アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
37943 / 40679 ←次へ | 前へ→

[#2840] Re:子供の将来のために
 秋桜 メールホームページ  - 05/1/10(月) 9:25 -

引用なし
パスワード
   ▼クローバーさん:
はじめまして。秋桜と言います。発達障害児訓練専門の病院で訓練士をしています。私自身アスペルガーで、幼い頃療育(専門家による家庭教師)を受けていました。現在は体調を崩して自宅療養をしています。

>初めまして。自閉症スペクトラムの子供をもつ、者です。
>正直、アスペルガー症候群の方々の、苦労・困難・悩みなど拝見させていただき、>子供の気持ちを代弁して頂いているようで、助かっています。私は、俗に言う、健>常者です。子供の気持ちを理解することが、とても難しいもので、すこしでも子供>に近づきたく、本を読み、勉強しています。まだ、子供は4歳で、言葉も遅れがあり、なかなか、自分の意見が言えません・・。

私自身話し出したのは4歳でした。母はそれまでは専門家のアドバイスを受け、根気強く文字によるアプローチをしていたそうです。幸か不幸か私は母がアスペルガーで精神分析を勉強していた人間だったので、私がどういう意図で行動していたのか理解しており、まさに「生活が療育」という環境でした。そのため社会適応はかなりできており、結婚して仕事をすることができました。しかしその反面ストレスから体調も崩しやすく、今回も無理がたたって自宅療養をしています(詳しくは掲示板の過去の発言やホームページをご覧下さい)。そんな私ですが、感想としては「大変だったけど、療育を受けてよかった」と思っています。

>とりあえず、療育へ通い、幼稚園へも登園していますが、療育施設に対して拒否
>があります。幼稚園は、好きなのですが・・。そこで、アスペルガー症候群の方々にお聞きしたいのですが、療育は、絶対必要なのでしょうか?
>苦手な感触の物・運動で遊んだりして、逆に、ストレスになりませんか?

逆にいくつかご質問していいですか?
1.療育施設はどういう形態のものですか?市町村の親子教室ですか?それとも私が勤務しているような医療機関ですか?
2.個別訓練ですか?それともグループ訓練ですか?
3.療育を担当しているのはどのような職種の方ですか?

私が勤務している病院はドクターの診察の後オーダーに基づいて理学療法士(PT)、作業療法士(OT)、言語聴覚士(ST)、臨床心理士(評価担当)が評価・訓練を行っています。今は診療点数やマンパワーのなど問題から個別訓練だけ行っています。

クローバーさんがおっしゃっているような内容は私の勤務先ではOTが担当している感覚統合という訓練だと思います。これは触覚過敏、触覚鈍磨などがある場合少しずつ受け入れられる刺激からアプローチし、受け入れられる感覚の幅を広げていくというものです。私の職場では専門の研修を受けた人が中心に指導しています。中途半端な知識の場合、逆効果になる場合があるからです。よく市町村の訓練で初心者向けのセミナーだけ行って「触らせたり、回せばいいんだ」と言って真似をする保育士さんがいるらしいのですが、勉強してきたOTさんに言わせると「意図が分からずにしているから、効果が上がらないし、かえって感覚統合に対して悪いイメージを持たれて困る」ことが多いんだそうです。
もちろん療育の場合、我慢させたり相手と交渉させる練習も行います。中には親御さんが驚かれることもあります。でも私は訓練の後必ず親御さんと話し合う時間を作って訓練の意図を伝えますし、不満に思われたらどんどんその場で訴えてもらいます。クローバーさんも不満に思われていることを先方にお伝えしてみたらいかがでしょうか?

>写真や、絵で、スケジュール・行動を教えていく方法で、好きな幼稚園生活を送る>ことでは不足なのでしょうか・・?

感覚の偏りがある場合(多かれ少なかれ自閉症スペクトラム障害の人はこれを持っています)、どうしても人との距離感やバランス感覚がつかみにくく、注意のコントロールが困難になりやすい傾向があります。これは小さいうちから訓練した方が効果が上がりやすいというのは事実のようです。
また幼稚園のうちはわりと問題なく過ごせますが、定型発達の子ども達が著しく社会性が発達する就学前後からルールが多くなる関係でトラブルに発展しやすいケースが多いようです。そういう意味で個別や小グループで社会性を練習する経験はした方がいいとは感じています。
わるなすびさんが過去のレス[#2529]に書かれていますが、「譲らない」「褒める」「譲歩する」という姿勢を上手に使い分けられる経験を「うまくできた!」という成功感を大人の目が届くところで実感してもらうことが大切でしょう。

まずクローバーさんが不満に感じていることを一度担当者とよく話し合ってみて下さい。それでも納得されないなら療育を辞めるという選択肢もあると思います。私も某自治体の発育発達相談に月1度ドクターと出かけるのですが、療育に納得されていない親御さんの場合はお子さんの認知特徴と生活で困っていることに対するアドバイスだけに留め、療育へ気持ちが向いてから私の勤務先を紹介することにしています。
20 hits

[#2832] 子供の将来のために クローバー 05/1/9(日) 12:52
[#2835] Re:子供の将来のために ぽー 05/1/10(月) 1:20
[#2840] Re:子供の将来のために 秋桜 05/1/10(月) 9:25
[#2843] Re:子供の将来のために わるなすび 05/1/10(月) 13:53
[#2844] Re:子供の将来のために みーぽん 05/1/10(月) 16:41
[#2846] Re:子供の将来のために 三月うさぎ 05/1/10(月) 19:47

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
37943 / 40679 ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877353
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.