得意、そしてご自分の学力、これらとしっかり向き合うことが大切です。大学の入り直しにはくれぐれも慎重に。かく言う私は職を転々とし、結局向かない仕事であえいでおり、えらそうなことは言えませんが。

[#12574] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 とろろ  - 06/6/21(水) 22:59 -

引用なし
パスワード
   ▼れんさん:

こんにちは はじめまして。
多分、アスペルガーの夫と息子を持つ者です。

>「変わり者」扱いで楽しい思いができそうにないのです。もしこの病気が治るのであれば、どなたかいい病院を教えてください。もしこの先、楽しい人生が送れる、または送ってきたという方がいらっしゃれば教えてください。

私は夫がアスペルガーだと知らずに結婚しました。変わった所のある人だなとは思っていたのですが。。付き合っている時には問題にならなかった事が 結婚してから色々問題になり、正直何度離婚を考えたか分かりません。ですが 結局の所 夫の事が好きなので離婚しないでいます。

夫のどこが好きなのか 色々考えてみると 結局の所 夫がアスペルガーという特性を持っている為なんじゃないかと思います。色々なしがらみに縛られる事のない正直な所、ユニークな着眼点、既成概念に囚われない自由な発想、そしてとても純粋で優しい所等。

夫も子供の頃から いじめられたらしいですし、うつ病にもなった様です。ですが、現在は結婚もして自分によく似た息子も持ち 会社では大変だけど 結構満足して生活しているのではないかと思います。多少のソーシャルスキルは身につけた方が良いでしょうが、変わり者と否定的に見るばかりではなく、アスペルガー故に持っている定型発達の人には真似の出来ないユニークな所を持っているんだと少し自慢に思っても良いのではないかなと おばさんは思ったりします。

れんさんが 心身ともに健康になれる様 お祈りしています。

[#12592] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 Cyperus  - 06/6/22(木) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ▼れんさん:
>▼kazeさん:
>ありがとうございます。県内ないし地元の病院でセカンドオピニオンを受けてみようと思います。
>僕はさっき自殺を図りました。でも、死に直面したとたん怖くなり、結局自殺はできませんでした。
失恋くらいで『自殺企図』なんてしちゃダメです。明日、前の娘よりも、可愛くって・器量がいい娘に巡り会うかもしれませんから…

>、どんなことがあるかは今の僕次第ですよね。僕次第で明日の自分は晴れにもなり、雨にもなりますよね。まずは自分だ、と強く感じました。

『To be or not to be?』と悩むよりも、『I believe myself.』で自分のあるがままにいたほうが、どちらかというと人生はうまくいくようです。
生きましょう…

もし今度ブルーになったら、『三保ランド』の博物館でラプラドライトでもみたり、水族館の水槽で泳ぐ魚を見たりして、心身を休めて下さい。

[#12595] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 kaze ホームページ  - 06/6/22(木) 17:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさんへ
>▼れんさん:
>>▼kazeさん:
>>ありがとうございます。県内ないし地元の病院でセカンドオピニオンを受けてみようと思います。
>>僕はさっき自殺を図りました。でも、死に直面したとたん怖くなり、結局自殺はできませんでした。
>失恋くらいで『自殺企図』なんてしちゃダメです。明日、前の娘よりも、可愛くって・器量がいい娘に巡り会うかもしれませんから…
>
>>、どんなことがあるかは今の僕次第ですよね。僕次第で明日の自分は晴れにもなり、雨にもなりますよね。まずは自分だ、と強く感じました。
>
>『To be or not to be?』と悩むよりも、『I believe myself.』で自分のあるがままにいたほうが、どちらかというと人生はうまくいくようです。
>生きましょう…
>
>もし今度ブルーになったら、『三保ランド』の博物館でラプラドライトでもみたり、水族館の水槽で泳ぐ魚を見たりして、心身を休めて下さい。

 横レス、本当にすみません。
 三保文化ランドをご存知という事は、同じ県内でしょうか?
 でも、今、大水槽が工事中で見られないんですよね。
 7月に公開だそうです。
 話が逸れてしまってすみません。

 実は私も時々、落ち込んだ時に大水槽を見に行って、半日くらいぼ〜っとしている事あります。
 今は、そんな訳で工事中だから行っていませんけれど・・・

 れんさんも、ご自分の癒しスポットを見つけるのもいいと思います。

[#12629] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 Cyperus  - 06/6/24(土) 14:37 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさん:
>▼Cyperusさんへ
>
> 横レス、本当にすみません。
> 三保文化ランドをご存知という事は、同じ県内でしょうか?
> でも、今、大水槽が工事中で見られないんですよね。
> 7月に公開だそうです。
> 話が逸れてしまってすみません。
>
実は、僕は『東海大学海洋学部』の卒業生でして、清水区(僕がいたころは清水市)に7年ほど下宿してました。
 今は埼玉県民です。
清水での経験は『苦い』ものばかりだったので、『卒業から10年後の2009年まで、土を踏まない』と決めています。
 

[#12646] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 kaze ホームページ  - 06/6/25(日) 21:16 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
そうなんですか。
 かきにくい事を聞いてしまって済みませんでした。
 
 でも、足を踏み入れられないと言うは、よく分かります。
 私は、『茨城県』です。
 10代の一時期を過ごしたのですが、まだ当分いけない場所だと思います。

 そういう場所ってあるものなんですよね。

[#12648] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 れん  - 06/6/26(月) 1:38 -

引用なし
パスワード
   昨日、久々に三保の内浜で泳ぎました。
汚れてはいるもの、今年初めての海はとても気持ちよかったです。
僕にとって心が落ち着くところは、川崎にある「大師河原」です。
嫌な事があればいつもそこへ行って羽田の飛行機を遠目に眺めていました。
夏の夜にはこっそり泳いだりもしていました。そういう場所は静岡にはありませんが、清水港や久能海岸は好きな場所です。要するに、海が好きなのです。
僕は卒業した地元の中学校にはもう二度と行きたくありません。
あそこには嫌な思い出しか詰まっていませんから・・・

[#12649] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 kaze ホームページ  - 06/6/26(月) 2:00 -

引用なし
パスワード
   ▼れんさんへ
>昨日、久々に三保の内浜で泳ぎました。
>汚れてはいるもの、今年初めての海はとても気持ちよかったです。
>僕にとって心が落ち着くところは、川崎にある「大師河原」です。
>嫌な事があればいつもそこへ行って羽田の飛行機を遠目に眺めていました。
>夏の夜にはこっそり泳いだりもしていました。そういう場所は静岡にはありませんが、清水港や久能海岸は好きな場所です。要するに、海が好きなのです。
>僕は卒業した地元の中学校にはもう二度と行きたくありません。
>あそこには嫌な思い出しか詰まっていませんから・・・

 れんさんにとって、好きな場所があって良かったと思っています。
 好きな場所だけでなく、気持の落ち着く毛布だったり、時間だったり、絵画だったり、音楽だったり・・・
 何かがあることで、自分を落ち着け取り戻せるものがあると良いですね。

 静岡は海と山を売りものにしている割りには、遊泳禁止の所ばかりですね。

 私は、実は茨城以上に静岡には帰ってきたくありませんでしたが、それと同じくらいにこの土地に帰ってくることに渇望を抱いていました。
 そして、今住んでいる場所は、結婚してたまたまその場所に、主人が居を構えていたので戻ってくる事になってしまいましたが、人生の中でももっとも忌み嫌う場所でした。
 私の人生から、消し去りたい場所があるとしたら、この場所だと思います。
 苦しい、辛い経験をしたあの場所は、今住んでいる家から数分の所です。

 でも、この場所で子供を育てながら思うのは、世の中は遅々としてでも動いているという事です。
 自分が辛い思いをしたこの場所で、また同様の思いを抱えて、二人の子供は生きています。
 でも、それを反芻する事で、前へ進んでいる自分もいます。

 この場所でやり直しているみたいなものでしょうか?
 この同じ場所で、世の中まんざらでもないと思える人間関係を、ほんの少し作っていけていることが、過去の自分を癒しているように思えます。

 辛い場所に戻る事が、正しいとは思いませんが、苦しい・辛い事があった分、人は成長するように思っています。
 傷付く事が正解ではないかもしれないけれど、それだけ学習できるのだと、ポジティブに生きたいものだと思います。

 そう・・・小学3年生の頃、浜岡に住んでいました。
 夜、蟹を取りに父が連れて行ってくれた浜辺で、天の川を見ました。
 太平洋から陸地の方へかけて、星の大きな川が流れているのは、圧巻でした。
 おすすめです。

[#12660] Re:僕はいったいどうしたら・・・
 SILK  - 06/6/26(月) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼れんさん こんにちは。SILKと言います。

息子がアスペルガーと診断され、私は長い間、うつ状態ですが、
それは二次障害で、自分ではADD(注意欠陥障害)を疑っています。

>そう、彼女の一言一言が忘れられないのです。だから「あの時こう言ったのに・・・」って傷ついてばかりでした。

傷ついてしまうんですよね。そして、一度、傷つくと
ちょっとのことで、立ち直れない気持ちになる…

私もそういうことを何度も繰り返してきました。
でも、やっと気がついたのです。
「傷を癒してあげるのも自分かも」って。
自画自賛、OKです。
そうやって自分を持ち上げましょう。

私もこうやって、掲示板にいろいろお世話になっています。

いろいろな資源を活用して、(病院や相談だけではなく、趣味なども
含めて)時間を過ごしていきましょうね。
みんな少しずつ進んでいるんだと思います。

>焦る必要ないですよね。もっと落ち着けたら、ものの見方は変わってきますよね。
>現状維持できるようにしていきたいです。
>不安になったらまたここに書き込んでもいいですか??

そうです、そうです。私が主治医に言われました。
「今の状態をいかに長く続けられるか、考えていきましょう」って。
急にびゅーんと上昇することを考えていました。
それができない自分を責めていました。
「現状維持」それが第一歩だと思います。
そして、それに気がついたれんさんに拍手!

ここをみんな頼っています。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3685 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877454
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.