アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3327 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16014] 樹村さんに質問 珈琲餅 06/11/21(火) 16:27 [未読]

[#16272] Re:迷いながら横レスです ウロ 06/12/1(金) 23:12 [未読]
[#16280] ウロさんへ penpen 06/12/2(土) 7:31 [未読]
[#16292] Re:ウロさんへ ユニコーン 06/12/2(土) 13:43 [未読]
[#16300] Re:ウロさんへ penpen 06/12/2(土) 21:58 [未読]
[#16303] penpenさんへ ユニコーン 06/12/2(土) 23:59 [未読]
[#16309] Re:penpenさんへ penpen 06/12/3(日) 7:48 [未読]
[#16321] Re:ウロさんへ 樹村 06/12/4(月) 7:22 [未読]
[#16376] 見えない船 ウロ 06/12/6(水) 17:39 [未読]
[#16329] Re:ウロさんへ ウロ 06/12/4(月) 13:17 [未読]
[#16326] Re:ウロさんへ ウロ 06/12/4(月) 12:52 [未読]
[#16383] Re:ウロさんへ penpen 06/12/7(木) 6:38 [未読]
[#16289] そうですね じゅんこ 06/12/2(土) 10:25 [未読]
[#16308] Re:そうですね penpen 06/12/3(日) 7:40 [未読]
[#16327] Re:そうですね ウロ 06/12/4(月) 13:03 [未読]

[#16272] Re:迷いながら横レスです
 ウロ  - 06/12/1(金) 23:12 -

引用なし
パスワード
   こんばんは。
どこに付けていいか分からなくなってしまって、ここに付けてしまいました。また書き方が誰宛ということもないような独り言のような感じになっている箇所があります。ご容赦ください。

私は樹村さんの文はとても分かりやすいと思うんですが、このスレを読んでいると分かってもらえていないことが実に多いと感じます。

樹村さんは人間関係が鬱陶しいと感じている、それでも人間関係は無しではすまされないからお互いに不愉快な思いをしないように穏便に済ますための情報を得たいし、ご自分も情報は提供したい。(という趣旨だと思いましたが、コメントが多くて確認が下手で要約が変でしたらごめんなさい)ということでは何故そのまま受け取られないのか、それではここに来る理由として納得してはもらえないのか・・私はそれで十分だと思うのですがそれでは分かってもらえないようです。愛されるのが嫌いで人が鬱陶しいということについてもそうですね。なぜ言った通りのことが伝わらないのかは日頃私も思うことが多いのでずっと考えてしまいました。

「信じてもらえない」って樹村さんが書いておられましたが、言葉はちゃんと使っているのに言った通りのことがそのままには受け取ってもらえないのはとてももどかしいです。
言語表現の問題というより、想定の違い、ということが大きいのではないかと思いました。
樹村さんに限らず、想定の違い、思いこみから来るコミュニケーションの難しさには発達障害の人は大変困惑したり閉口していると思います。

以前「発達障害の感覚の問題は理解されにくく、一般的には心理的問題としての方が受け入れやすいので心理的問題として納得の仕方を探してしまう」と聞いたことがあります。このスレを読んでその意味が実感として解ってきました。

違った感覚をその方の理解可能な範囲の心理的問題として考えて、その中で辻褄を合わされてしまうというとちぐはぐなものになります。そのちぐはぐな想定の上で慰められたり叱咤激励されたり、解ったつもりで同意を求められても閉口します。どんなに理解してくれようとして親身になってもらっても、こちらは理解されない思いが強くなってもどかしくてやりきれないです。

自分とは違う感覚のことはまだ知らなかったことと思ってニュートラルな気持ちで聞いてもらえないものかと思います。

[#16280] ウロさんへ
 penpen ホームページ  - 06/12/2(土) 7:31 -

引用なし
パスワード
   ▼ウロさん:

おはようございます。
いきなり名指しでごめんなさいね。
びっくりしました?(=^・^=)

>「信じてもらえない」って樹村さんが書いておられましたが、言葉はちゃんと使っているのに言った通りのことがそのままには受け取ってもらえないのはとてももどかしいです。

わたしが樹村さんに確認したかったのはその点でした。
「信じてもらえない」原因は樹村さんやウロさんがおっしゃるように
ほんとうに想定の違いなのだろうかということです。

わたしは「信じてもらえない」理由はもしかしたら
表現のわかりにくさではないかと思っています。
例えばアスペの人は真剣な話を案外ニヤニヤして言ったりします。
あと大事なことほど単刀直入に言わない、という場合もあります。

珈琲餅さんの“演技の勉強がいいのではないか”というアドバイスは
わたしはとても的を得ていると思いました。
わたしも演技と表現を練習して、だいぶコミュニケーションの能力が
向上したからです。
樹村さんは自分はちゃんとそういう表情をしている、
言いたいことはきっぱり言っている、と書いておられますが
そのあたりの分析がどこか間違っているのではないかと思いました。

以前コスモスさんが自分の言動をビデオにとって
確認するトレーニングを受けたと言っておられました。
そのトレーニングだと自分理解がかなり向上するでしょうねという対話を
この掲示板で他の皆さんともしました。

わたしは自分が相手にどういう印象を与えるのか把握したいと思ってます。
誤解も自分の責任だという考え方を取ります。
例えばセクハラはもちろん相手が悪いのですが、
わたしはセクハラされないようにしています。
いじめられないような自分のキャラを作ろうと思ってます。
それができる、と思ったから努力しました。

想定の違いはそれができると思うかできないと思うかにあるように思います。
わたしは相手に誤解されるのは自分が悪いからなので
その責任を引き受けたいと思います。
例えば自分がその気がないのに愛を告白されたら
わたしが何か誤解を与えるような言動をしたと解釈するので
大変申し訳ないと思います。

わたしはそのつもりがなかったと相手に怒りを感じたりはしません。
怒りを感じるとしたら自分に対して感じます。

樹村さんとの対話はそんなことを確認したかったからです。
でも樹村さんにも他の方にもそのようには受取っていただけなかったようですが…。

>自分とは違う感覚のことはまだ知らなかったことと思ってニュートラルな気持ちで聞いてもらえないものかと思います。

無理だと思います。

[#16289] そうですね
 じゅんこ  - 06/12/2(土) 10:25 -

引用なし
パスワード
   ウロさん、penpenさん
おはようございます。

自分が表現した言葉や態度(掲示板では文章)を相手がどのように受け取るのか?も自己責任。
ウロさんの書き込みに返信されたpenpenさんの言葉にとても同感です。
私自身にとっても、そこが一番の課題だからです。
この表現力をどうやって身につけていくか?ということは、当事者も当事者でないかたも関係ないことのようにも思われてきました。

>愛されるのが嫌いで人が鬱陶しいということについてもそうですね。なぜ言った通りのことが伝わらないのかは日頃私も思うことが多いのでずっと考えてしまいました。

>「信じてもらえない」って樹村さんが書いておられましたが、言葉はちゃんと使っているのに言った通りのことがそのままには受け取ってもらえないのはとてももどかしいです。
>言語表現の問題というより、想定の違い、ということが大きいのではないかと思いました。
>樹村さんに限らず、想定の違い、思いこみから来るコミュニケーションの難しさには発達障害の人は大変困惑したり閉口していると思います。

>
>自分とは違う感覚のことはまだ知らなかったことと思ってニュートラルな気持ちで聞いてもらえないものかと思います。

本当にそうですね。でも、そう言う意味でのGiveandtakeという樹村さんの書き込みだったんだな・・となんとなくわかってきました。
きっと、私には愛されることが不可欠なので、そこを「いらない」と言い切られてしまったことに動揺し、不安になってしまったのだと思います。愛を必要としないことと、人と関わらないこととは別なんですね。うーん!今度別にスレッドで聞いてみたいです。

[#16292] Re:ウロさんへ
 ユニコーン  - 06/12/2(土) 13:43 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
>▼ウロさん:
こんにちは。
このスレには、私がコメントするようなことは何もないので、投稿するつもりはなかったのですが、ちょっとだけ。

>わたしが樹村さんに確認したかったのはその点でした。
>「信じてもらえない」原因は樹村さんやウロさんがおっしゃるように
>ほんとうに想定の違いなのだろうかということです。
>わたしは「信じてもらえない」理由はもしかしたら
>表現のわかりにくさではないかと思っています。

私は樹村さんは、相手に本当にイヤだ、と言う気持ちが伝わる程度にはきっぱりしていたと思います。
というのは、私はある意味で樹村さんに似た部分のある息子を持っていて、樹村さんがおっしゃるような場面によく遭遇したからです。

penpenさんの言うように、ときとして「表現が分かりにくい」という時もありますが、はっきりとNOと言ってもそう受け取ってもらえない場面も数限りなく見てきました。

それはウロさんの言うように、こちらの「想定」と違いすぎるからです。私を含め定型者はあらゆる場面でこうあるべき、という先入観があります。そこから外れた言動、行動、反応は理解できず、こうなんじゃないかな、と勝手に類推してしまいます。まさにウロさんの言う自分勝手な「心理分析」です。

樹村さんは自分はちゃんとそういう表情をしている、
>言いたいことはきっぱり言っている、と書いておられますが
>そのあたりの分析がどこか間違っているのではないかと思いました。

それは、実際の所分からないのですが、樹村さんの場合、私はそこよりやはり相手の「想定外の反応」から来る誤解の方が大きいと思います。
表現の仕方がまずくて誤解が起きるAS者も多いとは思いますが。

>例えば自分がその気がないのに愛を告白されたら
>わたしが何か誤解を与えるような言動をしたと解釈するので
>大変申し訳ないと思います。

そこにコミュケーションがある限り、どちらか一方だけが百パーセント悪いということはないと思います。

>>自分とは違う感覚のことはまだ知らなかったことと思ってニュートラルな気持ちで聞いてもらえないものかと思います。
>
>無理だと思います。

無理ともきっぱり言えないと思いますよ。私は息子が全然自分と違う感性を持っていて全然違う世界にいると今理解しています。(その状態を理解しているだけで、彼そのものを理解できているかは疑問です)
でも、身近にそういう人を見たり関わったりしたことのない人には、とても難しいでしょうね。

[#16300] Re:ウロさんへ
 penpen ホームページ  - 06/12/2(土) 21:58 -

引用なし
パスワード
   ▼ユニコーンさん:

こんばんは。(=^・^=)

>私は樹村さんは、相手に本当にイヤだ、と言う気持ちが伝わる程度にはきっぱりしていたと思います。
>というのは、私はある意味で樹村さんに似た部分のある息子を持っていて、樹村さんがおっしゃるような場面によく遭遇したからです。

ユニコーンさんはアスペのかたではなく健常のかたですよね。
健常のかたに理解をいただけるのは大変ありがたいことです。
ただわたしはアスペの側として
健常の人の理解力に期待するのではなく
こちらの側から努力すべきではないだろうかと思っています。

>樹村さんの場合、私はそこよりやはり相手の「想定外の反応」から来る誤解の方が大きいと思います。
>表現の仕方がまずくて誤解が起きるAS者も多いとは思いますが。

相手のせいにして世の中に要求はしたくはないというのはわたしの考え方です。

>私は息子が全然自分と違う感性を持っていて全然違う世界にいると今理解しています。(その状態を理解しているだけで、彼そのものを理解できているかは疑問です)
>でも、身近にそういう人を見たり関わったりしたことのない人には、とても難しいでしょうね。

わたしは勝つ見込みのない戦いはしたくないし、
かなわぬだろう夢も見たくないのです。
きっと気が弱いのでしょう。
ただユニコーンさんのようなかたに理解をいただけるのは
大変ありがたいと思っています。
ありがとうございます。

[#16303] penpenさんへ
 ユニコーン  - 06/12/2(土) 23:59 -

引用なし
パスワード
   ▼penpenさん:
こんにちは。

私はpenpenさんと樹村さん、タイプの違うお二人の努力して生きてきたお姿を見て
いつも大変参考にさせていただいています。

アスペであるということを除いて(樹村さんは診断されていないとおっしゃっていたように思いますが)生来持っている資質も、環境も、方向性も、違うお二人ですが、どちらもこの世界でいかに生きやすくなるか、を探し求め、ある程度自分のノウハウを獲得された方たちだと思っています。

いかに生きやすくするか・・・目標は同じでも、お二人はそこへ到達するやり方や考え方は、図形で言う「ねじれの位置(絶対に交わらない)」ような気がします。

わたしは勝つ見込みのない戦いはしたくないし、
>かなわぬだろう夢も見たくないのです。
>きっと気が弱いのでしょう。

いえいえ、それがpenpenさんのノウハウなんだと思います。penpenさんのおっしゃることはある意味アスぺとして生きていく悟りだと思います。

私はpenpenさんと樹村さんがアスペとしての生き方の二つの方向性を示唆しているように思います。

>ただユニコーンさんのようなかたに理解をいただけるのは
>大変ありがたいと思っています。
>ありがとうございます。

私はまだまだ理解していないと思います。penpenさんにも樹村さんにも色々教えていただきました。こちらこそ感謝しております。

[#16308] Re:そうですね
 penpen ホームページ  - 06/12/3(日) 7:40 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:

おはようございますー。(=^・^=)

>自分が表現した言葉や態度(掲示板では文章)を相手がどのように受け取るのか?も自己責任。
>ウロさんの書き込みに返信されたpenpenさんの言葉にとても同感です。

ありがとうございます。
わたしは長い間、解離性障害に悩んでいました。
多重人格で自分の記憶にない言動に悩んできたのですが、
自分としては責任のとりようがないように思われる行動の
責任もやはり自分が取らなくてはいけないのだと
ある時考え方を変えました。

>私自身にとっても、そこが一番の課題だからです。
>この表現力をどうやって身につけていくか?ということは、当事者も当事者でないかたも関係ないことのようにも思われてきました。

そうですね。
誤解を受けるのは不本意なので
できるだけ誤解を受けないような表現力と内省力を養いたいです。

>きっと、私には愛されることが不可欠なので、そこを「いらない」と言い切られてしまったことに動揺し、不安になってしまったのだと思います。愛を必要としないことと、人と関わらないこととは別なんですね。うーん!今度別にスレッドで聞いてみたいです。

愛ということの定義はそれぞれ違う気がします。
どのような気遣いを求めているかに通じるのかも知れません。

[#16309] Re:penpenさんへ
 penpen ホームページ  - 06/12/3(日) 7:48 -

引用なし
パスワード
   ▼ユニコーンさん:

おはようございますー。(=^・^=)

>いかに生きやすくするか・・・目標は同じでも、お二人はそこへ到達するやり方や考え方は、図形で言う「ねじれの位置(絶対に交わらない)」ような気がします。

そうかもしれませんね。

>私はpenpenさんと樹村さんがアスペとしての生き方の二つの方向性を示唆しているように思います。

ユニコーンさんの感じ方はわたしには大変興味深いです。
わたしが気がつかないことをいつも指摘していただいています。

>私はまだまだ理解していないと思います。penpenさんにも樹村さんにも色々教えていただきました。こちらこそ感謝しております。

わたしの娘と同じ年の息子さんがおられるのですよね。
その息子さんが今ちゃんと自立しているのは
ユニコーンさんの息子さん理解が的を得ていて
その支援がうまくいったからだと思います。
わたしもユニコーンさんの投稿はいつも参考にさせていただいています。
子どものときのぐちゃぐちゃ(笑)はみな同じでも
ユニコーンさんの息子さんは今ちゃんとそのがんばりの成果を
見せてくださっているのですから
ユニコーンさんの意見は正しい結果を出したかたの意見だと思うからです。

[#16321] Re:ウロさんへ
 樹村  - 06/12/4(月) 7:22 -

引用なし
パスワード
   ユニコーンさん、ウロさん。


 こんにちは。


>それはウロさんの言うように、こちらの「想定」と違いすぎるから

 そうだろうと思います。別にアスペや私に限らず、一般にそうで
すよね。下記↓二つのエピソード

 ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)の有名な言葉
  「多くの人は、自分が見たいと欲する現実しか見ていない」

 マゼランの有名エピソード「見えない船」
  http://plaza.rakuten.co.jp/sasoimizu/diary/200607010000/

とかを見ても、そう思います。


 また、伝わらないのは拒絶の意志だけでもないし。例えば
  同僚「樹村の祖父の方は、仕事何してたの?」
  樹村「餅屋」
  同僚「あぁ、和菓子屋ね」
  樹村「違います、餅屋です。和菓子なんか作ってない」
  同僚「(苦笑)だからぁ、和菓子屋で餅も作っているって意味
     だろ。で、どんなお菓子を作ってるの?」
  樹村「餅。赤飯。以上」
  同僚「だからぁ、和菓子は何を作ってるの?って聞いてる」
  樹村「だから、和菓子なんか作ってないって言ってます」
  同僚「餅と赤飯だけで生活出来るワケないじゃん。お前が知ら
     ないだけで、他にも作ってるんだよっ」
  樹村「えぇ、だから赤貧でしたよ。祖父の家はバラックだった
     し。餅と赤飯以外、作る設備もなかったし」
  同僚「世の中に、今時そんな人がいるわけないだろっ!嘘つく
     んじゃないよっ」
  樹村「祖父は5年前に死んだので、今時じゃないけど」
  同僚「5年前だって同じだよっ」
こんな会話(エピソード)もありました。

 超思いこみが激しくって、話がマッタク通じない人って、世の中
には結構います。

 経験的に。こゆ人には、何をどう説明しても通じないんですよね。
明確な証拠を示しても怒り出すことが多いし、処置なし。なので、
相手がこの「超絶思いこみタイプ」だと判断すると、私はそれ以降
相手をしないようにしています。


 ※ なお、私にコメントされようとする方へ。先に[#16142]
  読んでみて下さい。以前の版からバージョンアップしました
  何度もこの注意書きを読む方には申し訳ありませんが、初め
  ての方もいらっしゃるでしょうから、毎回書きます。

[#16326] Re:ウロさんへ
 ウロ  - 06/12/4(月) 12:52 -

引用なし
パスワード
   penpenさんへ
あいかわらず返信が遅くてすみません。やっとこさ書き終わりました。

>いきなり名指しでごめんなさいね。
>びっくりしました?(=^・^=)

いえいえ、だいじょうぶです(=^・^=)
私のコメントにレスが付くことはそれほどないので「おっ、レスが付いてる」という驚きはありましたけど。
ご指名はレスすべきかどうかがわかりやすくて良いです。でもどこに重点的にレスすればいいのか分からなくてものすごく長くなってしまいました。

>>「信じてもらえない」って樹村さんが書いておられましたが、言葉はちゃんと使っているのに言った通りのことがそのままには受け取ってもらえないのはとてももどかしいです。
>
>わたしが樹村さんに確認したかったのはその点でした。
>「信じてもらえない」原因は樹村さんやウロさんがおっしゃるように
>ほんとうに想定の違いなのだろうかということです。

いや、私の言うことと樹村さんの言うことが同じかは分からなかったので私も確認のためもあって書きました。

>わたしは「信じてもらえない」理由はもしかしたら
>表現のわかりにくさではないかと思っています。
>例えばアスペの人は真剣な話を案外ニヤニヤして言ったりします。
>あと大事なことほど単刀直入に言わない、という場合もあります。

それは直接樹村さんの表現を見ることが出来ないので私には分かりませんが、樹村さんはたびたび演技として表現方法を変えてこられたようなので表現のわかり難さはあるかもしれないと思います。印象がずいぶん変わっていった場合、その人に何かあったのではないかとか本心と表現が違うのではないかと考えることがあるのではないかと思います。

表現については既に珈琲餅さんとpenpenさんが触れられていたので私は周囲の方の想定の点から書いてみました。どちらか一方だけということもないのではないかと思います。。

>珈琲餅さんの“演技の勉強がいいのではないか”というアドバイスは
>わたしはとても的を得ていると思いました。
>わたしも演技と表現を練習して、だいぶコミュニケーションの能力が
>向上したからです。
>樹村さんは自分はちゃんとそういう表情をしている、
>言いたいことはきっぱり言っている、と書いておられますが
>そのあたりの分析がどこか間違っているのではないかと思いました。

演技というと私はたぶんもっと他のことを認識しますので表現や印象のためのトレーニングと解釈して宜しいでしょうか。
演技というと裏の裏まで読まれたり、演技と演技でないことがまぜこぜになったり、演技に対して演技で返されるとかになって私には実に複雑で余計に混乱してしまうのですが、印象をコントロールするための表現、例えば姿勢とか声音とか口調といったことは身に付いてしまえば考えなくて良いし余計な深読みは誘わないかもしれないと思います。

>わたしは相手に誤解されるのは自分が悪いからなので
>その責任を引き受けたいと思います。
>例えば自分がその気がないのに愛を告白されたら
>わたしが何か誤解を与えるような言動をしたと解釈するので
>大変申し訳ないと思います。

表現が誤解されることで言えば、私も相手がそのような印象を受けることについては自分の表現が原因であることを考えます。そう表現しているのだからそのように見られるほうが正解かと思います。「なるほど、そう見えるか」って思います。
それが原因で相手にご迷惑をかけたような場合は私も申し訳なく思います。
でも樹村さんの困ってらっしゃるのは(表現の点から見ると)これとは逆に印象のための表現を裏返して受け取られることなのではないかと思います。

>わたしはそのつもりがなかったと相手に怒りを感じたりはしません。
>怒りを感じるとしたら自分に対して感じます。

表現からの誤解については私も相手に怒りを感じません。自分に対しても。
そういう事実をあるパターンとして覚えます。
「あー、失敗したなあ」と凹むことはありますけど、解決方法を考えます。
解決の試みは自分の非を修正することが一番やりやすいというか、それしかできません。
協力が必要と思った相手(主に家族)には相手の理解も求めています。

>樹村さんとの対話はそんなことを確認したかったからです。
>でも樹村さんにも他の方にもそのようには受取っていただけなかったようですが…。

そうですか? 私は淡々とした確認だと思いましたよ。私も確認したくて書きました。
一部樹村さんが強者の理論だとお思いになった箇所は、私はちょっとコントのように思って読みました。penpenさんの表現は私にはユーモアと思えることがあります(これは私の印象です)

>>自分とは違う感覚のことはまだ知らなかったことと思ってニュートラルな気持ちで聞いてもらえないものかと思います。
>
>無理だと思います。

密かな希望というところです。
私は感覚の説明は誰にでもするわけではありませんが、必要に迫られてする時は「へーー、そうなのー」とか「あなたはそうなのね」と言って頂ければいいです。実際そう言って頂けることも割とあります。
先入観は誰にでもありますが、固定観念に妨げられず自由な思考をしたいと望んでおられる方は存外多くいらっしゃるようですよ。

[#16327] Re:そうですね
 ウロ  - 06/12/4(月) 13:03 -

引用なし
パスワード
   じゅんこさん、はじめまして。
コメントありがとうございます。
私は文章を書くことがなかなか出来ません。一生懸命書いていても返信に何日もかかることもあります。予めお断りもせず返信が遅くなって申し訳ありませんでした。

>自分が表現した言葉や態度(掲示板では文章)を相手がどのように受け取るのか?も自己責任。
>ウロさんの書き込みに返信されたpenpenさんの言葉にとても同感です。
>私自身にとっても、そこが一番の課題だからです。
>この表現力をどうやって身につけていくか?ということは、当事者も当事者でないかたも関係ないことのようにも思われてきました。

表現の難しさについては切実に感じています。私はこうやって文章を書いてお話しすることで言語表現力を少しずつでも身につけたいと思っています。文を書くことは会話表現の方にも役立っていると思います。

>本当にそうですね。でも、そう言う意味でのGiveandtakeという樹村さんの書き込みだったんだな・・となんとなくわかってきました。

そうでしたか。安心しました。私はじゅんこさんの他の樹村さんへのコメントの中に「やっぱり書き込まなければ良かった」とあったのを読んで少し残念に思っていたんです。

 ▼樹村さん:
 > 私が当初館に期待していたことは、
 >  1)他の当事者の状況・症状を知る
 >  2)定型者の反応パターンを知る
 >ことです。で、それを勉強させていただくお礼の替わりに、
 >  a)自分の持っている情報も提供する
 >  b)特に、孤立型なのにコミュニケーションが取れる人は少数派
 >   みたいなので、孤立型固有の体験談・感覚の情報等を提供
 >もしていました。

じゅんこさんは2)を提供され、樹村さんはa)b)を提供された。
私は、苦痛はあったとしても樹村さんの目的に適ったことではなかったかと思ったので、じゅんこさんの書き込まれた意義をご自身でも感じて頂きたいと思っていたんです。じゅんこさんも苦痛があったでしょうし、それでも交わされたせっかくの会話ですものね。

>きっと、私には愛されることが不可欠なので、そこを「いらない」と言い切られてしまったことに動揺し、不安になってしまったのだと思います。

私はいつも思いがけないことで狼狽えます。暮らして行くことは私にとって思いもよらないことの連続なので不安にならないように私はお決まりのことを好むのではないかと思います(でも思いもよらないことは自分の思惑を超えたドキドキする冒険だと思いますが)

>愛を必要としないことと、人と関わらないこととは別なんですね。うーん!今度別にスレッドで聞いてみたいです。

愛というと私にはとても曖昧で茫洋として掴み所が無く、自分に向けられる愛を感じ分けることが出来ません。人が持っている愛を感じることは出来ると思いますし、ご厚意には感謝の気持ちを持ちますが自分が愛されているかについては分かりません。私もいろいろなものや人を愛していますが私は愛に捕まりたくない気持ちもあります。自分が捕まえていることも出来ないと思います。

広く言えば人がそこに存在するということ自体が愛だと言うことも出来るのかもしれません。人によって愛は心地よく幸せなものかもしれませんし、鬱陶しく重く辛いものかもしれません。何を愛だと感じるかも、また、愛だとは思わないかもまちまちですね。
愛を感じるから嬉しかったり、愛だと感じるから苦しかったり、愛ではないと感じるから腹が立ったり、愛を感じないから平気だったり・・ほんとにそれぞれで難しいと思います。

[#16329] Re:ウロさんへ
 ウロ  - 06/12/4(月) 13:17 -

引用なし
パスワード
   ユニコーンさん、こんにちは。
コメントありがとうございます。返信が遅くなってすみません。
ユニコーンさんのコメントで私の解りにくい文も分かりやすくなったようです。ありがとうございます。

>というのは、私はある意味で樹村さんに似た部分のある息子を持っていて、樹村さんがおっしゃるような場面によく遭遇したからです。

私も息子とのやり取りで(言う通りに聞いたとしても)失敗することがよくあります。
息子に怒鳴られて、なにを怒っているのか聞き、それが私に怒っているのではなく不機嫌なだけだと分かっても、怒鳴られれば怒りの原因が自分でないかと感じてしまい、それに対する反応をしてしまう。それで今度は本当に私が怒られる…そんなことがよくあります。
>
>penpenさんの言うように、ときとして「表現が分かりにくい」という時もありますが、はっきりとNOと言ってもそう受け取ってもらえない場面も数限りなく見てきました。
>
>それはウロさんの言うように、こちらの「想定」と違いすぎるからです。私を含め定型者はあらゆる場面でこうあるべき、という先入観があります。そこから外れた言動、行動、反応は理解できず、こうなんじゃないかな、と勝手に類推してしまいます。まさにウロさんの言う自分勝手な「心理分析」です。

ユニコーンさんの言われる「自分勝手な心理分析」は「思いやり」ですね。
通常はその想定が当たり、先入観というより、それが心遣いや場の空気を読むこと、暗黙の了解などの素晴らしい能力になるんだと思います。想定がもし外れていたとしても、それは思いやりのままで通じるものだと思うんです。
ところがASの立場からすると(みんながそうかどうかは分かりませんが)過敏な感覚に触れたり、外れていることを訴えても解ってもらえなかったりすると苦痛に感じてしまい、苦痛が強くなるととどうしても拒絶せざるをえなくなります。でも相手が良かれと思ってしてくれているのは分かるんです。それがなんとも申し訳ないことと言いますか、もどかしいと言いますか…
ASには逆バージョンが日常的にあり、ハズレっぱなしなので「想像力がない」ということになるのかと思います。

言われたことは真に受けるので通常考えればあり得ないこともその通り受け止めて、そのこともあり得ないこととして信じてもらえないこともあります。「わざとやってるの?」ってよく言われます。
想定が出来るということはラジオのチューニングが一つの局に合うことみたいだと思うことがあります。その例えで言うと私は一つの局に合わせることが出来なくて別の局の話をしてしまっていることがあります。
そんなふうなので却って決まり切ったことに頼り融通が利かなくなったりします。
お決まりから外れると後は茫洋として手がかりがなくなるので些細なことまでルールにこだわったりマニュアルに頼る度合いが強くなったり決まったことから外れるとパニックになるのかなあと思います。

[#16376] 見えない船
 ウロ  - 06/12/6(水) 17:39 -

引用なし
パスワード
   樹村さん、こんにちは。

>>それはウロさんの言うように、こちらの「想定」と違いすぎるから
>
> そうだろうと思います。別にアスペや私に限らず、一般にそうで
>すよね。

レスありがとうございます。確認できました。

> ユリウス・カエサル(ジュリアス・シーザー)の有名な言葉
>  「多くの人は、自分が見たいと欲する現実しか見ていない」
>
> マゼランの有名エピソード「見えない船」
>  http://plaza.rakuten.co.jp/sasoimizu/diary/200607010000/
>
>とかを見ても、そう思います。

二つのエピソード、興味深かったです。
私は他の人と見たいものが違うのかな?と思うことがよくあります。
「マゼランの見えない船」は自閉症の人がを見たら、見えるのか見えないのか、その中でもそれぞれなのか、についても興味を持ちました。

会話例の方は強引ですね。樹村さん以外の人とそういう話になったらどういう展開になるのか聞いてみたいと思いました。
でも餅屋と聞いて即、和菓子屋と断定することはある意味感心しました。
(これは想定の絞り込み力が強すぎるのでしょうか。仕事上有効であることも多いかもしれません。もしかすると「察しがいい人」「気が利く人」で通っていたりすることもあるのかもしれないと思いました)
私は餅屋と聞いて取り敢えずお餅しか思い浮かびませんでした。
(想定の絞り込みが出来ないのでそのままにしか聞けないのかもしれません)
次に赤飯と聞いて「ああ、なるほど、お餅と赤飯を作ってるだな」と思いました。
ちなみに家の近所にお餅と赤飯しかやってないお餅屋さんが私が知ってるだけで2軒あります。和菓子は作ってなくてお餅と赤飯と仕出しをやってるところもあります(どうでもいいことだと思いますが書きたくなる)

電話で「お母さんいますか」と言われて即座に母親と代われたり、「お鍋を見ておいてね」と言われて頃合いを見て火を止めたり出来ることの極端な形と見ることも出来るのではないかと思いました。

船が見えないのと見る前にそれが何であるか決めて見る必要を感じないのとは近いのかな?…また考えてみます。

以上、他の当事者の所感及び症状でした。

[#16383] Re:ウロさんへ
 penpen ホームページ  - 06/12/7(木) 6:38 -

引用なし
パスワード
   ▼ウロさん:

返信が遅くなってすみません。

>>珈琲餅さんの“演技の勉強がいいのではないか”というアドバイスは
>>わたしはとても的を得ていると思いました。

>演技というと私はたぶんもっと他のことを認識しますので表現や印象のためのトレーニングと解釈して宜しいでしょうか。

そうです。

>印象をコントロールするための表現、例えば姿勢とか声音とか口調といったことは身に付いてしまえば考えなくて良いし余計な深読みは誘わないかもしれないと思います。

そうですね。
自分の真意を相手に誤解されずに伝える技術です。
真意を伝えるためにはまず自分で自分の伝えたいことを
ちゃんとまとめているというのも大事ですが…。

>表現が誤解されることで言えば、私も相手がそのような印象を受けることについては自分の表現が原因であることを考えます。

わたしもそうです。

>表現からの誤解については私も相手に怒りを感じません。自分に対しても。
>そういう事実をあるパターンとして覚えます。
>「あー、失敗したなあ」と凹むことはありますけど、解決方法を考えます。
>解決の試みは自分の非を修正することが一番やりやすいというか、それしかできません。

わたしもそうです。自助努力をします。

>協力が必要と思った相手(主に家族)には相手の理解も求めています。

家族は、まあ仕方ないでしょうね。

>一部樹村さんが強者の理論だとお思いになった箇所は、私はちょっとコントのように思って読みました。penpenさんの表現は私にはユーモアと思えることがあります(これは私の印象です)

わたしも多少はジョークのつもりでしたが、理解されないところが想定の違いというものかもしれません。
セクハラはされるものじゃない!するもんだ!とか、ね。

>私は感覚の説明は誰にでもするわけではありませんが、必要に迫られてする時は「へーー、そうなのー」とか「あなたはそうなのね」と言って頂ければいいです。実際そう言って頂けることも割とあります。

感覚の違いはたまに必死で訴えることもあります。
仕事だと必死になりましたが
いっぱんの友達づきあいだとちょっと甘えが出て
日程を決めるのはは友達任せとか、会計係にはできるだけならないとか…。笑
そのかわり、文句は言わないようにしてます。

>先入観は誰にでもありますが、固定観念に妨げられず自由な思考をしたいと望んでおられる方は存外多くいらっしゃるようですよ。

それはそうなんですけれどね、自分が自由な思考をしているとも限らないと
思うので人にも要求はできるだけしないってとこですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3327 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877338
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.