アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3637 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13018] アスペルガー症候群? Neuromantic 06/7/12(水) 2:08 [未読]

[#13020] Re:アスペルガー症候群? もりちゃん 06/7/12(水) 6:32 [未読]
[#13029] Re:アスペルガー症候群? Neuromantic 06/7/12(水) 16:48 [未読]
[#13080] 診断の解釈について… Cyperus 06/7/13(木) 17:13 [未読]
[#13085] Re:診断の解釈について… Neuromantic 06/7/13(木) 21:15 [未読]

[#13020] Re:アスペルガー症候群?
 もりちゃん  - 06/7/12(水) 6:32 -

引用なし
パスワード
   ▼Neuromanticさんへ
はじめまして。
>このホームページを見て、自分もアスペルガー症候群かもしれないと思いました。
>私の場合、どこへ行っても人間関係がうまくいかず、トラブルになってしまうといった感じです。雑談が苦手で、特に3人以上での会話が苦手です(話に入れない)。非社交的で、働いているとき以外は、基本的に室内にこもっていることが多いです(現在は失業中)。
>高校卒業後、地元の国立大学に入学したのですが、そのころからうつ状態に陥ることが多くなり、結局卒業できませんでした。以来、職を転々と・・・といった感じです。どこの職場でもあまり周囲に溶け込めず、からかいや攻撃の対象になって、ストレスで精神的に参ってしまったり、同僚とケンカになったりして辞めてしまう(あるいは辞めさせられる)といった繰り返しです。

私も雑談に入っていけません。
それから、意志疎通が合わないことが、大学時代から少しずつ現れてきました。
ちなみに、母親は「幼少期からだ」と言っています。
職場では、お荷物扱いを受けていました。
上司には、「君には責任あるポジションは任せられない」とか、「一緒に仕事をしたくないと言っている職員が多い」と言われました。
それが退職のきっかけになってしまったわけですが…。
今は傷病手当をもらって生活をしています。

>この掲示板で紹介されていたAQ自己診断テストをやってみたのですが、36点でした(社会的スキル10点、注意の切り替え8点、細部への注意5点、コミュニケーション7点、想像力6点)。
>そこで質問なのですが、このような場合、職業選択はどのような方針で行うべきでしょうか? 現代職業研究所の本多信一先生の本を読むと、集団に合わない人は資格を取るなどして自由業の世界へ進むべし、ということのようですが・・・。実際皆さんは、どのような職業に就かれているのでしょうか?

どのような方針を持つかは、ともかくとして、何か追求したいことがあるかが大きなポイントになるのではないでしょうか。
私は知的障害者の作業所職員でした。
対人援助職は向かないと言われています。
適性を考えずに対人援助職に就いたのは無謀だったかも知れません。
だけれど、人との意志疎通が得意だから対人援助職に向いているかというと、決して違うと思っています。
医学や社会福祉学の知識を持っていなければ、この職業は基本的に勤めることはできないと思っています。

>アスペルガー症候群であるかどうかについて医師の診断を受けるべきでしょうか? 何はともあれ生きていかなくてはいけないので、生きにくさや社会的不適応が改善するのなら、可能な限りいろんな手を打っていきたいと思います。
>一人であれこれ考えて煮詰まっている状態ですので、何でも良いのでご意見いただければと思います。よろしくお願いいたします。

診断を受けた方が、良いと思います。
精神科・心療内科に通っておられるならば、一度、主治医に相談することお勧めします。
ちなみに私は、現在、心療内科に通っています。
私は母親に「アスペルガーかも…と言われたので、心療内科の先生に、そのことを伝えました。そして、AQテストをしました。
結果は37点でした。
とりあえず、この先のことを考え、先生から紹介を受けた病院に、今朝、行く予定をしています。
とにかく苦しい状況を伝えて、自分にとって、ベターな生活が送れることを願っています。

[#13029] Re:アスペルガー症候群?
 Neuromantic  - 06/7/12(水) 16:48 -

引用なし
パスワード
   もりちゃんさんへ

レス、ありがとうございます。

>どのような方針を持つかは、ともかくとして、何か追求したいことがあるかが大きなポイントになるのではないでしょうか。
>私は知的障害者の作業所職員でした。
>対人援助職は向かないと言われています。
>適性を考えずに対人援助職に就いたのは無謀だったかも知れません。
>だけれど、人との意志疎通が得意だから対人援助職に向いているかというと、決して違うと思っています。
>医学や社会福祉学の知識を持っていなければ、この職業は基本的に勤めることはできないと思っています。

追求したいこと・・・特にこれといったものがあるわけではないのですが、何か専門的な知識を持って、社会の役に立つ仕事がしたいという願望はあります。
医療・福祉関係など良いのではないかと考えて、病院で看護助手、特定養護老人ホームで介護職などやってみたのですが、あまりうまくいきませんでした。医療・福祉関係の仕事は、チームワークが非常に重視されるので、集団が合わないタイプの人にとっては、最も避けるべき職種なのではないかと今では思っています。
何かやりたいと思っても、結局コミュニケーション能力や集団への適応力がネックになってしまうんですよねぇ・・・。

>診断を受けた方が、良いと思います。
>精神科・心療内科に通っておられるならば、一度、主治医に相談することお勧めします。
>ちなみに私は、現在、心療内科に通っています。
>私は母親に「アスペルガーかも…と言われたので、心療内科の先生に、そのことを伝えました。そして、AQテストをしました。
>結果は37点でした。
>とりあえず、この先のことを考え、先生から紹介を受けた病院に、今朝、行く予定をしています。
>とにかく苦しい状況を伝えて、自分にとって、ベターな生活が送れることを願っています。

現在、精神科・心療内科には通っていないのですが、診断を受けることも検討してみようと思います。ただ、診断を受けたからといって、現状を打開するのに何の役に立つのかな?という気もして、迷っています。
今はうつはそんなにひどくないのですが、苦しくなってきたら我慢せずに病院へ行こうと思います。

[#13080] 診断の解釈について…
 Cyperus  - 06/7/13(木) 17:13 -

引用なし
パスワード
   ▼Neuromanticさん:
>現在、精神科・心療内科には通っていないのですが、診断を受けることも検討してみようと思います。ただ、診断を受けたからといって、現状を打開するのに何の役に立つのかな?という気もして、迷っています。
>今はうつはそんなにひどくないのですが、苦しくなってきたら我慢せずに病院へ行こうと思います。

AQは、『質問紙法』という心理テストに属しています。
  これは、その人が持っているハンディの『傾向』を『おおざっぱ』に捕らえようとしているのが目的であって、ちょうど聴診器を胸に当てたような感じです。

 これに対して、『原因病巣』というか、より『細かい特性』を分析していこうということをもくろんだのが、WICSなどの『知能検査』です。『正確な診断』のためには、こちらを受ける必要があります。


 さて、ここで一つ『注意して欲しい』ことがあります!

 それは、AS・LDなどという『診断名』よりも、むしろ先生があなたから拾い上げた『ハンディの傾向』のほうを重視して欲しいということです。

 なぜかというと、そのほうが、将来『障害者枠』等、就労の際に『して欲しい配慮が』より明白に、志望先に伝達されてゆきますし、その結果として周囲の人の対応が『無理なく』行われるからです。
 
 仕事場に限らず、『健常者』に自らのハンディを伝えていくときには、そのほうが良い関係が築けます。

[#13085] Re:診断の解釈について…
 Neuromantic  - 06/7/13(木) 21:15 -

引用なし
パスワード
   Cyperusさんへ

レス、ありがとうございます。

>AQは、『質問紙法』という心理テストに属しています。
>  これは、その人が持っているハンディの『傾向』を『おおざっぱ』に捕らえようとしているのが目的であって、ちょうど聴診器を胸に当てたような感じです。
>
> これに対して、『原因病巣』というか、より『細かい特性』を分析していこうということをもくろんだのが、WICSなどの『知能検査』です。『正確な診断』のためには、こちらを受ける必要があります。
>
>
> さて、ここで一つ『注意して欲しい』ことがあります!
>
> それは、AS・LDなどという『診断名』よりも、むしろ先生があなたから拾い上げた『ハンディの傾向』のほうを重視して欲しいということです。
>
> なぜかというと、そのほうが、将来『障害者枠』等、就労の際に『して欲しい配慮が』より明白に、志望先に伝達されてゆきますし、その結果として周囲の人の対応が『無理なく』行われるからです。
> 
> 仕事場に限らず、『健常者』に自らのハンディを伝えていくときには、そのほうが良い関係が築けます。

うーん、今のところAQテストが高得点だったというだけなので、自分のことを障害者だと考えているわけではないのですが・・・。
しかしながら、周囲といまいち協調できていないらしいのは事実なので、これからどうやって生きていこうかと考えているわけなんです。自分としては、自分の生きる道を見つけることが最重要課題なので、そのことにプラスになるのであれば診断を受けてみようか、といった感じです。
でも、自分のできること・できないことをきちんと把握するということは大切かもしれませんねぇ・・・。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3637 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877353
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.