アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3181 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18074] 今度はお友達のDSのカセットを ひまわりのように 07/3/4(日) 5:22 [未読]

[#18076] Re:今度はお友達のDSのカセットを 田舎猫 07/3/4(日) 8:49 [未読]
[#18077] 質問です じゅんこ 07/3/4(日) 9:11 [未読]
[#18082] 単純です。 田舎猫 07/3/4(日) 19:36 [未読]
[#18084] ありがとうございました じゅんこ 07/3/4(日) 20:58 [未読]
[#18088] Re:ありがとうございました 田舎猫 07/3/4(日) 23:04 [未読]

[#18076] Re:今度はお友達のDSのカセットを
 田舎猫  - 07/3/4(日) 8:49 -

引用なし
パスワード
   アスペに、無意識(小脳モデルレベル)で行動してしまって置き場所を忘れてしまうという症状があります。私の場合は、車や徒歩で帰宅しているとき、あれ、あそこを通った記憶が無い、なんてざらにあります。

>目を離すとおもちゃ売り場のおもちゃやお菓子を勝手に触っています。
>「見るのはいくら見てもいいけど、触ったらダメよ」、と何度言っても
>「わすれてた」といって触っています。

これは、抑制機能の問題なので、直るまで根気良く教えていくしかありません。
3年後までに直るために、その度に言い聞かせておこう、そういう気持ちで居て下さい。脳機能の問題なので、長々と叱るのは、本人のセルフエスティームを下げるので止めた方がいいです。

[#18077] 質問です
 じゅんこ  - 07/3/4(日) 9:11 -

引用なし
パスワード
   田舎猫さん
おはようございます。
>アスペに、無意識(小脳モデルレベル)で行動してしまって置き場所を忘れてしまうという症状があります。私の場合は、車や徒歩で帰宅しているとき、あれ、あそこを通った記憶が無い、なんてざらにあります。
>これは、抑制機能の問題なので、直るまで根気良く教えていくしかありません。
>3年後までに直るために、その度に言い聞かせておこう、そういう気持ちで居て下さい。脳機能の問題なので、長々と叱るのは、本人のセルフエスティームを下げるので止めた方がいいです。
 本人が叱られたという意識を持たないように声をかけていけばいいということですね。ありがとうございました。
 無意識で行動してしまうさまざまなことの中で、「これは法的に許されないことあるいは、誰かに迷惑をかけることだからしてはいけないことなんだ。」と自分自身が意識してその行動にストップをかけられるようになる3年後という見通しを持って「その度に言い聞かせていく」という対応とともに、実際にやってしまった事実に対する認識と後始末をどうすればいいか?を学ぶチャンスでもあるように思うのですが、親をはじめとする周囲の大人たちがどんなアプローチをすれば、それがスムーズにできるでしょうか?教えていただければうれしいです。

[#18082] 単純です。
 田舎猫  - 07/3/4(日) 19:36 -

引用なし
パスワード
   注意するだけの理由がきちんとあるはずです。
本人が理解できるように噛み砕いて、なぜしてはいけないかをきちんと教えてあげて下さい。

[#18084] ありがとうございました
 じゅんこ  - 07/3/4(日) 20:58 -

引用なし
パスワード
   >本人が理解できるように噛み砕いて、なぜしてはいけないかをきちんと教えてあげて下さい。

注意される理由があっても、注意を受けるという出来事に対して、「自分を否定された」と感じてしまって、フラッシュバックやパニックを起こしてしまう場合が多く、言葉の選び方がいつもむずかしいな〜?と思っておりましたので質問させていただきました。
 「この人は自分を理解してくれる人だ」という信頼感や安心感という心の絆を形成することが大前提なんでしょうね・・きっと。

[#18088] Re:ありがとうございました
 田舎猫  - 07/3/4(日) 23:04 -

引用なし
パスワード
   ▼じゅんこさん:
>>本人が理解できるように噛み砕いて、なぜしてはいけないかをきちんと教えてあげて下さい。
>
> 注意される理由があっても、注意を受けるという出来事に対して、「自分を否定された」と感じてしまって、フラッシュバックやパニックを起こしてしまう場合が多く、言葉の選び方がいつもむずかしいな〜?と思っておりましたので質問させていただきました。
> 「この人は自分を理解してくれる人だ」という信頼感や安心感という心の絆を形成することが大前提なんでしょうね・・きっと。

事前に、怒っているのではなく、教えてるだけだからね、と常日頃伝えておく、というのもいいのではないでしょうか。

それと、理解してくれるまでは、比較的些細なことであれば、怒っているという感情を表に出さないのがいいと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3181 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877353
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.