アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3555 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13808] アスペルガーが会社に就職して生き延びる方法 ジョン 06/8/21(月) 23:42 [未読]
[#13847] Re:発達障害の就労支援策見直し ジョン 06/8/24(木) 22:11 [未読]
[#13870] Re:発達障害の就労支援策見直し みくつん 06/8/26(土) 11:03 [未読]
[#13882] Re:発達障害の就労支援策見直し ジョン 06/8/27(日) 0:57 [未読]
[#13884] ホームレスに含まれる発達障害者 田舎猫 06/8/27(日) 2:39 [未読]
[#13869] Re:アスペルガーが会社に就職して生き延び... 田舎猫 06/8/26(土) 10:40 [未読]
[#13881] Re:ご専門の立場からコメントありがとうご... ジョン 06/8/27(日) 0:20 [未読]
[#13883] Re:ご専門の立場からコメントありがとうご... たもっち 06/8/27(日) 2:28 [未読]
[#13885] Re:ご専門の立場からコメントありがとうご... 田舎猫 06/8/27(日) 2:59 [未読]
[#13913] Re:アスペルガーが会社に就職して生き延び... ジョン 06/8/29(火) 0:11 [未読]

[#13808] アスペルガーが会社に就職して生き延びる方法
 ジョン メールホームページ  - 06/8/21(月) 23:42 -

引用なし
パスワード
   アスペルガーが会社に就職して生き延びる方法
−同胞に愛を込めて、ジョン−

これまで、このテーマについて少しづつ書き溜めたものを
アップロードしたので、興味のある方はご一読
お願い致します。
http://www.geocities.jp/johnhealing/kaisha1.html
アスペルガーが組織に加わるためには、
組織に受け入れられるための社会性が必要だと
思っています。
しかし、社会性を身につけたとしても、
コミュニケーション能力、協調性、社会性、精神的な強さに
ついては、完全にマスターすることは実際難しいと
感じています。やはり、これらの項目については、
専門の医療関係者、カウンセラーの支援が必要だと
思っています。
私は、組織で生き延びる方法を臨床心理士のカウンセラーの
先生と相談して作戦を立てました。
相談者に支援を受けながら、組織の一員として働く方法が
あるのではないかと思い、考えをまとめました。
まだ、組織の側の問題については、書き上げていないので、
片手落ちではありますが、なるべく早くまとめたいと
思っています。

[#13847] Re:発達障害の就労支援策見直し
 ジョン メールホームページ  - 06/8/24(木) 22:11 -

引用なし
パスワード
   本日の新聞記事にニートと発達障害のことが
記載されていました。
他の方も同じ内容のスレッドを作られていました。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000101-yom-soci
行政も、もっと早く対策に乗り出すべきだったと
考えると、行政の「不作為」が如何に横行しているか、
もっと我々のことを考えてほしいと思いました。
というのは、自閉症協会岡山県支部の記事を紹介しますが、
http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/toubutiku/vol4.htm
このことは、2004年には知られていました。
厚生労働省が支援を決めるまでには、調査がなされていて、
昨年のJDDネットの設立記念フォーラムにも
厚労省の担当者が出席して就労支援の分科会で意見聴取を
していました。
今後、できるだけ早い時期に支援がなされることを
期待しています。

[#13869] Re:アスペルガーが会社に就職して生き延びる方法
 田舎猫 ホームページ  - 06/8/26(土) 10:40 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:

興味深く拝見させて頂き、
的を射ていると思いました。

私のブログにも、対策的な記事をいくつか掲載しておりますので、
いつか暇なときにでもご覧頂ければ幸です。

[#13870] Re:発達障害の就労支援策見直し
 みくつん  - 06/8/26(土) 11:03 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:

おはようございます。
横レス、すみません。

>本日の新聞記事にニートと発達障害のことが
>記載されていました。
>他の方も同じ内容のスレッドを作られていました。
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000101-yom-soci
>行政も、もっと早く対策に乗り出すべきだったと
>考えると、行政の「不作為」が如何に横行しているか、
>もっと我々のことを考えてほしいと思いました。
>というのは、自閉症協会岡山県支部の記事を紹介しますが、
>http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/toubutiku/vol4.htm
>このことは、2004年には知られていました。

同感です・・・
もっと早く、ニートと発達障碍との関連性について調査してくれれば良かったのに。知能は普通でも、他者との関係がうまくいかずに、ニートにならざるをえなかった人はたくさんいると思います。

>今後、できるだけ早い時期に支援がなされることを
>期待しています。

本当にそう思います。

[#13881] Re:ご専門の立場からコメントありがとうございました。
 ジョン メールホームページ  - 06/8/27(日) 0:20 -

引用なし
パスワード
   ▼田舎猫さん:
>▼ジョンさん:
>
>興味深く拝見させて頂き、
>的を射ていると思いました。
>
>私のブログにも、対策的な記事をいくつか掲載しておりますので、
>いつか暇なときにでもご覧頂ければ幸です。

はじめまして、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された52歳、会社員です。

精神保健福祉士ということで、投稿はいつも拝見しています。

われわれ障害者の側の努力の問題もあると思いますが、
今回は間に合いませんでしたが、実は、会社側の問題も
あると思っています。
大きい事業所で、メンタルヘルス問題のために、
「臨床心理士」の方が1週間のうち何日か常駐している
ケースもあると思いますが、専門でない関係上、
「発達障害」についてはほとんど知らないのが実情です。
まして、人事部をはじめ、部課の部長、課長は「発達障害」
についてまったく知らない状況です。
今回は、組織として、会社を代表としましたが、
発達障害者の場合、職場において、厳しい状況に
置かれる場合が生じ、迫害に合う場合があります。
私の職場のように発達障害者と思われる方が4人もいる
珍しい職場では一体どうしようと考えているのか、
会社が何を考えているのか分からない状況です。
おそらく何も考えていないと思います。
さらに厳しいのは、産業医もいない、臨床心理士もいない
職場だと思っています。
最近、報道でも啓蒙の番組が増え、おそらく部長や課長も
番組に触れる機会もありえると思うのですが、(例えば
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000101-yom-soci
自分の職場のこととは考えないのだと思います。
早く社会の理解が進んでほしいと思っています。
アメリカでは「レインマン」という映画(アカデミー賞)で
自閉症に対する理解が10年早まった、と聞いています。

[#13882] Re:発達障害の就労支援策見直し
 ジョン メールホームページ  - 06/8/27(日) 0:57 -

引用なし
パスワード
   ▼みくつんさん:
>▼ジョンさん:
>
>おはようございます。
>横レス、すみません。
>
>>本日の新聞記事にニートと発達障害のことが
>>記載されていました。
>>他の方も同じ内容のスレッドを作られていました。
>>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000101-yom-soci
>>行政も、もっと早く対策に乗り出すべきだったと
>>考えると、行政の「不作為」が如何に横行しているか、
>>もっと我々のことを考えてほしいと思いました。
>>というのは、自閉症協会岡山県支部の記事を紹介しますが、
>>http://ww3.tiki.ne.jp/~teppey/toubutiku/vol4.htm
>>このことは、2004年には知られていました。
>
>同感です・・・
>もっと早く、ニートと発達障碍との関連性について調査してくれれば良かったのに。知能は普通でも、他者との関係がうまくいかずに、ニートにならざるをえなかった人はたくさんいると思います。
>
>>今後、できるだけ早い時期に支援がなされることを
>>期待しています。
>
>本当にそう思います。

はじめまして、ジョンと申します。
アスペルガーと診断された52歳、会社員です。

ご指摘の通りだと思います。
実は読売には関連記事が掲載されており、
「大妻女子大の小川浩教授が、発達障害のある人の
最終学歴を調べたところ、約9割が」普通の高等教育機関を
卒業している、という内容でした。
すべて記載することはできないので、お許しください。

役所というところは、発達障害者の事件が問題になれば、
発達障害者対策を行う、ニートの問題が起きれば、発達障害者
対策を行う、(例え、岡山県支部のように知られていたとしても)
というように、対策が後手に回るという懲りない
組織です。私は、発達障害者支援は、第二のハンセン病対策の
失態に近いと思っています。
もしかしたら、ホームレスの方たちも何か理由があるのではないかと
思っています。純粋に「仕事をしたくないから」ホームレスになった
という方は少ないのではないかと思っています。推測の域を出ないので、
ここでは話題にしませんが、要するに、障害者でもちゃんと学校へ
通学しようとしたにもかかわらず、公的支援が得られないために、
学校を断念した、とか、就職を断念したという方がいると
思っています。憲法の下での平等というのは、障害者という
ハンディキャップのあるわれわれにとっては、支援があって、平等と
思っています。支援がなくて、競争社会で生き残ろうと考えるから、
私が書いた、「アスペルガーが会社に就職して生き延びる方法」のような
頑張らなくちゃいけない、みたいな変な文章になるのだと思って
います。現時点で、障害者に対する支援がないために仕方が無く
「アスペルガーが会社に就職して生き延びる方法」があると思って
います。

[#13883] Re:ご専門の立場からコメントありがとうございました。
 たもっち メール  - 06/8/27(日) 2:28 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:>>

 初めまして、たもっちと申します。
 今年の一月に「高機能自閉症(以下HFA)」と診断された、鍼灸マッサージ師です。

>はじめまして、ジョンと申します。
>アスペルガーと診断された52歳、会社員です。
>
>精神保健福祉士ということで、投稿はいつも拝見しています。
>
>われわれ障害者の側の努力の問題もあると思いますが、
>今回は間に合いませんでしたが、実は、会社側の問題も
>あると思っています。
>大きい事業所で、メンタルヘルス問題のために、
>「臨床心理士」の方が1週間のうち何日か常駐している
>ケースもあると思いますが、専門でない関係上、
>「発達障害」についてはほとんど知らないのが実情です。
>まして、人事部をはじめ、部課の部長、課長は「発達障害」
>についてまったく知らない状況です。
>今回は、組織として、会社を代表としましたが、
>発達障害者の場合、職場において、厳しい状況に
>置かれる場合が生じ、迫害に合う場合があります。
>私の職場のように発達障害者と思われる方が4人もいる
>珍しい職場では一体どうしようと考えているのか、
>会社が何を考えているのか分からない状況です。
>おそらく何も考えていないと思います。
>さらに厳しいのは、産業医もいない、臨床心理士もいない
>職場だと思っています。
>最近、報道でも啓蒙の番組が増え、おそらく部長や課長も
>番組に触れる機会もありえると思うのですが、(例えば
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000101-yom-soci
>自分の職場のこととは考えないのだと思います。
>早く社会の理解が進んでほしいと思っています。
>アメリカでは「レインマン」という映画(アカデミー賞)で
>自閉症に対する理解が10年早まった、と聞いています。

 私も同じ様に思っております。

 また、私も以上の様な精神的に苦しい状況下に置かれた事があります。
 例えば、私自身の問題も有りますが、東京の接骨院に学生時代から勤務していた時に
「鍼師」、「灸師」、「あんまマッサージ指圧師」、「柔道整復師」の四種類の募集の下で就職しました。学生時代の時までは経済的にも苦しかったが、雇用的には良かった面が多かったのです。ところが学校を卒業すると、それらが逆転してしまいました。
 私の場合は当時の院長から「あなたは何所へ就職したって、対人関係で失敗するのは目に見えているから駄目だ。」と分かっていました。ましてや、私は社会人で苦しい経験を経てからの人生再出発と言う形で、鍼灸マッサージ師の資格を取得したのだから・・。
それにも拘らず鍼灸師を雇っていたクセに、肝心の鍼灸業務をやらせてくれず、接骨院で飼い殺しの目に遭いました。私と同じ目に遭った方も当時の接骨院で何人も出てきました。それで、院長に対する不満で早期退職をする人が続出していました。その中には、盲学校を卒業した高機能発達障害者もいました。
 以上の様に、高等学歴を有しているのにも拘らずそれが上手く活かされずに終わってしまい、後々「院長に騙された」とさえ思いました。
 私も、転職しようと思ったときに母親に相談しましたが、以上の様な状況に対して理解してくれませんでした。
 以上の様な苦しい状況におかされている場合が、多くの発達障害者に見られるのだと思います。それが原因で、発達障害者当事者による問題行動や健常者(強者)による発達障害者(弱者)に対する虐待が後を絶たないのが現状だと思います。
 私には職業の場所だけではなく、学校教育の現場でも以上の様な状態に有るのだと考えられます。
 
 以上の私が述べた事について、皆さんはどう思っておられますか?
 何か思う事がありましたら、意見を下さい。お待ちしております。

[#13884] ホームレスに含まれる発達障害者
 田舎猫 ホームページ  - 06/8/27(日) 2:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:

>もしかしたら、ホームレスの方たちも何か理由があるのではないかと
>思っています。純粋に「仕事をしたくないから」ホームレスになった
>という方は少ないのではないかと思っています。推測の域を出ないので、
>ここでは話題にしませんが、要するに、障害者でもちゃんと学校へ
>通学しようとしたにもかかわらず、公的支援が得られないために、
>学校を断念した、とか、就職を断念したという方がいると
>思っています。

推測ではなく、実際にそのようなデータの蓄積が始まっています。
北九州市でボランティアがホームレスの自立支援を本格化させて以来、
ホームレスの方の中に、発達障害者と思われる方が相当数含まれている
ようだという事でした。
もちろん、引きこもりやホームレスに回避性人格障害の方が含まれている
場合もあるので、発達障害が主因という訳ではありませんが、一因である
のは確かなようです。

[#13885] Re:ご専門の立場からコメントありがとうございました。
 田舎猫 ホームページ  - 06/8/27(日) 2:59 -

引用なし
パスワード
   ▼ジョンさん:

>精神保健福祉士ということで、投稿はいつも拝見しています。

ありがとうございます。
私のような若輩者のブログをご覧になって頂きまして、
光栄の至りです。

>われわれ障害者の側の努力の問題もあると思いますが、
>今回は間に合いませんでしたが、実は、会社側の問題も
>あると思っています。
>大きい事業所で、メンタルヘルス問題のために、
>「臨床心理士」の方が1週間のうち何日か常駐している
>ケースもあると思いますが、専門でない関係上、
>「発達障害」についてはほとんど知らないのが実情です。
>まして、人事部をはじめ、部課の部長、課長は「発達障害」
>についてまったく知らない状況です。
>今回は、組織として、会社を代表としましたが、
>発達障害者の場合、職場において、厳しい状況に
>置かれる場合が生じ、迫害に合う場合があります。
>私の職場のように発達障害者と思われる方が4人もいる
>珍しい職場では一体どうしようと考えているのか、
>会社が何を考えているのか分からない状況です。
>おそらく何も考えていないと思います。
>さらに厳しいのは、産業医もいない、臨床心理士もいない
>職場だと思っています。
>最近、報道でも啓蒙の番組が増え、おそらく部長や課長も
>番組に触れる機会もありえると思うのですが、(例えば
>http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060824-00000101-yom-soci
>自分の職場のこととは考えないのだと思います。
>早く社会の理解が進んでほしいと思っています。
>アメリカでは「レインマン」という映画(アカデミー賞)で
>自閉症に対する理解が10年早まった、と聞いています。

おっしゃるとおり、本人の問題もありますが、会社側の問題もかなり大きいです。
しかし、一人の従業員の力では会社を変えるのは難しいので、何が正しいのかを従業員が把握することによって、不当な扱いを避けるくらいしかできないかもしれません。
ちなみに、専門家であっても、発達障害について十分な知識がある方は少数派ですので、専門家がもっと知識を付ける必要があると思っています。

[#13913] Re:アスペルガーが会社に就職して生き延びる方法
 ジョン メールホームページ  - 06/8/29(火) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ジョンです。
みくつんさん、田舎猫さん、たもっちさん
沢山のご意見ありがとうございました。
続編である、会社の問題についてもまとめて、
アップロードしたいと思っています。
よろしくお願い致します。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3555 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877335
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.