アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3895 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#10817] メモをとる事と急な変化への対処について あきはん 06/2/26(日) 22:31 [未読]
[#10821] Re:メモをとる事と急な変化へ Chiquitita 06/2/27(月) 0:59 [未読]
[#10825] Re:メモをとる事と急な変化へ あきはん 06/2/27(月) 12:53 [未読]
[#10858] Re:メモをとる事と急な変化への対処について こしあんだんご 06/2/28(火) 10:42 [未読]
[#10882] Re:メモをとる事と急な変化への対処について あきはん 06/3/2(木) 0:32 [未読]
[#10892] Re:メモをとる事と急な変化への対処について こしあんだんご 06/3/2(木) 17:10 [未読]
[#10894] Re:メモをとる事と急な変化への対処について あきはん 06/3/2(木) 21:14 [未読]
[#10903] Re:メモをとる事と急な変化への対処について かえる 06/3/3(金) 19:37 [未読]
[#10914] Re:メモをとる事と急な変化への対処について あきはん 06/3/5(日) 18:59 [未読]

[#10817] メモをとる事と急な変化への対処について
 あきはん  - 06/2/26(日) 22:31 -

引用なし
パスワード
   はじめて参加させていただきます。よろしくお願いいたします。
20代後半の女性で主婦です。アスペの診断は一年半ほど前に受けました。二十歳頃から、うつ病、パニック発作、社会適応不安に悩まされてきました。

そこでちょっとした悩みがあるのですが・・・
私は何でもかんでも忘れてしまうので、次の日にやる事をメモしておくのです。頭の中の整理がつかないので、そのメモ(と言ってもかなり細かく書くので、ほとんど計画表)を作成するのにもかなりの時間を要します。でも頭の中が整理できるので、メモを書くこと自体は苦痛ではないです。
しかし、困るのは、何かの都合(特に周りの影響)により、予定が変更になってしまった時のこと。そうなると、もうパニックなのです。何をどうしたらいいのかわからなくなり、思い通りにならなかった事に対する怒りというかパニックが激しく、物を投げたりしてしまうのです。そして、半日ぐらいはぐったりして何もやる気が起こらず家事も手につかず、ずっとイライラしてしまいます。
かと言ってメモをとらないと何をするべきだったか忘れてパニックになってしまうし。

皆さんはこういう時ありますか?こういう時どう対処していますか?
ご意見いただけるとありがたいです。

[#10821] Re:メモをとる事と急な変化へ
 Chiquitita  - 06/2/27(月) 0:59 -

引用なし
パスワード
   初めまして。(^o^)/

私も突然の予定変更は苦手ですが、予期しない電車の事故などで、私が改札を抜けるまで順調に動いていた電車のダイヤが突然狂うことが珍しくありません。
車の交通渋滞に因る遅れを回避するために電車に乗ることが裏目に出ることも多いです。
こういうケースでは平静を必ず失います。

それよりも、私の場合はメモの作業に集中力を吸い上げられ、肝心な最重要事項がメモ出来ないことが多いです。
ケータイにボイスレコーダ機能があるので、それを活用しております。また極端に字が下手くそで、肝心のメモが判読困難なケースが多いので、ケータイのカメラも使用することも多いです。

まず、どういったケースで急な予定変更が多いのかが解れば、対策は立てやすくなるでしょう。
また、予定変更は何時いかなる時でもありうると考えて、楽観視しないで構えるのがベターだと思います。
終わったスケジュールのうち、予定通りだったものに「○」を、予定が狂ったものに「×」を記して整理すると、傾向が見えてくるかも知れません。

[#10825] Re:メモをとる事と急な変化へ
 あきはん  - 06/2/27(月) 12:53 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、お返事ありがとうございます。

>ケータイにボイスレコーダ機能があるので、それを活用しております。また極端に字が下手くそで、肝心のメモが判読困難なケースが多いので、ケータイのカメラも使用することも多いです。

携帯にボイスレコーダー機能があるのですね。カメラを利用するのも一つの手ですね。

>また、予定変更は何時いかなる時でもありうると考えて、楽観視しないで構えるのがベターだと思います。

確かに。予定変更がありうると最初から考えておくだけで、本当に変更になった時の衝撃が軽減されるような気がします。
ありがとうございます。

[#10858] Re:メモをとる事と急な変化への対処について
 こしあんだんご  - 06/2/28(火) 10:42 -

引用なし
パスワード
   ▼あきはんさん:

こんにちわ。30代後半の当事者です。子供が診断されてから、自分のこともわかりました。

>しかし、困るのは、何かの都合(特に周りの影響)により、予定が変更になってしまった時のこと。そうなると、もうパニックなのです。何をどうしたらいいのかわからなくなり、思い通りにならなかった事に対する怒りというかパニックが激しく、物を投げたりしてしまうのです。そして、半日ぐらいはぐったりして何もやる気が起こらず家事も手につかず、ずっとイライラしてしまいます。

私はメモはとらないのですが、上記の部分は全く一緒です。
そして、息子も含め自閉圏の子供たちも一緒です。

子供の場合は、親が周りに説明したり、工夫をしたりしてくれるのですが、私がこうなっても誰も何もしてくれません。当たり前なのですが。
なので、子供のやり方を参考にしました。

パニックをおこしてしまった子への対処にクールダウンをする場所を提供してあげるというのがあります。パニックをおこしたらある場所にこもるのです。
狭かったり、暗かったりする方がいいようですが、その子によってあわせます。
そして、パニックが収まったら、「泣き止むことができたね。えらかったね。」と、収まったことをほめます。そうすると、収まるまで1時間以上かかったのが段々短くなるのです。

私は、パニックになったら、布団に丸まりました。子供もそうなのですが、体を軽く圧迫すると楽になるが早いです。で、前は半日かかったのに、今日は2時間で収まった。と、自分でほめます。誰もしてくれないので。
また、体をさするとぐるぐる周る思考が遮断されるので、落ち着くのが早くなります。

あとは、子供に対してもそうなのですが、一個一個パニックをおこしやすいことに対処法を考えていくしかないようです。
例えばですが、私は、集中して家事をしているときに、話し掛けられたり電話がかかってきたりすると、ぶつっと集中力が途切れ、周りから見るとふてくされたようになります。
しょうがないので、これが終わってから話し掛けて欲しいとお願いし、電話の場合は留守電に入れておいてもらうか、できるだけメールにして欲しいとお願いし、後からかけなおします。
しかし、いくら当事者だから、こうだからと説明してもわかってもらうことは難しいです。それでまた、怒ったりしていますが。

とはいえ、何年も何年も一つづつ解決していくと、2年3年という長いスパンで考えると、パニックも減ってきたし、周りも理解してくれるようになります。まして、年齢を重ねると鈍くなってくるのか、楽になってきました。20代は本当にきつかったです。

あきはんさんは、どんな変化の時に具体的にどうなりましたか?
細かいノウハウは、ここに出入りしているお母さんたちも持っているかもしれません。

私は、他のお母さんたちが、井戸端会議をしながら自分の子供を気にかけ、これからの予定も忘れないのを見て、こんな事私はできない、と、落ち込みます。
主婦は、とにかく柔軟性を求められていて、多くの人はそれをこなしているようにも見えます。

しかし、息子のおかげで私と同じような子供にたくさん会う機会に恵まれました。そこで、パニックをおこしている子供たちも段々成長していくのを見て、私もがんばらねばと思いました。きっと、収まるようになると。
あきはんさんも、きっと一個一個考えていけば、少しづつ楽になると思いますよ。

[#10882] Re:メモをとる事と急な変化への対処について
 あきはん  - 06/3/2(木) 0:32 -

引用なし
パスワード
   ▼こしあんだんごさん:

こんばんは。お返事ありがとうございます。

>子供の場合は、親が周りに説明したり、工夫をしたりしてくれるのですが、私がこうなっても誰も何もしてくれません。当たり前なのですが。
>なので、子供のやり方を参考にしました。

そうですよね。私も大人になってから診断されたので、自分で何とかするしかないのです。

>パニックをおこしてしまった子への対処にクールダウンをする場所を提供してあげるというのがあります。パニックをおこしたらある場所にこもるのです。
>狭かったり、暗かったりする方がいいようですが、その子によってあわせます。
>そして、パニックが収まったら、「泣き止むことができたね。えらかったね。」と、収まったことをほめます。そうすると、収まるまで1時間以上かかったのが段々短くなるのです。
>
>私は、パニックになったら、布団に丸まりました。子供もそうなのですが、体を軽く圧迫すると楽になるが早いです。で、前は半日かかったのに、今日は2時間で収まった。と、自分でほめます。誰もしてくれないので。
>また、体をさするとぐるぐる周る思考が遮断されるので、落ち着くのが早くなります。

狭い所や暗い所というのは初めて知りました。布団に丸まるのはよさそうですね。体を軽く圧迫すると少し楽になるのは分かる気がします。体もさすってみようと思います。実は今日もパニックになってしまい、布団にくるまり、少し落ち着いたところで自分で褒めてみました。そうしたら少し楽になった気がします。結果的に点滴をうちに行きましたが、前回より立ち直りが早くなりました。自分で自分を責めていたらどんどん悪くなっていきますものね。

>例えばですが、私は、集中して家事をしているときに、話し掛けられたり電話がかかってきたりすると、ぶつっと集中力が途切れ、周りから見るとふてくされたようになります。
>しょうがないので、これが終わってから話し掛けて欲しいとお願いし、電話の場合は留守電に入れておいてもらうか、できるだけメールにして欲しいとお願いし、後からかけなおします。
>しかし、いくら当事者だから、こうだからと説明してもわかってもらうことは難しいです。それでまた、怒ったりしていますが。

私もそういった経験があります。友達には言いづらくても、まずは身内から言ってみようと思います。

>あきはんさんは、どんな変化の時に具体的にどうなりましたか?

私は、自分が物を置いておいた場所を誰かに変えられていたりして見つからないとパニックになります。例えば、今日は家計簿をつけようと思っていたのに、レシートの束を旦那にどこかに置かれたりして見つからなかったり、ゲームをして気持ちを落ち着かせようとしていたのに、そのゲームをどこかにしまわれていたり。
結局は自分がしようと思っていたことができなくなったって事につながると思うんですが、こうしてどんな時にパニックになるのか考えていければ、例えば家族で話し合って置き場所を決めておくなどして対処ができそうですね。

>私は、他のお母さんたちが、井戸端会議をしながら自分の子供を気にかけ、これからの予定も忘れないのを見て、こんな事私はできない、と、落ち込みます。
>主婦は、とにかく柔軟性を求められていて、多くの人はそれをこなしているようにも見えます。

すごく分かります。私は子供はいませんが、将来子供ができたら同じように思うと思います。いろんな事が同時にできないんですよね。

>しかし、息子のおかげで私と同じような子供にたくさん会う機会に恵まれました。そこで、パニックをおこしている子供たちも段々成長していくのを見て、私もがんばらねばと思いました。きっと、収まるようになると。
>あきはんさんも、きっと一個一個考えていけば、少しづつ楽になると思いますよ。

そうですね。焦らず一個一個考えていってちょっとずつ楽になっていけたら、と思います。
本当にありがとうございました。だいぶ気が楽になりました。

[#10892] Re:メモをとる事と急な変化への対処について
 こしあんだんご  - 06/3/2(木) 17:10 -

引用なし
パスワード
   ▼あきはんさん:
こんにちわ。

>実は今日もパニックになってしまい、布団にくるまり、少し落ち着いたところで自分で褒めてみました。そうしたら少し楽になった気がします。結果的に点滴をうちに行きましたが、前回より立ち直りが早くなりました。自分で自分を責めていたらどんどん悪くなっていきますものね。

がんばりましたね。
パニックになった後、自分をほめるのは大変です。
怒りとか、もどかしさとか、ふがいなさとか、悲しみとかに襲われて、本当にそれらにめためたに襲われて何もかも許すことが出来ないです。だから、生きていくために(ちょっとおおげさだけど)、自分をほめる技術を身に付けることは必要だと思い、がんばってわたしもほめています。

>私は、自分が物を置いておいた場所を誰かに変えられていたりして見つからないとパニックになります。例えば、今日は家計簿をつけようと思っていたのに、レシートの束を旦那にどこかに置かれたりして見つからなかったり、ゲームをして気持ちを落ち着かせようとしていたのに、そのゲームをどこかにしまわれていたり。

うーーん。よく、わかります。私も一緒です。
そして、置いておいた物を勝手に動かさないように言ったり(たぶん私は怒っている)、きちんと並んだ物をその通り戻して欲しいことを主張すると、
それは、トラブルとなります。
私にとっては、とっても、大切なことなんですけどね。
でも、大概は「なぜ?」と聞かれ、こちらはとても生理的なことなので言語化するのが難しく、結果として「へりくつ」と言われました。
「何でそんなことで。」と言われると、自分が小さく感じます。
自己肯定感が育ちようがありません。

しかし、息子が育ち、私と同じような資質でした。
「人が嫌がることはしない。」
だから、
息子の物を動かす時は、予め断るし、息子は私のものには触りません。
ここに、自閉ではない人が加わると、少数派となり、勝手に物をさわった失礼な人となります。多数派の論理です。

物を勝手に動かされていやな私たちと、違うのだなと思います。
「融通が利かない。」わけでも、「そんなことにこだわってる。」わけでもない。
探せばいい、と言われると、そもそも勝手にさわらないで欲しい、と思います。

>結局は自分がしようと思っていたことができなくなったって事につながると思うんですが、こうしてどんな時にパニックになるのか考えていければ、例えば家族で話し合って置き場所を決めておくなどして対処ができそうですね。

そうですよね。違うから、話し合って工夫する。いいですね。

普段生活していると、少数派にはなかなか会えないですが、こうして、同じ悩みを抱えている人と交流できると、励みになります。
お互いに、がんばって自分をほめましょう。

[#10894] Re:メモをとる事と急な変化への対処について
 あきはん  - 06/3/2(木) 21:14 -

引用なし
パスワード
   ▼こしあんだんごさん:

ありがとうございます^^

>がんばりましたね。
>パニックになった後、自分をほめるのは大変です。
>怒りとか、もどかしさとか、ふがいなさとか、悲しみとかに襲われて、本当にそれらにめためたに襲われて何もかも許すことが出来ないです。だから、生きていくために(ちょっとおおげさだけど)、自分をほめる技術を身に付けることは必要だと思い、がんばってわたしもほめています。

がんばったとおっしゃっていただけて本当にうれしいです。生きていくために自分をほめる術を身に付けるって大げさなことじゃないと思います。特に私達のようなタイプには。苦しいけどがんばったね。っていろんな葛藤に襲われながらも頑張ってなだめてみました。

>うーーん。よく、わかります。私も一緒です。
>そして、置いておいた物を勝手に動かさないように言ったり(たぶん私は怒っている)、きちんと並んだ物をその通り戻して欲しいことを主張すると、
>それは、トラブルとなります。
>私にとっては、とっても、大切なことなんですけどね。
>でも、大概は「なぜ?」と聞かれ、こちらはとても生理的なことなので言語化するのが難しく、結果として「へりくつ」と言われました。
>「何でそんなことで。」と言われると、自分が小さく感じます。
>自己肯定感が育ちようがありません。

大いにわかりますよ。でも、まだちゃんと主人に言ってないので、話してみて二人でラベル貼り(ここは文房具とか)やってみようと思います。それでもダメだったら一緒に病院に行ってもらって医師から説明してもらいます。

>しかし、息子が育ち、私と同じような資質でした。
>「人が嫌がることはしない。」
>だから、
>息子の物を動かす時は、予め断るし、息子は私のものには触りません。
>ここに、自閉ではない人が加わると、少数派となり、勝手に物をさわった失礼な人となります。多数派の論理です。

息子さんのおかげですね。旦那様も息子さんがそうなら理解を示してくれると思います。本当の意味で分かってくれなくても、それなりにやってくれればいいですよね。

>物を勝手に動かされていやな私たちと、違うのだなと思います。
>「融通が利かない。」わけでも、「そんなことにこだわってる。」わけでもない。
>探せばいい、と言われると、そもそも勝手にさわらないで欲しい、と思います。

探せばいいと言われてしまうと、探す事自体がパニックになるんだよっと言ってしまいたくなりますね。

>普段生活していると、少数派にはなかなか会えないですが、こうして、同じ悩みを抱えている人と交流できると、励みになります。
>お互いに、がんばって自分をほめましょう。

私もすごく励みになっています。融通がきかない、ただのわがまま、じゃないって事をわかってくれる人がいる。同じ苦しみを味わって乗り越えようとしている人がいる。とっても勇気づけられました。ここに参加して良かったです。ありがとうございました^^ これからも自分をほめていきましょうね。洗濯物を干せたらほめる、食器を洗えたらほめる、そんな些細なことでもほめていきたいです。

[#10903] Re:メモをとる事と急な変化への対処について
 かえる ホームページ  - 06/3/3(金) 19:37 -

引用なし
パスワード
   あきはんさん、はじめまして。

>そこでちょっとした悩みがあるのですが・・・
>私は何でもかんでも忘れてしまうので、次の日にやる事をメモしておくのです。頭の中の整理がつかないので、そのメモ(と言ってもかなり細かく書くので、ほとんど計画表)を作成するのにもかなりの時間を要します。でも頭の中が整理できるので、メモを書くこと自体は苦痛ではないです。

私も細かくではないですが、主に起床から家を出るまでの予定表などをつくります。

>しかし、困るのは、何かの都合(特に周りの影響)により、予定が変更になってしまった時のこと。そうなると、もうパニックなのです。何をどうしたらいいのかわからなくなり、思い通りにならなかった事に対する怒りというかパニックが激しく、物を投げたりしてしまうのです。そして、半日ぐらいはぐったりして何もやる気が起こらず家事も手につかず、ずっとイライラしてしまいます。
>かと言ってメモをとらないと何をするべきだったか忘れてパニックになってしまうし。

私が困るのは今日やらなくてもいいことまでいっぺんに済ませようとして
予定を詰め込んでしまって苦しくなることです。
なのでこれは
「今すぐやらなければいけないものと後回しにしてもいいものを分ける」
という方法です。

あきはんさんのメモが手書きなら、
予定変更によって何色かの色ペンを使うと
良いのではないかなぁと思いました。

なれるまではとまどいそうですが、

事前に
・明日にしても大丈夫なもの。
・3日後までに後回しにしても良いもの。
・1週間後まで、2週間後まで、1ヶ月後までと
色や大体の用事の種類を想定して決めておいて、
(それを表にしておくのもいいですが、ややこしいですね)
予定が変更になったとき予定を色ペンで囲むのです。

でもそんなに色ペンを駆使するなんて混乱するかもしれないし、
持ち歩くのにめんどうなので、
1本の色ペンで予定を囲って
「〜◎月▲▲日」と期限を書いてみるのはどうでしょう?

あと、予定が取り消しになってしまった場合に
「時間があればしたいことリスト」などを
携帯のフリーメモなどに入れておくとそれを眺めると落ち着きますし、
「ああ、これやってみようかな」
と気分を変えやすいと思います。

私も人に自分の持ち物を勝手に移動されることが苦手です。
あるはずのものがない!となると相当なショックですよね。

[#10914] Re:メモをとる事と急な変化への対処について
 あきはん  - 06/3/5(日) 18:59 -

引用なし
パスワード
   ▼かえるさん:

はじめまして。こんばんは。

>私が困るのは今日やらなくてもいいことまでいっぺんに済ませようとして
>予定を詰め込んでしまって苦しくなることです。
>なのでこれは

>「今すぐやらなければいけないものと後回しにしてもいいものを分ける」
>という方法です。

多分、かえるさんほどではないですが、私にもそういう傾向が多少なりともあります。予定があるかなしか、どっちかにしてほしいんですよ。やるなら全部やって終わらせてしまいたい。かと言って何もできない日もある。優先順位をつけるのが苦手なんですよね。

>あきはんさんのメモが手書きなら、
>予定変更によって何色かの色ペンを使うと
>良いのではないかなぁと思いました。
>
>なれるまではとまどいそうですが、
>
>事前に
>・明日にしても大丈夫なもの。
>・3日後までに後回しにしても良いもの。
>・1週間後まで、2週間後まで、1ヶ月後までと
>色や大体の用事の種類を想定して決めておいて、
>(それを表にしておくのもいいですが、ややこしいですね)
>予定が変更になったとき予定を色ペンで囲むのです。

せっかく教えてくださったのですが、このやり方だとペンが違うだのペンが見つからないだの混乱してしまいそうなので、下記のやり方を今日さっそく実践してみました。

>でもそんなに色ペンを駆使するなんて混乱するかもしれないし、
>持ち歩くのにめんどうなので、
>1本の色ペンで予定を囲って
>「〜◎月▲▲日」と期限を書いてみるのはどうでしょう?

この方法を今日早速やってみたら、気が楽になって、いつも頭や気持ちがざわざわ落ち着かなく予定に追われる感が少なくなりました。ありがとうございます。

>あと、予定が取り消しになってしまった場合に
>「時間があればしたいことリスト」などを
>携帯のフリーメモなどに入れておくとそれを眺めると落ち着きますし、
>「ああ、これやってみようかな」
>と気分を変えやすいと思います。

これはすでに私も実践中です。皆さんも同じような事されているんですね。

>私も人に自分の持ち物を勝手に移動されることが苦手です。
>あるはずのものがない!となると相当なショックですよね。

そうなんです。尋常なショックの受け方じゃないですよね。でも、私なりのやり方で対処していかないと周りも自分も苦しいままですもんね。今日もメモのおかげで助かった事があります。自分が生活しやすい努力は必要ですね。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3895 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877349
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.