アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3553 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13922] 電話相談 りり 06/8/29(火) 16:57 [未読]
[#13926] Re:電話相談 ナイトメアー 06/8/30(水) 1:09 [未読]
[#13931] 『絆』をつくるには… Cyperus 06/8/30(水) 14:46 [未読]
[#13939] Re:電話相談 イノママ 06/8/30(水) 18:25 [未読]
[#13944] Re:電話相談 りり 06/8/30(水) 23:52 [未読]

[#13922] 電話相談
 りり メール  - 06/8/29(火) 16:57 -

引用なし
パスワード
   小一、広汎性発達障害の疑いの息子の母です。

最近一番困ってるのは、息子のパニック。
前にもこちらで相談させていただきましたが、家庭学習の前後にほとんど必ずパニックになってしまうのです。
落ち着いてるときに毎日のように言い聞かせたりしてるのですが‥。
家庭学習の前後は私も息子も神経をピリピリさせてます。
今日は勉強の時間は問題なかったのですが、その後パニックになってしまいました。
正直、もう子どもの家庭学習を投げ出したい気持ちに追い込まれています。
子どもの勉強を見るのが嫌で嫌でたまらない状態になってきました。
夏休みの課題もまだ残ってるのに‥見てやらなければと思うと、どうしようもなく憂鬱な気持ちになります。
塾に入れたって、家庭でも見なくちゃならないですよね‥。
そう思うだけでとても辛いのです。
これではイケナイ、と頭ではわかってるのですが‥。

私が見てやらなければ、2学期から落ちこぼれ間違いなし、という状態です。
多分二桁の計算が始まったらついていけないと思います。
でも、今日もキレてしまって「もう勉強も遊びも何も一緒にしないからね!」と言ってしまいました‥。(涙)

私自身はパニックの度ごとにキレてしまうわけではないのですが、一旦キレてしまうと終日何も手が付かなくなってしまいます。
軽いウツなので病院通いして薬ももらっていますが、それだけでは問題解決にはなってません。
息子の問題というより、私がキレてしまうほうが問題が大きいようです。
パニックの内容はいつも似たようなものですし、何度もこちらで相談してアドバイスいただいて、これ以上同じようなことで相談するのも憚られて、でも心は鬱々としたまま‥悶々としてしまうことがあります。
発達障害について理解があって気軽に話せる友人がいればいいのですが、そういう人もおらず‥。

予約制ではなく、電話したらその場で話せるようなところがあればいいな、と思います。
「いのちの電話」でもいいのですが、できたら発達障害に詳しいかたに相談に乗っていただけたらとても助かるなあ、と思っています。
どなたかご存知でしたら、紹介していただけませんか?
よろしくお願いいたします。

[#13926] Re:電話相談
 ナイトメアー  - 06/8/30(水) 1:09 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。6歳のAS(疑)の息子がいます。

みんなではないでしょうが、子供って
自分が楽しくないと思うことはやろうとしないですね。
発達障害がある子は特にです。
つまらない思いをしてまでもやらなければならない
意味がわからないというか・・・。

勉強の前になるとパニックになるのは
「またあのいや〜な時間がきたあー!」
「お母さんもピリピリしちゃうしやだな」
「(勉強が)わからない自分ってばかなのかな?」
(ごめんなさい!子供側に立った考えです。↑)

そして、勉強後のパニックはいっぱいいっぱいで
がんばった後のストレスだと思います。

りりさんが一生懸命、試行錯誤しながらがんばっておられることは
よくわかります。やっぱり、わが子に自信をもってほしい
と思うから、せめて勉強を。と思いますよね。
それに、学校のようなざわざわした場所では無理ですもんね。

でもお互いキリキリした状態になってしまっては
その思いもカラ回りになっちゃうし、
頭に入るものも入らなくなります。
小さいうちに勉強が苦痛になってしまうと
ずーっとやらなくなりそうだし。

勉強を義務というようにせず、覚えていく楽しさ
という方向で、まず、いやいやモードを白紙に
するために、一度引いてみる!(あせる気持ちはわかりますが)

「おや?なんか最近やれって言わないぞ。」となったら、
課題の用紙をりりさんが見て、ひとりごとのように
「あ、そうか〜、ハハハ、わかった、なるほど〜」
とかいって気をひく。
「なに?」って聞いてきたら「いやあ、これ、よく見ると
クイズみたいだなあー。あ、でも、興味ないでしょ?」
「そんなことないよ」「じゃあ、クイズ!何々+何々は?
(すごく簡単なの)」「簡単じゃん、○○!」
「わ!すっご!なんでわかったの?」と褒めちぎる。
で、興味をもってやりたがっても今日は終わり!と
あっさり引く!

こんなペースでは遅れをとってしまうじゃないか!
としかられそうですが、いやいややっても頭に入らないので
遅れるのは同じです。
楽しいかも?という気になれば、スポンジが水を吸うように
ぐんぐん吸収していきますよ!

りりさんも、(やらねば!)というよりも(今日はいいや。)と
なればきっと、気分的にも楽になると思います。
夏休みの課題も中途半端で出すやつもいっぱいいますよ!

こんなこと、とっくにやったけどだめだったんだ!
ということならごめんなさい!

[#13931] 『絆』をつくるには…
 Cyperus  - 06/8/30(水) 14:46 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
>小一、広汎性発達障害の疑いの息子の母です。
>
>発達障害について理解があって気軽に話せる友人がいればいいのですが、そういう人もおらず‥。
>
>予約制ではなく、電話したらその場で話せるようなところがあればいいな、と思います。
>「いのちの電話」でもいいのですが、できたら発達障害に詳しいかたに相談に乗っていただけたらとても助かるなあ、と思っています。
>どなたかご存知でしたら、紹介していただけませんか?
>よろしくお願いいたします。

『日本自閉症協会』の各支部
http://www.autism.jp/link/o-01-kakushibu.shtml
または、
最寄りの『発達障害者支援センター』
http://www.autism.or.jp/relation05/siencenter2006.htm

へTELしてみると良いです。

[#13939] Re:電話相談
 イノママ  - 06/8/30(水) 18:25 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさんへ

初めまして、小6の息子がいます。

>小一、広汎性発達障害の疑いの息子の母です。
>
>最近一番困ってるのは、息子のパニック。
>前にもこちらで相談させていただきましたが、家庭学習の前後にほとんど必ずパニックになってしまうのです。
>落ち着いてるときに毎日のように言い聞かせたりしてるのですが‥。
>家庭学習の前後は私も息子も神経をピリピリさせてます。
我が家も、自分な好きな事しかせず手間取った事がありました。
又、私も良く一緒に勉強を教えている事でイライラし怒ってしまう事もありました。
只、今思うと子供が自分からやらない事に不安を感じそれがイライラしていたんだと思います。

>今日は勉強の時間は問題なかったのですが、その後パニックになってしまいました。
>正直、もう子どもの家庭学習を投げ出したい気持ちに追い込まれています。
>子どもの勉強を見るのが嫌で嫌でたまらない状態になってきました。

そうですよね。子供の事を思うから。
でも少し客観的に見て、どうでしょう本当に出来ていないのでしょうか?
夏休みの課題は出来なくても、数などはしっかり把握していませんか?
我が家も最初は算数カードなど先生が工夫しいましたが、勉強は学校、家は遊びと本人は解釈し、なかなか自主的にはやりませんでした。
子供によって違いがありますが、範囲や時間を区切ったりしてメリハリを付け、好きなキャラクタ=
があればそれを使ったりして、遊びのの延長でやったり、してみてはどうでしょうか?
我が家では、お金に興味があったので、コインを使いました。
引き算になった時はお小遣い帳を付けさせました。
お小遣いは、ポイント制でお手伝いや、勉強などもしっかり出来ると少しのポイントをでも付けると
少しでも、ポイントが多く欲しくて、少し自分では嫌いな事もがんばれるようになりました。
それでも、気分が乗らない時はやりません。
気持ちに正直で、興味があればすぐ吸収してくれます。

>夏休みの課題もまだ残ってるのに‥見てやらなければと思うと、どうしようもなく憂鬱な気持ちになります。
>塾に入れたって、家庭でも見なくちゃならないですよね‥。

我が家では母親と小3位からですが、先生によっても学力の差が出て(周りが騒がしく集中出来ず)
個人の小さな少人数の学習塾に通わせました。宿題をやりながら学校について行けるように頼み、又子供の状況も説明しお願いしました。
本人も私から逃れ課程での学習を嫌々やるより、家でないところで学習する事で、メリハリが出来集中して出来たようです。家では存分に遊んでいます。
又、家庭でも学習する時は、本人の気の散る物はない方がより良いと思います。

>そう思うだけでとても辛いのです。
>これではイケナイ、と頭ではわかってるのですが‥。
>
>私が見てやらなければ、2学期から落ちこぼれ間違いなし、という状態です。
>多分二桁の計算が始まったらついていけないと思います。
>でも、今日もキレてしまって「もう勉強も遊びも何も一緒にしないからね!」と言ってしまいました‥。(涙)
>
>私自身はパニックの度ごとにキレてしまうわけではないのですが、一旦キレてしまうと終日何も手が付かなくなってしまいます。

私も良く「○○しなと〜してあげない」と言ってました。
そう言って自分もなんて酷い事言ってるんだろと自己嫌悪し余計落ち込んだ事が多々あります。
勉強が分からない、やる気が出ないはきっと子供が理解出来ない、納得できていないことがあるんだと思います。どの様な事でつまずいているのかはまず担任の先生に相談してみてはいかがでしょうか?
又ポジティブに「勉強したら○○一緒に遊ぼう」などと声がけするとパニックになりにくいです。

もう、試しているかもしれませんが、とにかく楽しく出来ると良いですね。

[#13944] Re:電話相談
 りり メール  - 06/8/30(水) 23:52 -

引用なし
パスワード
   みなさん、お返事ありがとうございました。
なんとか立ち直りつつあります。
前回から進歩が見られないどこか息子との関係は悪化‥内容も似たようなものだし、書き込みするのがためらわれて、「どこか電話相談できるところがあれば‥」と書いたのに、みなさんの温かいレスに救われました。

ナイトメアーさん、

>勉強の前になるとパニックになるのは
>「またあのいや〜な時間がきたあー!」
>「お母さんもピリピリしちゃうしやだな」
>「(勉強が)わからない自分ってばかなのかな?」
>(ごめんなさい!子供側に立った考えです。↑)
>そして、勉強後のパニックはいっぱいいっぱいで
>がんばった後のストレスだと思います。

全くナイトメアーさんの書かれているとおりだと思います!
夏休み前は割りとのんびりした感じで、宿題をこなす程度、多少はできないとパニック気味になる傾向はあったもののお互いのストレスになるほどではありませんでした。

当人は勉強しなきゃいけない「こだわり」はあるようです。
なので、毎日勉強することには抵抗感はないと思います。
勉強するより何より、私がキレてしまうのが嫌だし不安なのだと思います。

おっしゃるとおり、一線引いたほうがいいのでしょうね。
昨日は夫と相談してみました。
朝夫が出社前に少し勉強を見てやって(計算問題少しとか)、私は宿題だけ見ることにしようということになりました。
勉強面では明らかに私と息子の親子関係が悪くなってる状況なので、少し距離を置いたほうがいいですよね。
その距離の置き方も‥難しいですよね。
ホントは宿題も私が見ないほうがいいのかもしれません。

>りりさんも、(やらねば!)というよりも(今日はいいや。)と
>なればきっと、気分的にも楽になると思います。
>夏休みの課題も中途半端で出すやつもいっぱいいますよ!

勉強遅れてもいいですよね。
息子にもそういう話はしてるのですが、何せ私がピリピリしてしまうので、息子より私のほうが問題ありなんだと思います。
夏休みの課題も適当でもいいですよね、先生には事情を説明しておこうと思います。

Cyperusさん、
発達障害支援センターのほうには電話してみたのですが、今回の件は子どもの問題というより私の問題として話してみたところ「そういう相談は受けてないですし、紹介できる機関も知りません」とのことでした。
「調べて電話かけなおしましょうか?」といってもらえたのですが、そこまでは申し訳ないような気がしたので、断りました。
私は衝動的に今話したい!と思ってしまうことがごく稀にあるのですが、気軽に相談できるところってなかなかないのが現状なのでしょうね。

でも、以前勧めていただいた、バランスボールは買いました。
私も使えるかな〜と思ってたのに、精神的余裕がなくてできません。
バランスボールで体操できるぐらいの、心のゆとりがほしいものです。
息子はよくボールの上に乗ってダラダラ〜としてます。

イノママさん、

>夏休みの課題は出来なくても、数などはしっかり把握していませんか?

そうなんです。
ある程度できてるんです。
他の子よりはできなくても、息子だけを見てたら確実に進歩しています。
10円2枚で20円ということもわかっています。
三桁・四桁の数字も読めるようになっています。

工夫が足りなかったことも反省しています。
夏休み前に購入したボードゲームがあり、これを毎日するのが日課(こだわり)になってました。
お金などを使うもので、自然とお金の使い方も慣れてきてたように思います。
自分の好きなものに関する本を自分の読みたいときに読みたい一心で読んでるうちに、ずいぶん読めるようになってきました。
読むほうにはほとんど問題なさそうです。

もっと勉強が楽しくなるように工夫しなくちゃいけませんね。
ウチの子には多分「チャレンジ一年生」などを自主的にやらせるということは無理そうです。
イノママさんのおっしゃるとおり、遊んでるうちに数の感覚が身に付くような、そんな工夫をしていったほうがいいのでしょうね。

塾もやはり有効なのですね。
いろいろ模索してはいるのですが、ここなら!というところになかなか出会えません。

我が家の場合、下の子がネックなんです。
上の子の都合でいつも振り回されてしまってかわいそう‥と思うと、二の足を踏んでしまうことも多い反面、弟の存在が上の子の混乱の原因だったりもします。
上の子が勉強してるときには同じようにしないと気がすまない。
しかも私の気を引き付けてないと上の子を邪魔しにかかります。
上の子は上の子で、私と下の子のやりとりも気になるようですし‥こんな中でよく勉強できるなあ、という環境なんです。

気が散るものがない‥って大事なことですよね。
朝は上の子のほうが起きるのが早いので、その時間に夫に勉強を見てもらうことにしました。
そうすれば、私ともかかわらないですむし、弟の邪魔も入りません。
教材については私が準備するつもりですが、計算問題数題とか、まず抵抗なく家庭学習に入れるような体制から整えて行きたいと考えています。

>又ポジティブに「勉強したら○○一緒に遊ぼう」などと声がけするとパニックになりにくいです。

実はこの作戦でずっとやってきたのですが、昨日などは私との勉強がよっぽどストレスだったらしく、「終わったからボードゲームをしよう」と言ったら、興奮のあまりにパニックになってしまったんです。
息子がこんな状態になってしまったのは、私の責任と感じています‥。

息子の小学校生活ははじまったばかり‥前途多難ですがなんとか楽しい学校生活を過ごさせてやりたいです。
みなさん、どうもありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3553 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877351
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.