アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12102] 叱り方 りり 06/5/28(日) 0:46 [未読]

[#12117] Re:叱り方 桃里 06/5/28(日) 17:03 [未読]
[#12254] Re:叱り方 りり 06/6/3(土) 2:15 [未読]

[#12117] Re:叱り方
 桃里  - 06/5/28(日) 17:03 -

引用なし
パスワード
   横レスになってしまうんですが

>ソファーの背もたれに立ち上がったとき

そういう状況で、ハイテンションのせいで言葉が入りにくいとき、
そばにいって、体に触って「おりるよ」と言い、
(近くに行くこと、さわることで注意をこちらに向けさせる)
半分手伝うようにおろして、
「おりれたね。約束を思い出せたんだね。ママは嬉しいよ」
とにっこりするのが、
うちの場合の基本的な戦略
(つまり、一見良くないものを良いものに変換大作戦 …ああなんて打算的なんだろう)
ですが…、、

こちらの我慢が足りないことも、腹に据えかねることもあり。
そんな時は、顔怒ってますね〜
「そこは乗ってはいけないところ。ママ、危ないよ。怒りそうだよ…」
と言うと、やばいと思っておりてきて「ままぁ〜っ(> <)」と甘えます…
私のことが相当に怖いのかと、子供に不安を与えてるのかと心配になります…;

>「(できないなら)○○させないからね」

うーん、後に影響があるかどうか、ほんとうのことは分からないけど、
私自身は、やっぱり理屈でそれは違うと思うし、
子供が、誤学習から家族以外の他の子・たとえば教科書を忘れてきた隣の子に、
「ぼくのしたい遊び方をしないなら、教科書をみせてやらないよ」
とか、みょうちくりんなことを言いだしたらどーしよ、と
気を回しちゃいますね…;
(そこまで気を回さなくてもいいのか…?)

「□□しないと○○させない」というタイプのもの自体が
悪いというわけではないけど、
どんな本でも、
「その時のことと関係のあることが、罰になる。関係ないことは罰としては不適当」というルールになっているし。
「食事前に手を洗わないと、ごはんは食べさせないよ」は因果関係があるからいいけど、
「食事前に手を洗わないと、テレビは見させないよ」は、直接関係ないからダメ、と。
私はルールに厳格なところがあるASなので、
きっちり守ってしまうけど。

しかし、お子さんに入りやすい、有効な方法として適用されてるだけに、
悩みますよね; 私も悩んでしまう…

>我が家は手は上げない主義ですが、お尻を叩くぐらいなら、言葉で脅すよりはむしろマシなのかな?なんて気もしてきました。

それはおすすめしません。
すごいショックを受ける可能性が高いですし、
親が「おしりぐらい」と思っていても、
子供は忘れず、何年もえんえんと恨み続けるかもしれません。
(最近そんな話を聞いた…)
お子さんが大人になったとき、
「(他の子もそうだけれど)発達障害児にはとくに、暴力で恐怖感を与えるのがいけない」
と知ったら…
もし私が子供であったら、「私を発達障害児と知っていて、体罰を与えたのか!」と
不信感をつのらせ、
「体罰は、正しくない。わかっていて、正しくないことをしたのか?」
とずっと許さないと思います。

[#12254] Re:叱り方
 りり  - 06/6/3(土) 2:15 -

引用なし
パスワード
   桃里さん、お返事ありがとうございます。

桃里さんは優しいお母さんなのですね。
「顔怒ってますね〜」なんて我が家ではあり得ません。
私の場合、毎度しっかり怒っちゃってますので‥。

ウチの息子の場合、夫や弟の言動や行動に振り回されてしまうとき、私に余裕がないときに、混乱したりテンションが上がりやすいようです。

振り回す人がいないときや私に余裕があるときは、落ち着いています。
2人で出かけたりすると、ほとんど問題行動は起しません。

残念ながら、桃里さんのように優しい対応をする余裕がないことが多いんです。
下の子がとにかくいたずらばかりして手を焼いているので、頭に血が上ってるなーと自覚することもしばしば。
冷静に対処することなんてできないのですが、でもほっぽらかしにはできないし、とりあえずなんとかしなきゃ!とカッカしてます。

>「そこは乗ってはいけないところ。ママ、危ないよ。怒りそうだよ…」
>と言うと、やばいと思っておりてきて「ままぁ〜っ(> <)」と甘えます…

「怒りそうだよ」と言うこともありますが、私にとってはそれはかなりのイライラサインで、その後大抵ホントに怒ってます。
子どもは甘えてきませんね〜。ウチの子たちは甘えても無駄と学習してます。
桃里さんがお子さんに不安を与えているのではなく、逆に甘えればまだなんとかなると安心してるのではないでしょうか?

>「その時のことと関係のあることが、罰になる。関係ないことは罰としては不
>適当」というルールになっているし。

そうですね、私もそこには気をつけてるつもりでした。
これは下の子にですが「歯を磨かないと虫歯になっちゃうよ、明日は甘いものなしだよ」と言うこともあります。
言った後に、「これで虫歯にならないね」とフォローもします。
「○○しないと、××できない」という言い方は、説明の意味も含まれてる場合もありますよね。
朝グズグズしてなかなか支度ができない息子に「○時までに支度できなかったらお父さん会社に行くのが遅くなるから先に行ってもらうよ」(途中まで送ってもらってます)とか。

この1週間でいろいろ考えたんですが、いろいろ条件付きでならこの叱り方もありかな?と考えてます。
全くゼロにするのは私には難しいし、デメリットは十分意識するよう気をつけたいと思います。
それを意識するようになったら私の叱り方(怒り方)も少し変化してきました。
トラウマになるような叱り方をしないように‥ということを強く意識するようになりました。

脅したりきつく怒ったりしてるわりに、ウチの子たちは親の目には伸び伸びしてるように見えるのですね。
脅してるのかなーと思う反面、萎縮してる様子は今のところは感じられません。
これに対し、先日実は頭をぽかっと叩いてしまったときは、すごい形相でした。
この叱りかたはやっぱりダメだね、と実感する出来事でした。
言葉で叱ってる限りは、こういう反応をすることはありません。
下の定型の子も悪さをしたので、オシリペンペンしたのですが、言葉で叱られたときと同じ反応でした。
桃里さんのおっしゃるとおり、定型児にはともかく発達障害児には体罰は避けたほうがいいのでしょうね

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3711 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877347
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.