アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
12892 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#29636] Re:やりばのないモヤモヤ…乱筆すいません。
 ジョン メールホームページ  - 09/1/6(火) 23:37 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、ジョンと申します。54歳、会社員です。

おっしゃることはよく分かります。私は過去に自分の
思い通りの人生を、おそらくあなたより長く生きてきました。
反省として、私は、あまりにも周囲と協調性がなく、
時には傲慢と思われるマイルールで生きて来ました。
私には私のやり方があっていいと思っていました。
そのおかげで、社外の表彰をいただいたこともありました。
しかし、気づくことが遅かったのだと思いますが、
私はもっと謙虚であるべきだったのだと思います。
あなたのようにもっと奥ゆかしく生きるべきだったのだと
思います。
私がASの診断を受けたのは、49歳の時で、まさか私が
アスペルガーだったとは思いませんでした。

今の社会では、その診断名ではだれも知らないために
受け入れられることは希だと思います。私も職場では
公表したことがありません。

社会がもっと「障害者」これを以後非定型発達と呼びますが、
と「健常者」の区別なく受け入れて欲しいという願いは
私にもあります。しかし、非定型発達者と定型発達者を区別する
のが日本の国民性なのです。先日大学の同窓会があった時、先生から
「おまえはアメリカに行った方が良かったかもしれなかったな」と
言われました。アメリカは比較的成果を重視する国の様で、
アスペルガー者に対する見方も日本とは異なっていると聞きます。
変わっていても、区別されにくいようです。
だから、日本では変わっていることよりも、周囲と同じであることが
重要視されます。

障害者が周囲に受け入れられるかそうでないかについて、乙武さんと
いう身体障害者の方が言っておられます。「障害者が嫌われられるのは
その障害のためではなく、その性格のためである。」と。
ですから、私ももっとあなたのように奥ゆかしく生きるべきだったと
思っています。

きっとあなたのように、周囲に受け入れられるかどうかということを
気にしている方は、周囲から嫌われることなく生きておられるのだと
思いますが、私も、あなたのように、自分は自分であっていいと
思います。
>色んな人で集まったら、それは十人十色に問題もあるだろうけど、
>変な人間は切り捨てられて終わりな世界より多分いい。
私も同感です。
あなたのように周囲に気遣いのできる人だったら、十人十色でいいと
思います。
しかし、人の迷惑を考えなかった私のようなマイルールの人間は
いまさらではあるが、反省することがとても多いです。

15 hits

[#29633] やりばのないモヤモヤ…乱筆すいません。 那由 09/1/5(月) 7:15
[#29636] Re:やりばのないモヤモヤ…乱筆すいません。 ジョン 09/1/6(火) 23:37
[#29642] Re:やりばのないモヤモヤ…乱筆すいません。 ちゃっぴ〜 09/1/7(水) 17:25
[#29818] Re:やりばのないモヤモヤ…乱筆すいません。 那由 09/1/28(水) 17:40

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
12892 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877411
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.