アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3343 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#16080] 先生によるいじめ yume〜☆ 06/11/25(土) 4:55 [未読]
[#16083] Re:先生によるいじめ kaze 06/11/25(土) 9:53 [未読]
[#16144] Re:先生によるいじめ yume〜☆ 06/11/28(火) 8:51 [未読]
[#16086] Re:先生によるいじめ aikidonotatujinn 06/11/25(土) 11:10 [未読]
[#16150] Re:先生によるいじめ yume〜☆ 06/11/28(火) 10:13 [未読]
[#16088] Re:先生によるいじめ Chiquitita 06/11/25(土) 15:11 [未読]
[#16154] Re:先生によるいじめ yume〜☆ 06/11/28(火) 11:09 [未読]
[#16093] Re:先生によるいじめ じゅんこ 06/11/25(土) 23:11 [未読]
[#16171] Re:先生によるいじめ yume〜☆ 06/11/29(水) 1:41 [未読]
[#16223] Re:先生によるいじめ じゅんこ 06/11/30(木) 22:06 [未読]
[#16094] Re:先生によるいじめ チェリー 06/11/26(日) 0:22 [未読]
[#16095] 補足 チェリー 06/11/26(日) 0:28 [未読]
[#16096] Re:先生によるいじめ ゆっきー 06/11/26(日) 11:10 [未読]
[#16098] Re:やはり教師なんてこんなもん akane 06/11/26(日) 19:21 [未読]
[#16100] Re:やはり教師なんてこんなもん チェリー 06/11/26(日) 20:05 [未読]
[#16105] Re:やはり教師なんてこんなも Chiquitita 06/11/26(日) 23:51 [未読]
[#16120] [投稿者削除] [未読]
[#16145] Re:先生によるいじめ narinari 06/11/28(火) 9:02 [未読]
[#16125] 『学校から離す…』ということも… Cyperus 06/11/27(月) 15:42 [未読]
[#16301] Re:校内ドメスティックバイオレンス ジョン 06/12/2(土) 22:29 [未読]

[#16080] 先生によるいじめ
 yume〜☆ ホームページ  - 06/11/25(土) 4:55 -

引用なし
パスワード
      以前に「小学生の自殺願望」と「支援の限界」というスレッドをたてて相談にのっていただいたものです。小6の男の子を育てています。

ずっと学校へ行けなかった息子はキーパーソンの先生のお陰で、その先生の授業にだけですが週に1・2時間の参加を自分からできるように回復して、少しずつ学校へ通えるようになってきたやさきでした。
 以前より、先生が大雨の中、傘をさせないほどの大量の荷物を持たせた状態のまま帰して、親には迎えに行かないように指示する電話をしたり、廊下を走り、教室ではなく保健室登校した息子を学校から強制退去した先生の態度から自殺未遂をしましたが、やっとキーパーソンになってくださった先生が息子を↑まで引き上げてくれていました。そういった大事な段階でした。

 しかし、今回、やっと少しずつ行けるようになった息子にその担任の先生は、息子とずっと以前から犬猿の仲だった子を教室へ入れて授業を行うことを、そのキーパーソンの先生の授業にぶつけてきました。
 息子の唯一楽しみにしていた授業も、いけない状態になってしまったのです。
 
 息子は再び絶望してしまい、怒りからパニックを起こしてしまいました。
 しかし、先生は今の状況がわかっていて「息子さんのためですから信じてください」と話します。
 私は誰のせいでもない、先生は「気付けないだけなんだ」と信じようとしましたが、今回の三回目の先生の行動は理解できません(><)

息子はまた自傷をはじめました。今回の話は事前に息子に話してあったわけでもなく、今日「親の私に教頭先生から」来週の月曜日から実施します。と突然の話をされただけだったのです。

 すべて担任の先生からの授業計画だと聞いて、私はすぐに抗議の電話をいれました。
 「先生が息子を学校に来させたくないように意図的なものを感じてしまいます。心理士の先生にも相談しました。心理士の先生も私と同意見で、三学期からという区切りがあるとか、話を事前にした上で心の準備をしていく段階ならまだしも、まだ自分の身辺の整理もできないのに・・・と怒っていました。今回のことで息子が唯一学校へもっていた希望までも失うことになるとは考ることもできなかったのでしょうか? 今の息子の状況を見て、本当に大丈夫だと思われたのでしょうか?」と聞きました。

 先生は「中学に向けて必要ですから・・知っていらっしゃいますよね」と平気で言います。

 私は「必要なのはわかります。三学期からというなら分かりますし、本人にも心の準備もできますが、今の状態で突然来週から「できる」と判断されたことが信じられないんです。それも何故、キーパーソンの先生の時間枠にするのですか?」と話しました。

 いくら先生が子供の為と話されても、息子の今の状態での受け取り方を考えたら、嫌いな子を息子が唯一出られる授業時間に参加させることなんて考えつくはずもありません。

 私は先生の立場からのいじめだと感じます。素晴らしい先生だと思っていたことがすべて崩れてしまいました。私も信用できない状態です。誰も悪くないのに・・と思っていたのに・・こんな先生がいるなんて・・信じたくない・・・でも、現実です。(><)
 来週の月曜日に、教育相談でその担任の先生と話します。いつも息子のやる気や頑張る力を根こそぎぶち壊す先生を怒ってきたい気持ちでいっぱいです。先生の対応一つで生きるはずの命が死ぬこともあると自覚していただきたい(><)

 先生の再生教育って出来ないものでしょうか?
 同じクラスの子も自傷行為が見られるようです。「できるようにさせる」ことにばかり目がいってしまっている先生は危険です。
 なんとかできないものでしょうか・・・。養護教育には不向きな方です(><)

 息子は今心臓が痛いという身体的な症状や、記憶がとぶらしく解離性の症状もでていている状態でした。先生はそれも知っていたのです。

 やりきれません(><)


 

[#16083] Re:先生によるいじめ
 kaze ホームページ  - 06/11/25(土) 9:53 -

引用なし
パスワード
   ▼yume〜☆さんへ

 本当に大変な毎日を過ごされていると思いますが、YUMEさんの体調はいかがですか?
 心配です。
 YUMEさんが、一生懸命頑張っている姿は、文面から伝わってきますが、少し気になり書いています。

 教育委員会の方は学校サイドに介入していますか?
 現在では、来年度の特別支援教育の関係で、教育委員会に必ず、このような問題(親と学校側だけでは解決しない問題)に対応する担当者がいるはずです。

 学校の中は、校長の支持に統括され、教頭であろうが、教務であろうが、コーディネーターであろうが、考えが偏ってきますので、担任の考えが押し切られる場合があります。
 我が家の場合は、そうでした。

 必ず、親、学校以外の3者、4者と巻き込んで、単独でなく、出来ることなら、それらの立場の人が全員集まる場を設けてもらって、お話されることが良いのではないかと感じます。
 
 文章から拝見するに、この先生は、多分自分の理論と言うか考えが間違っていないと思われている感じがします。
 そういう相手に、親が何を言っても、暖簾に腕押しです。
 外側から、子供それぞれのあり方がるという事を、強調してもらう事で、改善される事も有ると思います。

 私の場合は、そうやっても結局、最後には文部科学省のガイドラインと言う所にぶち当たりましたが、どうか、YUMEさんとお子さんが上手く行きますように祈っています。
 大きなお世話ですが・・・

[#16086] Re:先生によるいじめ
 aikidonotatujinn  - 06/11/25(土) 11:10 -

引用なし
パスワード
    とんでもない話ですね。
 管理職に、これは、きちんと保護者が願うことを、要求すべきです。

 私の子の通う学校は、今はとても支援が行き届いています。しかし、5年程前は、保護者たちが担任のやり方に大爆発し、何度も、学級懇談会を開いてもらい、話し合いを持ちました。結局そのときの先生は、定年も間近だったため、退職されました。

 いずれにしても、これは、放っておけない事態であることは、間違いありません。

 今までの経緯で、学校との話し合いも再三なさっているようですが、「怒り」をぶつけることも必要でしょう。

[#16088] Re:先生によるいじめ
 Chiquitita  - 06/11/25(土) 15:11 -

引用なし
パスワード
   ▼yume〜☆さん:
ご無沙汰してます。(^o^)/

何より、息子さんのPTSD(もしあれば)が心配です。
先生はブレイクスルーさせるつもりで息子さんに呉越同舟を強制しているのでしょうが、ブレイクスルーが成功するのはごく限られたケースです。
私もいじめの被害が連日深刻だった時期に、親から「社会人になったらもっとひどいいじめがある」と言われたことがありましたが、脅し文句に近いものを感じ、社会全体に戦慄を感じました。親父の身障に対する日常的な侮辱で家庭内も居心地が悪かったので、不登校になってしまうと逃げ場がなかった私は、我慢して学校に通い続け、その結果36年来のPTSDにさいなまれています。
私はたまたまブレイクスルーが今のところ順調ですが、ブレイクスルーのためには、茨城や長野といった、まったくコネのない茨の道さえ必要でした。

加害者が誰であろうとも、他人を攻撃するしかストレス解消の手段を見出だせない人と一緒では、PTSDの治療は困難になる一方でしょう。
学校には精神科のカウンセラーの意見も添えて善後策をお願いしましょう。息子さんには、ブレイクスルーを平気で強制するような「体育会系」は百害あって一利なしでしょうから。

[#16093] Re:先生によるいじめ
 じゅんこ  - 06/11/25(土) 23:11 -

引用なし
パスワード
   yume~☆さん、こんばんは!

 お子さんの様子をご自身のホームページで書かれておられるのを、時々読ませて頂いていました。とても丁寧に関わっておられ、息子さんが自分の素直な思いをお母さんであるyume~☆さんに吐露している姿に、いろいろ学ばされます。担任の先生だけでなく、学校や教育委員会までできうる限りの手をうってこられているんだなぁと思っていました。
 そんなyume~☆さんが、こんなにおろおろして書き込んでおられるということは、本当に大変な状況なのだと理解できます。大丈夫ですか??

>ずっと学校へ行けなかった息子はキーパーソンの先生のお陰で、その先生の授業にだけですが週に1・2時間の参加を自分からできるように回復して、少しずつ学校へ通えるようになってきたやさきでした。

> しかし、今回、やっと少しずつ行けるようになった息子にその担任の先生は、息子とずっと以前から犬猿の仲だった子を教室へ入れて授業を行うことを、そのキーパーソンの先生の授業にぶつけてきました。
> 息子の唯一楽しみにしていた授業も、いけない状態になってしまったのです。
> 
> 息子は再び絶望してしまい、怒りからパニックを起こしてしまいました。
>
> 私は先生の立場からのいじめだと感じます。素晴らしい先生だと思っていたことがすべて崩れてしまいました。私も信用できない状態です。誰も悪くないのに・・と思っていたのに・・こんな先生がいるなんて・・信じたくない・・・でも、現実です。(><)

 残念ながら、そういう先生なのだということなんですね。私も子どもから先生とよばれる立場に置かれている者として、ここまで、保護者の言うことに耳を傾けない先生がいることに驚きです。
 「中学校にいくために必要」「おかあさんもわかっていることですよね〜」などと、決めつけてしまう頑なさに私の心も苦しくなってしまいました。

> 来週の月曜日に、教育相談でその担任の先生と話します。いつも息子のやる気や頑張る力を根こそぎぶち壊す先生を怒ってきたい気持ちでいっぱいです。先生の対応一つで生きるはずの命が死ぬこともあると自覚していただきたい(><)
 怒ってしまえばいい!!と思いますが、その結果、もっと息子さんが苦しい立場に置かれることをわかっているから、だからyume〜☆さんがこんなに辛い思いをなさっているんですよね。
 本当は担任の先生ではない学校側の先生(校長も教頭も教育委員会もみんな理解がないんでしたか・・)にきちんと状況を分かってもらえるといいのですが。
 箇条書きの文章にして、先生のどういう事に問題を感じているかとかお母さんがこうしてほしいと思っていることを渡すという手段をとったことはありますか?
 私自身、娘が担任の先生との関係で悩んでいた時、口頭だとなぜかうまく丸め込まれてしまったり、自分が感情的になって言いたいことじゃないことを口走って、後でしこたま後悔する・・というのが私のパターンでしたが、文章にして渡すことで大分理解してもらえることもありました。

 できれば、1対1でない面談ができないものですか?ご主人にも一緒にいてもらうとか・・。あるいは、キーパーソンの先生にも同席していただくとか・・・。

> やりきれません(><)
 今の先生は自分の正しさだけしか見えず、何も耳に入らない状況なのでしょう。どんな言葉も自分への批判・非難に聞こえるのだと思います。そしてそのゆがんだプライドがそれを受け入れられない・・・。きっと、同僚の先生方もその先生の頑なさに何も口をだせないのかも??校長や教頭でさえ・・・。
うーん、なんとかならないかしら?

[#16094] Re:先生によるいじめ
 チェリー  - 06/11/26(日) 0:22 -

引用なし
パスワード
   ▼yume〜☆さん:

こんばんは。
これは誰が聞いても担任の教師にかなりの落ち度があるとしか言いようがありません。
今までの事も含め、担任の不手際・指導力のなさをはっきりと校長、教育委員などしかるべき所に訴え、改善を要求するべきだと思います。
(個人的には担任によるいじめと申告してもおかしくないと思いますが、私が判断するべきではないので。)
その上、相性の悪いお子さんとは同じクラスにしないで欲しいという要求もできるはずです。

参考になるかわかりませんが、娘が1年生の時のことです。
素行のかなりひどいお子さんが同じクラスにいて、大きな問題になりました。
その上、担任に指導力がなく、人格的にも信頼できない方でした。
最終的には、校長や教育委員も入り、色々あって本当に疲れ果てました。
でも、成果としては、それまで1〜2学年はクラス替え無しの同一クラスでしたが、毎年クラス替えをするという事に変わりました。
詳しく書くと長くなってしまうので省きますが、娘も色々被害を受け私も精神的に耐えられなかったので、2年のクラス替えの前に、「申し訳ないけれど、そのお子さんとだけは別のクラスにして欲しい」と担任に申し出て、承諾してもらいました。

今は、娘は担任にも友人にも恵まれ、去年とは180度違う安心した環境で子供も楽しく通っています。
その問題のお子さんも、良い担任がつき、落ち着きました。
その担任教師は他の学年に移りました。
結局、全て校長の采配&担任教師の力量にかかっているといっても過言ではないです。

学年の違いは関係ないと思います。
ましてや、息子さんの担任の言ってる理由が、中学に行ってからのことが云々なんて、こちらが頼んでもいないのに大きなお世話だと思うのですが…。
今息子さんが精神的に辛い状況であると知りながら、相性が悪いとわかっている相手をわざわざ唯一参加できているクラスにあてるとは、ひどすぎます。
すぐに改善すべきです。

私を含め他の母親たちも、初めは、なるべく穏便にすませようと、言葉を尽くし、こちらが出来る事はやりましたが、担任には全く通じませんでした。
そういう種類の教師はおそらく、変わらないと思います。
担任をこちらが選ぶことは出来ませんし、能力や思慮のない教師というのはどこにでもいます。
ですから、問題のある教師にあたってしまったら、こちらがはっきりと校長や教育委員会に申告して、学校側から配慮してもらう以外方法はないように思います。
例えその教師自身の能力の問題でないとしても、こちが納得できない事に変わりありません。
心理の先生がこちらと同意見なら尚の事こちらの言っている事が正しいと校長にもわかるはずです。

今という時が大切なのです。
すぐに改善してもらって、12月と3学期が無事に過ごせますように。
少しでも良い思い出とともに卒業することができますことを願っています。

[#16095] 補足
 チェリー  - 06/11/26(日) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼yume〜☆さん:

今、投稿した後に、じゅんこさんのレスを読みました。
ごめんなさい。詳しい事情を把握していませんでした。
もう、すでに校長や教育委員には申告済みなのでしょうか?
校長や教育委員も助けが得られない状況なのですか?!
だとしたら、お役に立てないレスをつけてしまいました。
申し訳ありません!

[#16096] Re:先生によるいじめ
 ゆっきー  - 06/11/26(日) 11:10 -

引用なし
パスワード
   ▼yume〜☆さん:


はじめまして。ゆっきーと申します。5歳の広汎性発達障害の息子がいます。

すごい教師もいるものですね。うちは来年就学を控えているので他人事ではありませんん。

市区町村の教育委員会は、都道府県の教育委員会から派遣された教師と市区町村の行政職員、民間から登用した教育長(←まあこれもかなりあやしいですが)で成り立っていると思います(少なくともうちの県では)。学校側の訴えと保護者の訴えを調節できればいいのですが、同業感覚でなあなあになってしまい、保護者よりも学校側の意見を信用してしまうところがあるかもしれません。

なので、もうひとつ上の都道府県の教育委員会に相談するというのはどうでしょうか。
大元の人事、研修を司っているので、教師にとっては査定、校長や教頭にとっては出世が直接関係するところなので以外に対応が変わってくるかもしれません。

また、うちの県では、県の障害福祉相談所に自閉症担当の方がおられて、「就学してから何か問題があったらいつでも言ってください。」と言われました。教育委員会だけでなく、行政からの働きかけも有効かもしれません。

あと、皆さんも書き込んでおられましたが、話し合いの時、要望を文書にすると言うのはとても重要なことです。出来れば心理士の意見書や息子さんの自傷行為等の診断書も持参するとなお良いと思います。私自身、行政の職員なので思うのですが、口頭ではなかなか重要に思ってもらえないことが多いのです。文書やメールになると証拠が残ってしまうわけですから、その問題に関する対応はどうしたのか、かなり慎重になります。ちなみに私の場合は文書に日付の入った受付印を押し、対応策を書き込み、保存していました。文書は何部か用意し、複数の関係者に渡した方が無難だと思います。また、父親の同席もかなり有効だと思います。

息子さんのことを考え、なるべく事を大きくしたくない、なるべくなら穏便に・・・と思われる気もち、苦悩もとても伝わってきます。でも、親でさえわがままと障害の特性の境がわからず戸惑うことが多いのに、他人ならなおさらで、多分今の担任の先生もそれを受け入れることが出来ないタイプなんだと思います。頭ではわかっていても感情がついてこない。今までのキャリアとプライドが邪魔をするのでしょうか。カウンセリングが必要なのはその先生かもしれないですね。

あまり参考にならないかもしれません。ていうかもうすでに試した方法だったらごめんなさい。

yume〜☆さん、息子さんの残りの学校生活が実りあるものになりますように・・・。

[#16098] Re:やはり教師なんてこんなもん
 akane  - 06/11/26(日) 19:21 -

引用なし
パスワード
   YUMEさんのご意見とは別に、私の体験です。

あまりに教師のフォローがなく、担任教師も音をあげ、ボランティアを要請。
知能の高さを理由に断られ、持ち物さえ持てず、宿題もなにもやらず、
ただ学校へいくだけ。あまりのひどさに、担任が見られないなら通級でも、と
教育委員会へ言ったところ、教育委員会からは、まず校長へ、と。

校長は、お話しましょうと呼び出し、
なんやら、話は違う方向へ。

いじめに遭いやすいということになると、いじめる側もわるいが、いじめられる側にも問題はある、と、テレビですら叩かれている発言。
子供のことは、全部はわかりません、と、開き直り。
能力の足りない教師についても、今は人手不足の時代、と時代のせい。
結局、面倒なことはやりたくない、というかんじでした。
うちの子のように、暴力沙汰もなく、大人しいほうであれば、
表面化しなければ、放置、といったふう。

学業をきちんと教えてほしいと言ったのに
結局、問題をすりかえられ、生活習慣の見直し、などと
くだらないことにされてしまいました。
10時間寝たい子なら10時間寝かせろみたいな問題のすり替え。
(今時10時間眠れる子がどこにいる)

今回、女性校長から、男の校長に変わったのですが、
今時のいじめ問題でも、いじめが原因と遺書があっても、問題なしを貫く学校と
うりふたつ。

やっぱそんなもんなんだなと、あきれ果てました。
こんなのの延長、もしくは悪化したのが中学。
だからあんなに自殺者がでるんでしょう。


▼yume〜☆さん:
>   以前に「小学生の自殺願望」と「支援の限界」というスレッドをたてて相談にのっていただいたものです。小6の男の子を育てています。
>
>ずっと学校へ行けなかった息子はキーパーソンの先生のお陰で、その先生の授業にだけですが週に1・2時間の参加を自分からできるように回復して、少しずつ学校へ通えるようになってきたやさきでした。
> 以前より、先生が大雨の中、傘をさせないほどの大量の荷物を持たせた状態のまま帰して、親には迎えに行かないように指示する電話をしたり、廊下を走り、教室ではなく保健室登校した息子を学校から強制退去した先生の態度から自殺未遂をしましたが、やっとキーパーソンになってくださった先生が息子を↑まで引き上げてくれていました。そういった大事な段階でした。
>
> しかし、今回、やっと少しずつ行けるようになった息子にその担任の先生は、息子とずっと以前から犬猿の仲だった子を教室へ入れて授業を行うことを、そのキーパーソンの先生の授業にぶつけてきました。
> 息子の唯一楽しみにしていた授業も、いけない状態になってしまったのです。
> 
> 息子は再び絶望してしまい、怒りからパニックを起こしてしまいました。
> しかし、先生は今の状況がわかっていて「息子さんのためですから信じてください」と話します。
> 私は誰のせいでもない、先生は「気付けないだけなんだ」と信じようとしましたが、今回の三回目の先生の行動は理解できません(><)
>
> 息子はまた自傷をはじめました。今回の話は事前に息子に話してあったわけでもなく、今日「親の私に教頭先生から」来週の月曜日から実施します。と突然の話をされただけだったのです。
>
> すべて担任の先生からの授業計画だと聞いて、私はすぐに抗議の電話をいれました。
> 「先生が息子を学校に来させたくないように意図的なものを感じてしまいます。心理士の先生にも相談しました。心理士の先生も私と同意見で、三学期からという区切りがあるとか、話を事前にした上で心の準備をしていく段階ならまだしも、まだ自分の身辺の整理もできないのに・・・と怒っていました。今回のことで息子が唯一学校へもっていた希望までも失うことになるとは考ることもできなかったのでしょうか? 今の息子の状況を見て、本当に大丈夫だと思われたのでしょうか?」と聞きました。
>
> 先生は「中学に向けて必要ですから・・知っていらっしゃいますよね」と平気で言います。
>
> 私は「必要なのはわかります。三学期からというなら分かりますし、本人にも心の準備もできますが、今の状態で突然来週から「できる」と判断されたことが信じられないんです。それも何故、キーパーソンの先生の時間枠にするのですか?」と話しました。
>
> いくら先生が子供の為と話されても、息子の今の状態での受け取り方を考えたら、嫌いな子を息子が唯一出られる授業時間に参加させることなんて考えつくはずもありません。
>
> 私は先生の立場からのいじめだと感じます。素晴らしい先生だと思っていたことがすべて崩れてしまいました。私も信用できない状態です。誰も悪くないのに・・と思っていたのに・・こんな先生がいるなんて・・信じたくない・・・でも、現実です。(><)
> 来週の月曜日に、教育相談でその担任の先生と話します。いつも息子のやる気や頑張る力を根こそぎぶち壊す先生を怒ってきたい気持ちでいっぱいです。先生の対応一つで生きるはずの命が死ぬこともあると自覚していただきたい(><)
>
> 先生の再生教育って出来ないものでしょうか?
> 同じクラスの子も自傷行為が見られるようです。「できるようにさせる」ことにばかり目がいってしまっている先生は危険です。
> なんとかできないものでしょうか・・・。養護教育には不向きな方です(><)
>
> 息子は今心臓が痛いという身体的な症状や、記憶がとぶらしく解離性の症状もでていている状態でした。先生はそれも知っていたのです。
>
> やりきれません(><)
>
>
>

[#16100] Re:やはり教師なんてこんなもん
 チェリー  - 06/11/26(日) 20:05 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:

こんばんは。
去年の娘の学校の対応とよく似ていて、思わずレスしてしまいました!

>結局、面倒なことはやりたくない、というかんじでした。
>うちの子のように、暴力沙汰もなく、大人しいほうであれば、
>表面化しなければ、放置、といったふう。

本当にその通りでした!
所変われど、中は同じですね。これが校長や学校の実態でしょう。
こちらの校長は、担任の無力さを半ば認めつつも、こんな事はよくあることですから…と、何とかこの場だけを収めようというのが見え見えでした。
私は主人も同席してもらったのですが、暖簾に腕押し状態で脱力しました。

ただ幸い、家の場合は、他にもこれはおかしいと声を上げてくれるお母さんが何人かいたので、最終的には、学級の90%以上親の署名をとり、要望書を3枚に渡り書いたものとともに、担任、校長、教育委員会に渡しました。
校長がついに懇談会にやってきて、クラスの親たちと話し合いました。
エネルギーを使い果たし、疲れ果てましたが、そんなこんなで、ようやくボランティアの補助を一人入れてもらう事ができました。

その時やはり、一人で戦うのは難しいことを実感しました。
たまたまクラスで団結することができて、私はラッキーでしたが、普通はそう簡単にもいかないことですよね。
でも、この学校の対応はおかしいと思っている親が他にもいる場合は、やはり何人か集まると対応が違う気がします。
あと気をつけるのは、担任のプライドは傷つけないようには配慮しました。
今後、子供たちに何かされては困りますからね。

>やっぱそんなもんなんだなと、あきれ果てました。
>こんなのの延長、もしくは悪化したのが中学。
>だからあんなに自殺者がでるんでしょう。

中学になると、さらにひどいのでしょうか…
これだけ色々な問題が表面化しても、結局は学校も教育委員会も変わらないのでしょうね。

[#16105] Re:やはり教師なんてこんなも
 Chiquitita  - 06/11/26(日) 23:51 -

引用なし
パスワード
   ▼akaneさん:
ご無沙汰してます。横からすみません。(^^;)

>今時のいじめ問題でも、いじめが原因と遺書があっても、問題なしを貫く学校と
>うりふたつ。
>
>やっぱそんなもんなんだなと、あきれ果てました。
>こんなのの延長、もしくは悪化したのが中学。
>だからあんなに自殺者がでるんでしょう。
私も同感です。
だいたい、中学生が飛び降り自殺したその日に、(山形)県教委のトップが接待目的の酒盛り、開いた口が塞がりません。(>_<)
すべてとは言いませんが、これが今の教育委員会の成れの果てです。

結局、学校も教育委員会も児童生徒の人権は二の次だと疑われても反論はできないでしょう。
自殺を思い留まっても地獄だと感じる生徒が多いのであれば、自殺防止の呼び掛けも「焼け石に水」なので、まず必要なのは、「教育委員会も学校も、健全な青少年の育成」という目的意識を持つことでしょう。

「学校は教職員のための施設」「教育委員会は学校を支配するための施設」という考えがある限り、生徒にとってはいじめの加害者も被害者も学校は修羅場でしょうし、大多数の教師にとっても地獄でしょう。

【予告】私のサイトhttp://www13.plala.or.jp/hurricanex50/index.htmlでは、12月1日(予定)に、いじめ自殺防止の緊急アピールメッセージを発表いたします。

[#16120] [投稿者削除]
   - -

引用なし
パスワード
   この書き込みは投稿者によって削除されました。(10/6/11(金) 17:02)

[#16125] 『学校から離す…』ということも…
 Cyperus  - 06/11/27(月) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼yume〜☆さん:
> 先生の再生教育って出来ないものでしょうか?
> 同じクラスの子も自傷行為が見られるようです。「できるようにさせる」ことにばかり目がいってしまっている先生は危険です。
> なんとかできないものでしょうか・・・。養護教育には不向きな方です(><)
>
> 息子は今心臓が痛いという身体的な症状や、記憶がとぶらしく解離性の症状もでていている状態でした。先生はそれも知っていたのです。
>
> やりきれません(><)

 このままこの学校にいさせると、愛息君は、ますます『不安定』になってしまうと思います。

思い切って、『ケアがゆきとどいた(^_^)』というか、彼の特性に対して十分な対処が可能な場の方への、鞍替えをご検討したほうが良いと思います。

 生きてゆくには、『厳しさ』も、必要といえば必要ですが、それも度が過ぎれば、『一生癒えない(X_X)』トラウマとして、心の中にガラスの破片のように刺さってゆくものです。

 今は彼の心身の『安寧』を図ることを、最優先とした方がベターだと思います。

[#16144] Re:先生によるいじめ
 yume〜☆ ホームページ  - 06/11/28(火) 8:51 -

引用なし
パスワード
   ▼kazeさんへ

 お返事が遅くなってしまいました。すみません(><)
 なんとか話し合いを進めていました。
 
>
> 教育委員会の方は学校サイドに介入していますか?
> 現在では、来年度の特別支援教育の関係で、教育委員会に必ず、このような問題(親と学校側だけでは解決しない問題)に対応する担当者がいるはずです。

 今回のことも、事実事例として教育委員会にも話をさせていただこうと思っていたところでした。今までも、先生の対応として明らかに間違っている場合とその対応によって息子の身体的なストレス症状が出ている場合のみ話をしてきました。

 何度でもそういった事実を教育委員会に伝えていかねばならないと思えるようになりました。息子の改善はそういった教育機関からの理解から始まっているように思ったからなのです。
 悲しいことですが、教育委員会だから分かってくれるだろうという安易な気持ちはもう捨てました。(><)事実事例から学校対策を考える「立場」の機関として利用させていただいております。

>
> 学校の中は、校長の支持に統括され、教頭であろうが、教務であろうが、コーディネーターであろうが、考えが偏ってきますので、担任の考えが押し切られる場合があります。
> 我が家の場合は、そうでした。

我が家の場合もそうなのです。学校側も現場の先生なのだから・・という範囲があるようです。
校長先生は「さあ・・先生と相談されてください。」「私に言われてもわからない」「障害児教育のことは全然分からないんです」という言葉で責任を担任の先生だけに押し付けるような発言をされるばかりで、誰のための学校か?ということよりも、自分の立場の確保に努められる発言ばかりでした。すべて先生に一任されている状態なのです。そんな校長先生だから担任の先生は自分の「責任」に重圧をかけられて、「失敗できない」と恐れたり、「成果をあげないくちゃいけない」という方向性になってしまったように思います。
担任の先生の様子が変わったのは、人事で新しい校長先生に変わってからでした。
 ある意味、先生が間違っていたとしても誰も止める人がいないという点で暴走しているように感じています(><)

> 
> 文章から拝見するに、この先生は、多分自分の理論と言うか考えが間違っていないと思われている感じがします。
> そういう相手に、親が何を言っても、暖簾に腕押しです。
> 外側から、子供それぞれのあり方がるという事を、強調してもらう事で、改善される事も有ると思います。
>
> 私の場合は、そうやっても結局、最後には文部科学省のガイドラインと言う所にぶち当たりましたが、どうか、YUMEさんとお子さんが上手く行きますように祈っています。


 kazeさんアドバイスありがとうございます。
 
 先生はご自分の理論を信じていないと先生なんてやれないのだそうです。
 実際的にそうであるなら、柔軟な考えができない限り息子には合わない先生なのだと思いました。
 なんとか息子には「生きる道に希望を見出せるチャンスを失くさない」ようにしたいです。

 責任追求型の校長先生には文部科学省のガイドラインを持っていこうと思います。(有効かもしれませんね)以前にも持っていったのですが、教頭先生が見ていただけなので今回は確実に読んでもらえるように工夫してみたいと思います。

 私の愚痴を聞いてくださってありがとうございます。
 やりきれなくなって感情的に書いてしまいました。
 一人で頑張っているような焦燥感にさいなまれていましたが、また「頑張ろう」と気持ちを立て直すことができそうです。

[#16145] Re:先生によるいじめ
 narinari  - 06/11/28(火) 9:02 -

引用なし
パスワード
   長男現在小学6年生です。
幼稚園の先生の事を、ふと思い出しました。

「おたくの子供だけを見てるわけには
   いかないのだから」
「このままでは、養護学校行く事になるかも」

そんな言葉を真に受けて、落ち込みまくって
おりました。
先生という存在をあまりにも神聖視していた
自分が恥ずかしいです。

出来の悪い子供を、自分から小学校に
送り込む事にはしたくない。
すぐに養護学校行きを進める。
長男の在園してた時は、そんな風潮の
園でした。

その幼稚園も
旧来の特殊教育から特別支援教育へ
呼称を変えられた2001年あたりから
又園長が変わったせいもあるのか
かなり対応が変わってきました。

私自身、直接教育委員会に赴き
保健センターの臨床心理士さんの
アドバイスで、下の子供の時に
PTAの役員を引き受けましたら
先生方の対応も変わってきた気が
します。
小学校入学の際にも、私一人で話に
行った日、翌日旦那を連れて行った日
とでは、校長の態度が豹変した
という事もありました。

立派な先生もおられるでしょうが
まだまだ、頭の固い古い考えの人が
多数おられるのも確かです。
理解あるつもり?ふり?をしているかも
しれない人にいくら、理解を求めても
単なる徒労に終わるだけではと
最近思います。
別の角度、やはりもっと上の方からの
協力を求める事が必要なのでは?

あまり一人で、思いつめないでください。
お母さんが倒れたら、元も子もありません。
私も実際、不眠に悩まされ、メニエール病で
倒れました。睡眠しっかりとってください。

追記....ほうきぼしさんへ
前回習い事の件で、書き込み頂きありがとう
ございました。うれしかったです(^^♪

[#16150] Re:先生によるいじめ
 yume〜☆ ホームページ  - 06/11/28(火) 10:13 -

引用なし
パスワード
   ▼aikidonotatujinnさんへ

 いつもありがとうございます。
 以前にaikidonotatujinさんからのアドバイスくださった。キーパーソンの先生のお話は息子に希望をもたらしました。
 キーパーソンになってくださった先生は息子の得意とするところや好きなことからきっかけを作ってくださり、息子の心に沿った関わりをもってくれました。
学校側のコーディネーターもそのキーパーソンの先生へ変わりました。aikidonotatusjinさんのアドバイスのお陰です。
 改めてありがとうございました。


> とんでもない話ですね。
> 管理職に、これは、きちんと保護者が願うことを、要求すべきです。

一番の不理解者が校長先生なのです(沈)
感情的に先生の弁護をされたり、自分の保身の話ばかりで、息子自身の話をされたことがありません。責任は一切担任の先生にあるから、私はノータッチという方なのです。
 管理職である教頭先生は「わがまま」であるといい、他の発達障害の児童のことも嫌な顔をしながら話します。心理士の先生も「頭が固い」と称していました。
 心理士の先生には何度も管理職の方に会っていただいていますが、「あの環境では先生も大変だ」とおっしゃっている状態です。
 私も責任追及型の保身校長にはほとほとあきれるばかりで、担任の先生に同情したくなります。
>
> 私の子の通う学校は、今はとても支援が行き届いています。しかし、5年程前は、保護者たちが担任のやり方に大爆発し、何度も、学級懇談会を開いてもらい、話し合いを持ちました。結局そのときの先生は、定年も間近だったため、退職されました。
>
> いずれにしても、これは、放っておけない事態であることは、間違いありません。
>
> 今までの経緯で、学校との話し合いも再三なさっているようですが、「怒り」をぶつけることも必要でしょう。

 そうですね。
 息子がこれからどうあるべきかの状況判断ができない人材であるなら、離してもらうよりしかたがないと思いました。
 先日、「怒り」をあらわに話てきました。

 先生は謝ってくれました。
 「私が早すぎたと思います。すみませんでした。これからは前もって息子さんと話合いながら進めて行きたいと思います。気付けないところがあるから、教えてくださいね」とパーフェクトなお返事でしたが、何度同じ言葉を聞いたのか・・私もその度に先生を信じることを繰り返してきました。

 今回のことも事実として教育委員会に話そうと思います。
 謝ってくれても、取り返しのつかない状態を何度も繰り返される息子はボロボロになっています。
 それでも息子は学校へ行こうとするのは、キーパーソンの先生がいるからなので
担任の先生の成果ではないことを強調したいです。(><)

 aikidonotatujinさんいつもありがとうございます。
 息子の学校にもaikidonotatujinさんのような方がいないか探してみます。

 学年も違うのですけど息子をサポートしてくれる先生をこちらから探していくことも必要なのかもしれないですね。
 
 息子にもいろいろな体験は必要ですが、先生には「いろいろな物事を進める時期を息子自身と話し合って探っていく」ということを改善ポイントに話を進めてみたいと思います。

 頑張る元気を分けてくださってありがとうございます。

[#16154] Re:先生によるいじめ
 yume〜☆ ホームページ  - 06/11/28(火) 11:09 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさんへ

>ご無沙汰してます。(^o^)/
 こちらこそ☆
>
>何より、息子さんのPTSD(もしあれば)が心配です。
>先生はブレイクスルーさせるつもりで息子さんに呉越同舟を強制しているのでしょうが、ブレイクスルーが成功するのはごく限られたケースです。
>私もいじめの被害が連日深刻だった時期に、親から「社会人になったらもっとひどいいじめがある」と言われたことがありましたが、脅し文句に近いものを感じ、社会全体に戦慄を感じました。親父の身障に対する日常的な侮辱で家庭内も居心地が悪かったので、不登校になってしまうと逃げ場がなかった私は、我慢して学校に通い続け、その結果36年来のPTSDにさいなまれています。
>私はたまたまブレイクスルーが今のところ順調ですが、ブレイクスルーのためには、茨城や長野といった、まったくコネのない茨の道さえ必要でした。

 息子のPTSDは「先生にいじめられる」というものなのです。障害が分からなかった時の対応もひどかったのも原因ですが、心の傷は「馬鹿は死ななきゃ治らない」という言葉が今も突き刺さっているようです。その言葉どおり自殺未遂した息子は「先生」という職業の人全般に対して「恐怖」を抱いています。
 自分という存在自体を否定された思いを引きずっていると言います。
 私も障害とは知らずに、息子がやってしまった問題行動を叱っていました。学校に行かせることが大切だという従来の考えに嵌っていたので、息子は学校という「いじめ地獄の環境」と知っていてその場に行かせるひどい親と思っていたそうです。
 発達障害の検査をしにいった時には「この親は幼児虐待をする」と言われてショックを受けました。
 アスペルガーと分かってからは、私自身ものすごい後悔の念にかられてましたが、障害と分かる前とはいえ、息子は守ってほしい時に守ってもらえなかったという思いがあるように思います。息子の中にある親や先生に対するPTSDは消えないでしょう。だからきっとすぐに同じような場面になった時にフラッシュバックして絶望してしまうのかもしれません(><)


 やはりChiquititaさんも環境のリセットをして、スタートしたくなったのですね。
 最近息子も「中学進学は自分を誰も知らないところに行きたい」といい始めました。 きっとリセットしたいのかもしれません。
 
>
>加害者が誰であろうとも、他人を攻撃するしかストレス解消の手段を見出だせない人と一緒では、PTSDの治療は困難になる一方でしょう。
>学校には精神科のカウンセラーの意見も添えて善後策をお願いしましょう。息子さんには、ブレイクスルーを平気で強制するような「体育会系」は百害あって一利なしでしょうから。

 体育会系・・本当にそんな感じです。
 過保護ではないことを分かって欲しいところです。
 二次障害を助長するばかりでは、学校へ行かせないほうがずっと有益な気がしてなりません。

 今回のブレイクスルーも三学期からと延長してもらうことができました。その時も息子に心の準備をさせることや、その時期の状態を息子自身と話し合いながら進めてもらえるように話し合いをしてきました。
 しかし、今までのことを考えると通常の状況判断もできない先生に息子を預けることに不安は消えません。

 間違っている対応にはがんとして、話をしていきたいと思いました。
 Chiquititaさんのお話から、その必要性を強く感じました。
 私が今できることを頑張ってみますね。
 ありがとうございます。

[#16171] Re:先生によるいじめ
 yume〜☆ ホームページ  - 06/11/29(水) 1:41 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさんへ


> お子さんの様子をご自身のホームページで書かれておられるのを、時々読ませて頂いていました。とても丁寧に関わっておられ、息子さんが自分の素直な思いをお母さんであるyume~☆さんに吐露している姿に、いろいろ学ばされます。担任の先生だけでなく、学校や教育委員会までできうる限りの手をうってこられているんだなぁと思っていました。
> そんなyume~☆さんが、こんなにおろおろして書き込んでおられるということは、本当に大変な状況なのだと理解できます。大丈夫ですか??

 気にかけてくださっていたのですね(嬉)ありがとうございます。
 今回のことで、このやりきれない思いを感情のままに書き込んでしまいました。(恥)
私が冷静になれないでいると子供が不安になるので必死だったのです。
 書き込んで誰かに聞いて欲しかったのです。ここなら分かってくれる人たちがいるという想いから愚痴になってしまいましたが、甘えさせていただきました。

> 残念ながら、そういう先生なのだということなんですね。私も子どもから先生とよばれる立場に置かれている者として、ここまで、保護者の言うことに耳を傾けない先生がいることに驚きです。
> 「中学校にいくために必要」「おかあさんもわかっていることですよね〜」などと、決めつけてしまう頑なさに私の心も苦しくなってしまいました。

 今回のことは、どんなに新米の先生だったとしても気付ける範囲の状況でしたので、中学で必要なのは理解できるのですが、そういったステップアップをする時期だと判断したこと自体に能力不足、または意図的なものを感じました。
 もともと通常の判断能力は十分にある方だと知っているので、後者の意図的なものを感じずにはいられないのです。(><)

> 怒ってしまえばいい!!と思いますが、その結果、もっと息子さんが苦しい立場に置かれることをわかっているから、だからyume〜☆さんがこんなに辛い思いをなさっているんですよね。
> 本当は担任の先生ではない学校側の先生(校長も教頭も教育委員会もみんな理解がないんでしたか・・)にきちんと状況を分かってもらえるといいのですが。
> 箇条書きの文章にして、先生のどういう事に問題を感じているかとかお母さんがこうしてほしいと思っていることを渡すという手段をとったことはありますか?
> 私自身、娘が担任の先生との関係で悩んでいた時、口頭だとなぜかうまく丸め込まれてしまったり、自分が感情的になって言いたいことじゃないことを口走って、後でしこたま後悔する・・というのが私のパターンでしたが、文章にして渡すことで大分理解してもらえることもありました。

 じゅんこさんアドバイスありがとうございます。
 私も今回のことを含めて、文章で伝えてみたいと思います。同時に教育委員会にも同じ文章の控えをもって相談してみたいです。
 
 今日、息子の通う学校から全校生向けに校長先生から通達がありました。
 自分の学校のいじめの調査をしたところ、いじめは無かったというものでした。
 そんなの嘘なんです。教育委員会にもそのようなデータをあげたらしいです。
 いじめがない学校なんてありえません。無いといいきれる学校ほど危ないのです。私の知っている限りでは、いじめに悩んでいる子供を少なくとも5人は知っています。そんな学校なので、文章に残すことはとても大切なのだと痛感しました。
 それも学校内だけではなく、第三者の機関の介入なしには改善できない学校だと認識しなくてはいけませんでした。
>
> できれば、1対1でない面談ができないものですか?ご主人にも一緒にいてもらうとか・・。あるいは、キーパーソンの先生にも同席していただくとか・・・。

 そうですね。相談してみます。キーパーソンの先生と担任の先生の何が違うのかを考えて欲しいです。でも、その前にキーパーソンの先生と一度話してみたいです。

 校長先生は更年期障害に苦しんでいる女性なので、すぐに感情的になりやすいようで、友人から校長を交えないで話をしたほうがいいよというアドバイスもいただきました。先生が父兄よりの考えをいうと校長に怒られるのだそうです。(><)

 先生だって管理者の手腕で「頑張れたり」「反省したり」できるキーパーソンであってほしいと願っていましたが、先生が暴走してしまう環境は管理者が「実績」という成果にはしっているのと、「責任の所在」に固執している校長先生に原因があるように思うのです。

 私が「素晴らしいといっていた時の担任の先生」は前任の校長先生の時でした。その校長先生は「私が一切責任をもって○○君を教育できる現場を作ります」「子供たった一人だったとしても、私が守りとおします。誰の学校でもない、この子供たちのための学校ですから」と言ってくれた校長先生でした。

 指導者が変われば学校のカラーも変わってしまいます。
 私は担任の先生が変わってしまったのも原因はそこにあるのではないだろうか?と考え始めていました。

 発達障害の管理者研修の義務化を親の会からも要望書として提出したのですが、難しいというのが現状のようです。(沈)

 いつも先生にはお願いばかりでしたが、三度目の先生が傷つけた行為に怒りを示して、改善策の見通しをたてていただくことを強制したいと思いました。

 明日は市教委と管理職、先生と両親(私たち)で話し合いを持つ予定です。その場でも言わせてもらおうと思いました。
 
 文章にして持っていってみますね。 
 ありがとうございました。

[#16223] Re:先生によるいじめ
 じゅんこ  - 06/11/30(木) 22:06 -

引用なし
パスワード
   yume~☆さんへ
>
> 校長先生は更年期障害に苦しんでいる女性なので、すぐに感情的になりやすいようで、友人から校長を交えないで話をしたほうがいいよというアドバイスもいただきました。先生が父兄よりの考えをいうと校長に怒られるのだそうです。(><)
>
>  先生だって管理者の手腕で「頑張れたり」「反省したり」できるキーパーソンであってほしいと願っていましたが、先生が暴走してしまう環境は管理者が「実績」という成果にはしっているのと、「責任の所在」に固執している校長先生に原因があるように思うのです。
>
> 私が「素晴らしいといっていた時の担任の先生」は前任の校長先生の時でした。その校長先生は「私が一切責任をもって○○君を教育できる現場を作ります」「子供たった一人だったとしても、私が守りとおします。誰の学校でもない、この子供たちのための学校ですから」と言ってくれた校長先生でした。
>
> 指導者が変われば学校のカラーも変わってしまいます。
> 私は担任の先生が変わってしまったのも原因はそこにあるのではないだろうか?と考え始めていました。
>
 面談ごくろうさまでした。学校側に、そういう事情があったのですね。結局はシステムではなく、そのシステムを運用する人間が大事だということがよくわかる出来事です。
 相手を変えることはむずかしいけれど、それでも、私自身が考えていることが相手にしっかり伝わるために、どんな言葉を使うか?どういう形をとるか?を冷静に考えることが大切ですね。感情のままに書いて、後で読み返してみると、とても、内容が支離滅裂でかーっと登った頭の血がさーっとひいていきます・・・。
 息子さんのこれからが、すこしでも今の状態から改善されますように。

[#16301] Re:校内ドメスティックバイオレンス
 ジョン メールホームページ  - 06/12/2(土) 22:29 -

引用なし
パスワード
   ▼yume〜☆さん:
>ずっと学校へ行けなかった息子はキーパーソンの先生のお陰で、その先生の授業にだけですが週に1・2時間の参加を自分からできるように回復して、少しずつ学校へ通えるようになってきたやさきでした。
>
> しかし、今回、やっと少しずつ行けるようになった息子にその担任の先生は、息子とずっと以前から犬猿の仲だった子を教室へ入れて授業を行うことを、そのキーパーソンの先生の授業にぶつけてきました。
> 息子の唯一楽しみにしていた授業も、いけない状態になってしまったのです。

校内ドメスティックバイオレンス
yumeさん、ジョンです。ご無沙汰しております。

本件、これまでの経緯を整理してみましたが、
間違っていれば訂正してください。
1.まず、yumeさんがお子さんの小学校の指導のことで、
担任の先生について校長先生とお話になり、改善を要望しましたが、
担任の先生のお子さんに対する指導は改善されず、困った
状態になりました。内容としては、担任の先生の熱血的な
指導がお子さんにとって強制的なものであり、お子さん自信も
それで参ってしまった結果となりました。
2.yumeさんとして、担任の先生に要望しているのは、
お子さんが必要としている教育であるにもかかわらず、
担任の先生は一方的な押し付けの教育を行おうとして、
結局、お子さんは担任の先生の真意を見抜いてしまい、
登校できなくなってしまった結果になりました。
3.この間、私はyumeさんに教育委員会や親の会からの
学校への働きかけを提案しましたが、一方で、担任の先生との
話し合いによる信頼形成という方法もあることをyumeさんが模索され、
話し合いが繰り返されました。
4.担任の先生の方もyumeさんとの話し合いにおいて、
改善するべき点のあることを認め、現在の状態で指導することに
同意したものと思います。
5.お子さんの言葉にもあるように、担任の先生の行おうと
していることは、その子自身のため、というわけではなく、
先生自身が自分の考えで決めたことであって、子ども達にとっては
苦痛であったと思います。また、校長も加わって作る支援体制も
不備であり、また、教育委員会も無策だったと思います。
文科省のガイドラインについては、既に校長先生に提示はしたものの、
返って反感を買ってしまった結果となりました。
そこで、yumeさんはお子さんとしばらく休む方法を選択し、
休養の後、現在の登校体制になったと思います。

以上私の理解が間違っていれば、訂正してください。

今回、担任の先生のやり方を見ていると、過去の類似例が想起され
ました。それは、1998年7月から9月までNHKで放送された
斉藤学先生のNHK人間大学「家族の闇をさぐる」という講義の中の
ドメスティックバイオレンスという下りです。
要点は、この種の男性には特異に肥大したプライドがあるため、であって、
家庭内という密室において、暴力、反省のサイクルが繰り返されるという
内容でした。この連鎖を断ち切るためには、女性は逃げることが解決と
ありました。つまり、暴力を行使する側を容認することは解決にならない
ということです。

お話を伺っている限り、担任の先生の独断が続いており、校長、教育委員会も
止めさせようと努力した形跡は感じられません。加えて、yumeさん自身も
担任の先生を「良い先生」と曲解していた様子が過去には見られ、まさに
DVの妻役だったような感じを受けました。
息子さんが見抜いているように、担任の先生は、自らのプライドのために
自分の教育を児童に押し付けようとしている様子が見られます。
例えば、「息子さんのためですから信じてください」など。

私は過去に、担任の先生の精神面の障害を問題にしたことがありましたが、
担任の先生は「良い先生の面を付けた問題児」ではないかと訂正したいと
思っています。おそらく、担任、校長、教育委員会の枠組みでは
解決されない問題ではないかと思います。
このスレッドを総て拝見して私が考えた限りですが、
唯一、県教育委員会への相談という提案は、yumeさんから「教室ではなく
保健室登校した息子を学校から強制退去した先生の態度から
自殺未遂をしました」点を添えて申し立てれば、解決が可能かもしれません。
私の提案としては、児童相談所に間に入ってもらい、仲裁してもらう、という
ものですが、これも、児相が積極的ではないため、
決め手になるか迷うところです。

お子さんとyumeさんはあまり無理をせず、また、郊外へ英気を養いに行っても
いいと思います。いじめは学校で起こります。登校がすべてではないような気が
しますので、交渉は大変だと思いますが、学校を休んでも交渉はできると
思います。私もみなさんと同じように応援しています。

http://www.geocities.jp/johnhealing/

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3343 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877341
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.