アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4724 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#2902] 私は自称・エセなのだろうか?? ゆみこ 05/1/14(金) 9:42 [未読]

[#2910] Re:私は自称・エセなのだろうか?? みーぽん 05/1/14(金) 15:19 [未読]
[#2920] Re:私は自称・エセなのだろうか?? ゆみこ 05/1/15(土) 10:41 [未読]
[#2929] Re:私は自称・エセなのだろうか?? みーぽん 05/1/15(土) 23:37 [未読]

[#2910] Re:私は自称・エセなのだろうか??
 みーぽん  - 05/1/14(金) 15:19 -

引用なし
パスワード
   うちは夫、私、子供(娘)そろってAS一家です。
娘の主治医の話によると、発達障害のある人はどうしても似たような発達障害の人と結婚することが多いそうです。やっぱり類は友を呼ぶんでしょうか。そこは謎ですが…
確立からいって子供がやはり発達障害が出てしまうことも珍しくないそうです。

ただ、どうしてゆみこさんお一人が
>それに夫も娘も「アンタがおかしいからこうなるんだから一人で行くべき」と言って譲らないので。
といわれてしまうのか、ちょっと理解しかねます。
それとも、ご主人、娘さんともゆみこさんほどには問題と感じていないのかしら?
具体的なご家族のトラブルがなにかがちょっとわからないのでなんともいえませんが…。
でも、なおさらお辛いですよね…
主な原因はカウンセリングとかで思い当たることは見つかったんでしょうか?

>何かあるにしても自閉症関連は考えていませんでした。
>幼児期に親を困らせるようなことや、人付き合いで問題があった訳ではないからです。
>でも今ではそれも「無かった」と私が思い込んでいる、あっても自分では分からなかっただけのことではないかと、アスペルガーについて読むうち思い始めたんです。
>親は私の幼児期のことを「時々癇癪を起こす以外はまあまあラクな子だった」とよく言います。何かのカードやボタンや音楽レコードを与えていれば一日中でも大人しく並べたり見入ったりして遊んで手間がかからなかった、と。
>幼稚園では先生から協調性がないことで言われてはいたようですが、家に帰ると大人しく遊ぶ、だから自営業で忙しくしている親自身に手間はかからなかった訳です。
>ただ、旅行や外出は小2の頃に母に「もうどこへも連れていけないねえ」と言われていつも祖父母に預けられて実際に連れていかれなくなりました。
>それからアスペに関して他の方の経験談などを読んでいくうち、光に過敏、ということで自分が正にそうだったと気がついたということもあります。
>小5の頃に朝礼と体育の時間の日差しが何よりも苦痛で「サングラスが欲しい」と駄々をこねて「バカなことを」を叱られたことがあります。目を閉じても苦しい、先生には怒られる、本当に苦痛でした。子どもの頃の私の写真はほとんど全て目を瞑っているか手で顔を覆っています。
>
>思い起こしてみれば私自身が感じなかった知らなかっただけで、問題が無かった訳では全然ないのではないかと今頃になって思い至ったのです。

たまたまかもしれませんが、私も似ています。
母から聞いたところによると、私の幼児期は「手がかからない子」だったそうです。
ただ、母の記憶に残っているなかには
かんしゃくがひどく、うまくいかないとすぐ暴れる子だったこと、
応用が利かなかったこと(三輪車で石にぶつかり前に行けないと、ハンドルをまげずに無理に前に行こうとする)、
多動気味だったこと(スーパーですぐいなくなる、縁側に走って飛び出し落ちて何回でも骨折する)
字を読み出すのが異常に早かったこと(3歳で普通にマンガ読んでいたらしい)、
光に敏感で夏は外ではいつも目つきが変だったこと、
なんかがあるそうです。
友達との付き合いも、そう目立ったことも無くハタ目には普通に見えたようです。
私的には、本当に親しい友達以外はかなり付き合いは疲れましたけど。(苦笑)

一家そろって発達障害があるので、家族全員けっこうマイペースです。
相手に合わせるのが苦手なので、毎日を一緒に行動しようとするとトラブルになりがちです。
相手に察してもらおうとすること自体無理があるので、他人が見たらびっくりするほど家族内では思っていることを口に出します。
それと同時に、たとえ家族でも一緒を前提(行動や感情)にしないことにしています。
結婚してから工夫して編み出した一風変わった我が家のやりかたです。

[#2920] Re:私は自称・エセなのだろうか??
 ゆみこ  - 05/1/15(土) 10:41 -

引用なし
パスワード
   再度のお返事ありがとうございます。

>うちは夫、私、子供(娘)そろってAS一家です。
>娘の主治医の話によると、発達障害のある人はどうしても似たような発達障害の人と結婚することが多いそうです。やっぱり類は友を呼ぶんでしょうか。そこは謎ですが…

そうなんですか。そういえば出会いの始めの頃には夫のことを何となく「同じ側にいる人」のようには感じていました。(恋愛ってそんなものかも知れないですが)

>ただ、どうしてゆみこさんお一人が
>>それに夫も娘も「アンタがおかしいからこうなるんだから一人で行くべき」と言って譲らないので。
>といわれてしまうのか、ちょっと理解しかねます。
>それとも、ご主人、娘さんともゆみこさんほどには問題と感じていないのかしら?

夫も大いに問題だと考えているようです。
夫とのトラブルは「話ができない」ことに尽きる感じです。
言った言わない、聞いた聞かない、そんなつもりで言ったんじゃない、変な意図はない、などとお互いが言い合って子どもの養育方針や家計などについて価値観が合わない、というよりその前段階、言い争いになって話し合い自体ができなくなるのです。
その中でいつも最後には私が錯乱状態のようになってしまうので夫にとっては「やっぱりアンタがおかしい」ということになるようです。

>主な原因はカウンセリングとかで思い当たることは見つかったんでしょうか?

先生は話を聞くだけでほとんど何も言われませんでした。
先生は女性なんですが、「亭主ってそんなもんだから放っておいたら?」とまるで井戸端会議のような言い方をします。

>友達との付き合いも、そう目立ったことも無くハタ目には普通に見えたようです。
>私的には、本当に親しい友達以外はかなり付き合いは疲れましたけど。(苦笑)

ほとんど似ています。
ただ私の場合は友達との付き合いでしんどさはあまり感じた覚えがないんです。
(私にだけでなく)誰かにイジメをするような子もいなかったしそれなりに?楽しく穏やかに過ごしていたように思います。
上のレスで書いた「協調性のなさ」(これは学校時代全部を通じて先生に言われてきたことなんですが)は私自身には何も問題に感じたりはなかったです。
昔のことなので協調性=皆と同じにすることが大切、という価値観があって、今時なら問題にされないようなことだと思っています。

>相手に察してもらおうとすること自体無理があるので、他人が見たらびっくりするほど家族内では思っていることを口に出します。
>それと同時に、たとえ家族でも一緒を前提(行動や感情)にしないことにしています。

こうやってうまくいくというのは羨ましいです。
我が家では、思っていることを口にする夫と娘、その口にする内容が本当に酷いものでそれが本意ならば一緒にいる意味はないと思える私、対して言い訳とヘリクツで塗り固めたことばかり言う(←夫がそう言います)私に反感を抱く夫と娘、という構図になってしまって何かを前提に生活するということが出来ません。
お互いが相手のことを「そういう人なんだ」と割り切れたらいいのになと思うんですが、理屈では分かっていてもなかなか難しいです。

[#2929] Re:私は自称・エセなのだろうか??
 みーぽん  - 05/1/15(土) 23:37 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

▼ゆみこさん:
>夫も大いに問題だと考えているようです。
>夫とのトラブルは「話ができない」ことに尽きる感じです。
>言った言わない、聞いた聞かない、そんなつもりで言ったんじゃない、変な意図はない、などとお互いが言い合って子どもの養育方針や家計などについて価値観が合わない、というよりその前段階、言い争いになって話し合い自体ができなくなるのです。
>その中でいつも最後には私が錯乱状態のようになってしまうので夫にとっては「やっぱりアンタがおかしい」ということになるようです。

もう、試されているとしたら、ごめんなさい。
手紙やメールという書いた形での意見交換はされたことありますか?
ASの人って言葉で伝える・説明するというのが苦手と聞いています。
逆に人の話を耳で聞き瞬時に理解するのも苦手な人もいます。
発達障害でない人でも、言葉だと言った言わない、聞いた、聞かないになりがちだと思います。
話だと思い違いや感情が先走ってあらぬ方向に行きがちですが、文章の形だと比較的正確に伝わりやすいんではないかと思います。
本人が目の前にいるんではなければ、お互い冷静に見れるでしょうし…


>>主な原因はカウンセリングとかで思い当たることは見つかったんでしょうか?
>
>先生は話を聞くだけでほとんど何も言われませんでした。
>先生は女性なんですが、「亭主ってそんなもんだから放っておいたら?」とまるで井戸端会議のような言い方をします。

う〜ん…これは、カウンセリングになってないんでは…?
病院によっては、薬物療法主体でカウンセリングをしないところもあり、カウンセリングをしてくれる病院を選ばないといけないかもです。
(私の主人が以前うつになったとき、病院の方針で薬物主体といわれたことあり)

>こうやってうまくいくというのは羨ましいです。
>我が家では、思っていることを口にする夫と娘、その口にする内容が本当に酷いものでそれが本意ならば一緒にいる意味はないと思える私、対して言い訳とヘリクツで塗り固めたことばかり言う(←夫がそう言います)私に反感を抱く夫と娘、という構図になってしまって何かを前提に生活するということが出来ません。
>お互いが相手のことを「そういう人なんだ」と割り切れたらいいのになと思うんですが、理屈では分かっていてもなかなか難しいです。

家族であればこそ、自分をわかって欲しい、お互いを理解したいという気持ちがありますから、割り切るのは難しいですよね。
でも、気持ちの上で家族と距離を置いたほうが楽になることってのもあると思います。
私の主人は本人悪気なくとんでもなくキツイこと言うときも結構ありますが、私がだいぶさらりと流せるようになりました。
前はダイレクトに受けて抵抗したり凹んだりしてましたが。
そのほうがうまくいくようになりました。
右耳から左耳へ話を抜いてしまえると楽になります。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4724 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877353
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.