アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3051 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18859] NHK教育テレビ「ハートをつなごう」、フジテレビ「ザ・ノンフィクション」... Shinyu(管理人) 07/4/16(月) 16:59 [未読]

[#19182] Re:NHK教育テレビ「ハートをつなごう」 SILK 07/5/2(水) 17:11 [未読]
[#19238] Re:NHK教育テレビ「ハートをつなごう」 penpen 07/5/5(土) 11:16 [未読]

[#19182] Re:NHK教育テレビ「ハートをつなごう」
 SILK  - 07/5/2(水) 17:11 -

引用なし
パスワード
   penpenさん、こんにちは。

>2日めも見させていただきました。
>コメンテーターの石田衣良さんが言っておられたように
>福祉番組的には障害を告知して周囲に理解を求めるというのが
>流れなのだろうなとも思いました。
>ただカミングアウトは今の現状では大人の当事者には
>専門家の方も勧めない方法ですね。

その通りだと感じました。

>個人的にはコスモスさんの障害名を言うことだけが
>カミングアウトじゃないというコメントが
>とてもよかったです。

考えさせられるところです。
私は、「うつ」だった時に大学の友人にそのことを打ち明けたら、
「カミングアウトしてくれて…」というコメントをもらい、
そういうつもりでもなかったのに、と思ったことがありました。
打ち明けることで、隠さずに自分に真摯に向き合えたし、
それを期待したのだと思います。実際に行動にも移せたと思っています。
題名と違ったことを話してすみません。

>テレビに当事者の方が出ると
>当事者独特の体や視線の動きの特徴が出て
>興味深いです。
>大変参考になりました。
>管理人のSINYUさんも熱く語ってくださって
>とても感動しました。

「独特さ」に気がつきませんでした。
息子は気がつくのでしょうか。

>ところで昨年オーストラリアに行ったときに
>10代のアスペルガーの子供達のための
>マンガを使ったソーシャルスキルブック集を著者の方から頂きました。
>40代の女性のかたが子供達のために自費出版で作ったものですが、
>オーストラリアの図書館や学校などでもまとめて
>購入したくれたそうです。
>著者の方は高機能の自閉症の男の子のおかあさんです。
>
>テキストはマンガ入りで
>先生に手をあげて質問するときは
>どのくらいの声で話せばいいのかとか、
>ゲームに負けたときはどう自分に言い聞かせて
>癇癪を抑えるかなどが説明してあります。
>わかりやすくてとてもいいと思いました。
>英語版です。
>対象はたぶん小学校高学年から中学生ぐらいです。
>人種に配慮したイラストにした、というところが多民族国家だなあと
>思いました。
>一冊しかありませんがほしい方がおられましたら差し上げます。
>ご連絡ください。

大変興味があります。
どうにか日本での出版も考えられないでしょうか。
まず、原本を知りたいです。
よろしくお願いいたします。

[#19238] Re:NHK教育テレビ「ハートをつなごう」
 penpen メールホームページ  - 07/5/5(土) 11:16 -

引用なし
パスワード
   ▼SILKさん:

こんにちはー。
返信をありがとうございます。

>>ただカミングアウトは今の現状では大人の当事者には
>>専門家の方も勧めない方法ですね。

>その通りだと感じました。

番組内でも北海道大学の田中先生が環境が整備されていませんからと
おっしゃっていましたが、確かに作家の石田衣良さんが言われるように
番組的には障害を知ってもらうという流れはあるべき姿かもしれないとは
思います。
ただ司会者の桜井さんが言われたように普通の人だって
苦手なことはありますからねということばもまたほんとうというか。
アスペは微妙な障害だなあとは番組を見てわたしも再認識しました。

>私は、「うつ」だった時に大学の友人にそのことを打ち明けたら、
>「カミングアウトしてくれて…」というコメントをもらい、
>そういうつもりでもなかったのに、と思ったことがありました。
>打ち明けることで、隠さずに自分に真摯に向き合えたし、
>それを期待したのだと思います。実際に行動にも移せたと思っています。
>題名と違ったことを話してすみません。

いえいえ、とても参考になります。

>「独特さ」に気がつきませんでした。
>息子は気がつくのでしょうか。

体のくねくね感。
または逆に硬い感じ。
あごのあがる感じ、視線の動きにくい感じ、
無意味な笑いの多さなどを感じました。

息子さんはおいくつですか?

>大変興味があります。
>どうにか日本での出版も考えられないでしょうか。
>まず、原本を知りたいです。
>よろしくお願いいたします。

興味を持ってくださってどうもありがとうございます。
日本の支援団体でそのようなコミュニケーションスキルブックを
出しているところもありそうに思います。
学校環境が違うのでそのままオーストラリアの本を使うというわけには
行かないとは思いますが
行動の指針の手順などは参考になりました。
ここまで説明するとだいぶわかりやすいかなと思います。

内容についてはコスモスさんへの返信に一部を紹介しました。
もしお読みになりたいのでしたら
メールでご住所を教えていただければお送りします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3051 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877353
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.