アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3624 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#12980] 大学に行く意味がわかりません うさママ 06/7/10(月) 21:16 [未読]
[#12982] Re:大学に行く意味がわかりません TONO 06/7/10(月) 21:35 [未読]
[#13042] Re:大学に行く意味がわかりません うさママ 06/7/12(水) 22:21 [未読]
[#13051] Re:大学に行く意味がわかりません TONO 06/7/12(水) 23:36 [未読]
[#12985] 将来の夢を持つ事が大事では? 田舎猫 06/7/10(月) 23:20 [未読]
[#13043] Re:将来の夢を持つ事が大事では? うさママ 06/7/12(水) 22:26 [未読]
[#12996] 人それぞれだと思います 樹村 06/7/11(火) 6:21 [未読]
[#12999] 専業主婦はリスクが高い 田舎猫 06/7/11(火) 8:11 [未読]
[#13000] おっしゃるとおりですよ 樹村 06/7/11(火) 8:33 [未読]
[#13045] Re:人それぞれだと思います うさママ 06/7/12(水) 22:36 [未読]
[#13027] Re:大学に行く意味がわかりません Cyperus 06/7/12(水) 15:43 [未読]
[#13046] Re:大学に行く意味がわかりません うさママ 06/7/12(水) 22:48 [未読]
[#13052] Re:大学に行く意味がわかりません Spring 06/7/12(水) 23:41 [未読]
[#13148] Re:大学に行く意味がわかりません うさママ 06/7/16(日) 20:37 [未読]
[#13028] Re:大学に行く意味がわかりません penpen 06/7/12(水) 15:55 [未読]
[#13047] Re:大学に行く意味がわかりません うさママ 06/7/12(水) 23:03 [未読]
[#13061] Re:大学に行く意味がわかりません doubtring 06/7/13(木) 7:50 [未読]
[#13081] Re:大学に行く意味がわかりません Cyperus 06/7/13(木) 18:03 [未読]
[#13149] なるほど うさママ 06/7/16(日) 20:43 [未読]
[#13198] 実際にご覧になってはいかがでしょう? doubtring 06/7/18(火) 21:43 [未読]
[#13044] Re:大学に行く意味がわかりません もりちゃん 06/7/12(水) 22:27 [未読]
[#13147] Re:大学に行く意味がわかりません うさママ 06/7/16(日) 20:34 [未読]
[#13166] Re:大学に行く意味がわかりません たーちゃん 06/7/17(月) 19:10 [未読]

[#12980] 大学に行く意味がわかりません
 うさママ  - 06/7/10(月) 21:16 -

引用なし
パスワード
   長女の高校卒業後の進路を考える時期に来ています。
この子は不注意などあるものの受診はしていません。

私達親は共に専門学校卒で大学を出ていません。
大学で学んだことがないからなのか
大学で学ぶことの意味がわかりません。
一般の人にこう言うと「皮肉」と取られそうなので相談した事はありませんが
本当に意味がわからないのです。

専門職に就くために専門課程を履修している必要があるのであれば理解できますが
専門と全く関係ない職業についている人の方が圧倒的に多い現実を見ると
ますますわからなくなります。
大学には何のために行くのでしょうか?

[#12982] Re:大学に行く意味がわかりません
 TONO  - 06/7/10(月) 21:35 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:

こんばんは。

大学に行く意味は人それぞれだと思います。

私は、国家試験の受験資格を得るためでしたが
受験資格だけでなく、長く付き合える友人も得ることが出来ました。

周りの友人も、中高時代とは違い、もう大人です。
今から考えると、ASのちょっとずれた感性を持つ私を
受け入れるだけの余力があったように思えます。

大学時代は、中学や高校時代とは違い、
ただ偏差値を上げるためだけの勉強を強いられることもなく
比較的自由な時間がとれ、趣味を探求する時間を持てた事もよかった点です。


ただ、意味を探すのは、大学に行く(?)お子さん自身で
親ではないのでは?

まあ、学費等を出すのは親ですから、お子さんにもその点を
親に理解してもらう努力をする必要もあるのでしょうね。


追伸:一般の人にこう言うと「皮肉」と取られそうなので
   という記述がありますが、意味がよくわかりません。
   どこが『皮肉』なんでしょうか?
   疑問に思っている事を尋ねるだけでしょう?

[#12985] 将来の夢を持つ事が大事では?
 田舎猫 ホームページ  - 06/7/10(月) 23:20 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:

中学卒業程度の学力が身に付いていれば、大抵の職場でやって行く事ができます。

将来どんな職業に就きたいかをまず決めて、その職業を目指すためにはどのようなスキルが必要か考え、そのスキルを身に付けられる進路を選択するというのが本筋ではないでしょうか。

今は「13歳のハローワーク」のような良本もありますし、インターネットでも色々な情報を集められますので、昔よりは目標を実現しやすいと思います。

[#12996] 人それぞれだと思います
 樹村  - 06/7/11(火) 6:21 -

引用なし
パスワード
   うさママさん、こんにちは。


>長女の高校卒業後の進路を考える時期に来ています
<中略>
>大学には何のために行くのでしょうか?

 人それぞれでしょう。一般には就労能力獲得(や、就職の
し易さ)のために行くことが多いと思います。なので、大学
に行くべきかどうか?は、お子さん自身がどういう人生設計
なのか?によると思います。


 うさママさんのお嬢さんの場合だけでなく、一般的に通じ
る話にするために、以下は男女双方の場合について書きます。


 例えば、和食洋食中華その他コックさんになるのなら、大
学なんて不要でしょう(調理師資格は中卒で取れるし)。外
国料理のコックさんになるならその国の言語や文化を学んで
おいた方がよいけど、それは専門学校でも十分。

 ところが、同じ職人さんでも大工さんになるなら、将来建
築士の資格を取るためには大卒資格があった方がオトクです
(中卒でも取れるけど、実務経験が長〜く必要になるし、勉
強もたいへんらしいです)。

 私がやってた技術系会社員は... 高卒でも優秀で会社のお
金で大学や大学院に留学させて貰っていた子もいましたが、
一般には大卒の方がオトクです。就職し易いし、配属もされ
やすい。

 技術系に限らず、中規模以上の会社勤めを考えておられる
なら、まったく同じ仕事をしているのに、大卒と高卒で待遇
に差があることがよくあります。

 ちょっと目先を変えて。芸能人を目指すのなら大学は不要
ですけど、局アナになりたい、んなら大卒資格が要りますね。

 昔で言うスチュワーデス(客室乗務員、今で言うCA)(あ
まりアスペっ子には向かない職業ですけど、お嬢さんは不注
意レベルとのことなので、なれるかも)を目指されるのなら。
募集要項上は専門学校卒でも大丈夫なことになっていますが、
日本の航空会社では専門学校卒で受かった人は今のところほ
とんどいないそうです。大卒が圧倒的に有利。

 また、ちょっと腰掛けで事務仕事でもして、いずれ結婚退
職して専業主婦に、というのなら大卒資格はかえって邪魔か
も。大卒にはそれ相応のお給料を出すことになりますが、短
期間で辞める女性は会社にとって困るので、大卒だとかえっ
て就職しづらいから。男女雇用機会均等法はあるんですけど...
(先日の改正で良くなったのかしらん)

 女性で結婚後も長く仕事を続けたい、という人生設計なら、
何か資格でも取られることを目指されると良いと思います。
で、大学に進むべきかどうかは、何の資格を目指すか?によ
ることになります。例えば、某有名当事者の方は翻訳家です
けど、翻訳家(在宅でも仕事出来るし、アスペ女性に向いて
いる?)になるんなら大卒の方が有利ですよね。特に技術翻
訳(小説やビジネス文書の翻訳より需要が多いそうです)を
やるには、技術系の専門教育を受けてないと、チンプンカン
プンでしょうから。


 と言うわけで、大学に行くべきかどうか?は人生設計次第。


 人生設計が特に今のところないのなら... 男の子と女の子
で、対応が少し違うような。

 アスペの男の子で、かつ学校がイヤでなく、学力も経済力
もそれなりにあるなら、行けるんなら大学に行っておくのが
良いと思います。一般社会で就労能力を磨くより、大学で学
ぶ方がアスペっ子にはラクチンだと思うから。男の子は、大
学に行って損することがあまりないし。他の方もコメントし
ておられましたが、人間関係が広がって視野や交友関係も広
くなることが多いみたいだし。理系だとそんな時間はあまり
ありませんが、文系だと趣味に打ち込むなどして、その後の
人生が豊かになることもあるそうです。

 ところがアスペの女の子なら、早めに人生設計を立てられ
るべきだと思います。と言うのも、女の子は、大学に行って
かえって損することがあるので。「やりたいことがあって、
それには大卒資格があった方がオトク」というなら行かせて
上げた方が良いと思いますし、逆に「何となく」とか「すぐ
就職するのヤだし」くらいの理由なら、高卒で良いかも。


 と言うわけで、早めに人生設計についてお嬢さんと話し合
われることをお薦めします。

[#12999] 専業主婦はリスクが高い
 田舎猫 ホームページ  - 06/7/11(火) 8:11 -

引用なし
パスワード
   ▼樹村さん:

今時離婚した経験のある方なんてそこら中にいらっしゃいます。
その時、お子さんを抱えてどのように生活されますか?
日本国民である限り最低限度の生活は補償されますが、お子さんが夢も才能もある子だったとき、その子の夢を叶えてあげる環境を揃えたいとは思いませんか。
そういう時、お金が無いから環境を揃えてあげられなかった、という事でしたら後悔する可能性があるのではないでしょうか。
専業主婦は、旦那と心中する覚悟でやる程リスクの高いものだと思います。

同じ理由で、サラリーマンでしたら、会社に全てを捧げるのではなく、普段の仕事から一つ一つスキルを身に付けていき、他の会社でも通用する人材を目指すべきだと思います。
必死にしがみついていた会社が無くなったら無職になり、そのまま数年経過ってのは嫌ですよね。

[#13000] おっしゃるとおりですよ
 樹村  - 06/7/11(火) 8:33 -

引用なし
パスワード
   田舎猫さん、初めまして。

>専業主婦は、旦那と心中する覚悟でやる程リスクの高いもの

 えぇ、おっしゃるとおりですよ。

 ただ、元書込は「大学進学の意義」というテーマでしたので、
そちらの論点は省きました。それを言い出すと「これこれの職
業の将来性は云々」まで触れないとバランスが取れなくなるの
で、キリがありませんから。専業主婦に限らず、今はいろんな
職業に高いリスクがあるので。

 例えば純和風木造建築の大工さん。これ今はほとんど需要が
ないらしいです。大手建築会社の簡便な建築法が主流だとか。
私の伯父と叔父が頭領クラスの大工さんでしたが、伯父は25年
以上前に、叔父は頑張っていたけどその数年後に、それぞれ失
業してしまいました。

 昔だったら、手に職が付いているので食いっぱぐれがない、
と思われる一流の職人さんでもそういう状況。会社員でも業種
丸ごと不況っていう事態もあるし。

 というわけで、職業リスクを考え始めるとキリないです。

[#13027] Re:大学に行く意味がわかりません
 Cyperus  - 06/7/12(水) 15:43 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
>専門職に就くために専門課程を履修している必要があるのであれば理解できますが
>専門と全く関係ない職業についている人の方が圧倒的に多い現実を見ると
>ますますわからなくなります。
僕は、まさにその『典型』です。
 前にも述べたように、とある『私大の理工系』を、親のすねをかじって大学院まで出たのですが、在学中に『うつ病』を発症してしまい、現在は大学で学んだこととは『全く無縁』の精神障害者小規模作業所に通っています。

>大学には何のために行くのでしょうか?
『何のために行ってしまったのだろう???』って、僕自身今でも、思い悩むことがあります。
 役に立ったのは、『自分は、この世で生きていくのは、脆すぎる存在』であることをかみ締めたということでしょうか…

夕べは、なんか寝付けなかったので、『30!の素因数分解』なるものを電卓片手にやっていました…

30!=30×29×28×…×4×3×2×1

『ああ、こんなお金もうけにならない、取るに足らないことやっている僕は、愚か者だな…』

と、朝起きて嘆きました…ハイ。

[#13028] Re:大学に行く意味がわかりません
 penpen ホームページ  - 06/7/12(水) 15:55 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:

はじめまして。

>長女の高校卒業後の進路を考える時期に来ています。
>この子は不注意などあるものの受診はしていません。

>私達親は共に専門学校卒で大学を出ていません。
>大学で学んだことがないからなのか
>大学で学ぶことの意味がわかりません。
>一般の人にこう言うと「皮肉」と取られそうなので相談した事はありませんが
>本当に意味がわからないのです。

わたしは発達障害の傾向のある娘は大学には向かないと思い
進学させませんでした。
進学すればしただけの何かはあると思いますが、
教養課程とかたくさんの授業がある勉強は向かないと中高校で
つくづく思いました。

>専門職に就くために専門課程を履修している必要があるのであれば理解できますが
>専門と全く関係ない職業についている人の方が圧倒的に多い現実を見ると
>ますますわからなくなります。
>大学には何のために行くのでしょうか?

結婚して離婚する場合もあるし、
中学校に行っても不登校になる場合もあるし、
あまり人生に意味を求めないほうがいいかもと、最近思います。

わたしの人生も無駄だらけですが、だからといって
トライしてみたことを無駄と考えてしまってはいけないと
自分を戒めています。
(ほんとうはそう思ってしまいたいのですが)

[#13042] Re:大学に行く意味がわかりません
 うさママ  - 06/7/12(水) 22:21 -

引用なし
パスワード
   TONOさんお返事ありがとうございました。

>私は、国家試験の受験資格を得るためでしたが
>受験資格だけでなく、長く付き合える友人も得ることが出来ました。

あぁ、いいですねぇ。理想ですね♪

>ただ、意味を探すのは、大学に行く(?)お子さん自身で
>親ではないのでは?

そうなんですよね
ただ。。。やはり難しい部分があってですね〜
親の意見をそのまま受け入れてしまって視野が広がらないんですね。
3歳から「看護婦(看護士)さんになる」と言い続けていたのですが
どうやら私が「看護資格があるといい」と言う話をよくしていたかららしいです。
最近になって「警察も向いているかもしれないね」と言ったらとたんに警察官志望になりました。
本人には働く事も学ぶ事もさほど強くイメージできないようです。

バイトも出来る子なのでなんとかなるとは思っているのですが
「とりあえず大学に行っておいた方がいいのでは?」と周囲に言われると
心の中で「何のために?」とつぶやいています。

>追伸:一般の人にこう言うと「皮肉」と取られそうなので
>   という記述がありますが、意味がよくわかりません。
>   どこが『皮肉』なんでしょうか?
>   疑問に思っている事を尋ねるだけでしょう?

う〜〜ん
そこをうまく質問できたら苦労しないんですが
どうして単純に伝わらないのか私も疑問です。
私の中に一家言あるからではないかと思うのですが
あまり良いコミュニケーションがとれず
議論を吹っかけたようになってしまいますので遠慮しています。

[#13043] Re:将来の夢を持つ事が大事では?
 うさママ  - 06/7/12(水) 22:26 -

引用なし
パスワード
   田舎猫さんお返事ありがとうございます。

そうですね夢!夢があればいいのですが
進路を決める学年になると不登校を繰り返してきました。
まずは夢を持つこと
その夢のために何をすべきなのか理解する事
本当にそれこそが親として希望する事です。

[#13044] Re:大学に行く意味がわかりません
 もりちゃん  - 06/7/12(水) 22:27 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさんへ
初めまして
>長女の高校卒業後の進路を考える時期に来ています。
>この子は不注意などあるものの受診はしていません。
>
>私達親は共に専門学校卒で大学を出ていません。
>大学で学んだことがないからなのか
>大学で学ぶことの意味がわかりません。
>一般の人にこう言うと「皮肉」と取られそうなので相談した事はありませんが
>本当に意味がわからないのです。
>
>専門職に就くために専門課程を履修している必要があるのであれば理解できますが
>専門と全く関係ない職業についている人の方が圧倒的に多い現実を見ると
>ますますわからなくなります。
>大学には何のために行くのでしょうか?

大学が最高学府でなくなっている今の状態です。
何のために行くのか…と疑問に思うのは仕方ないと思います。
ちなみに、私は社会保障や福祉政策を学ぶために福祉系の大学に行きました。
社会福祉士の資格を持っていますが、単に資格(この場合は受験資格です)を取るだけならば専門学校でも養成校でもOKです。
しかし、学問として社会保障を掘り下げようと思えば、経済学や法学や政治学が関連してきます。
専門学校ではそこまで深く掘り下げないので、おのずと大学に行くという選択肢になりました。

お子さんが、どうしたいのかがわからないので、これ以上、お答えしにくいですが、まずはお子さんと話し合ってみるのがいちばんだと思います。

[#13045] Re:人それぞれだと思います
 うさママ  - 06/7/12(水) 22:36 -

引用なし
パスワード
   樹村さんお返事ありがとうございます。

> 人それぞれでしょう。一般には就労能力獲得(や、就職の
>し易さ)のために行くことが多いと思います。なので、大学
>に行くべきかどうか?は、お子さん自身がどういう人生設計
>なのか?によると思います。

そうなんですよね。。。
その人生設計がしっかりあれば良いのですが
「看護士になる!」と長年声高に宣言してきたのに
なぜならば。。と言う理由が何もなかったため
実際進路を考える時期に迷っているんですね(。_。)
「警察で働くのなんか向いていそうだね」と言ったら
急に警察官志望になって受験すると言っています。
そのまますんなり行ってくれれば感謝ですが
周囲は「とりあえず大学に行っておいて考えるのは?」とよく言います。
。。。で私は
心の中で「なんで?」とつぶやいているわけです。
進路を考える時期には繰り返し不登校になった子ですから
障害と言えるほどの困難はないもののつい不安がよぎってしまいました。

一般論を具体的に書いていただいて大変感謝しています。

[#13046] Re:大学に行く意味がわかりません
 うさママ  - 06/7/12(水) 22:48 -

引用なし
パスワード
   Cyperusさんお返事ありがとうございました。

>僕は、まさにその『典型』です。
> 前にも述べたように、とある『私大の理工系』を、親のすねをかじって大学院まで出たのですが、在学中に『うつ病』を発症してしまい、現在は大学で学んだこととは『全く無縁』の精神障害者小規模作業所に通っています。

実は私も専門職に就いたものの
現場ではできない事だらけで行き詰って3ヶ月で退職した経験がありますし
父親はいくつもの大学に通ったものの卒業さえ出来ずアルバイトから社会人になった人で
おそらくアスペルガーだったと思われます。
親兄弟のうち一人を除いては皆転職を繰り返しています。

私の職場の専門職の女性も全く畑違いの学部出身者で
現在の専門は職安を通じて学校に通ったと言っていました。
望んだ道にはたどり着かない人ばかりだとすると
仕事とはどの道を通ってどっちへ行けばよいのか私にはわからなくて困ります。

[#13047] Re:大学に行く意味がわかりません
 うさママ  - 06/7/12(水) 23:03 -

引用なし
パスワード
   penpenさんお返事ありがとうございます。

>わたしは発達障害の傾向のある娘は大学には向かないと思い
>進学させませんでした。

そうですね、そう思うこともあります。
同年代の友達との関係が難しいので苦痛だろうなぁと想像がつきますし
好きな事だけ出来るのはやはり教養課程を終えてからですよね。

>結婚して離婚する場合もあるし、
>中学校に行っても不登校になる場合もあるし、
>あまり人生に意味を求めないほうがいいかもと、最近思います。

そうですね。
自分の人生だと「縁がなかった」と「縁があった」でスパッと振り分けたりして
案外思いきりが良いんですよ(笑)
ところが我が子の。。。となると急に責任を感じてしまって重くなります。

自分の人生は先が見えなくて想像がつかないので恐くない
我が子の人生はその年齢を経験してしまったので恐い
とまぁ一言で言うとこんな感じでしょうか。
自分でも変だなぁと思うほど経験至上主義なんですね私は。。。

学校の先生や通級指導の先生などに本音を言うと
「お子さんはお母さんとは違う人間だから」と言われます。
でも発想がどうしてもそこに戻ってしまうので困っています。
経験してしまったことから離れることって私には難しいんでしょうね きっと。

[#13051] Re:大学に行く意味がわかりません
 TONO  - 06/7/12(水) 23:36 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:


>親の意見をそのまま受け入れてしまって視野が広がらないんですね。

それでもいいと思いますよ。
私は、母から「国家資格があれば、1人でも生きていけるし、就職にも有利」
と言われ、大学に行きました。

>3歳から「看護婦(看護士)さんになる」と言い続けていたのですが
>どうやら私が「看護資格があるといい」と言う話をよくしていたかららしいです。

実は、うさママさんがいわれている『その資格』もっています。
職業的にあまりあってはいなかったので、今は、病院には勤めていませんが・・・。

一つ資格があると、ほんのちょっとの勉強の追加や簡単な試験で、
次々と新たな資格がとれていいですよ。

>最近になって「警察も向いているかもしれないね」と言ったらとたんに警察官志望になりました。

警察官も私が一時期なりたかった職業です。
うさママさんと感覚が似ているのかも(^^♪

>本人には働く事も学ぶ事もさほど強くイメージできないようです。

私は、資格を取ると言うこと以外、まったく意識せずに大学に行きました。
それこそ、小学校から中学校、高校と進学していくのと同じ感覚です。

高校を卒業したら大学入学。これ以外のルートを考えつかなかったんです。
大学を卒業したら、その後は就職だから、職業に直結する学部を選びました。

そんなにしっかり『働く・学ぶ』とイメージを持って進路を決める高校生って
いるのかな?

私は、大学に進むことによって、その先の就職の選択肢が
格段に広がったので・・・良かったと感じているんですが。

ただ、結局、何年か経って振り返ってみないと、
どっちが良かったかなんてわからないし、
良いも悪いもお子さんの人生だし・・・。

後悔するとしても、最終的に自分で選択したのとそうでないのとでは
後味が違うかも・・・。

「お母さんの考えでなく、あなたの責任で選ぶのよ」
もう、大人なんだから「自分でこうするって決めたら『お母さんがこう言ったから、失敗はお母さんのせい。』とは言えないんだよ。」
伝えてみたらどうでしょう?


>>追伸:一般の人にこう言うと「皮肉」と取られそうなので
>>   という記述がありますが、意味がよくわかりません。
>>   どこが『皮肉』なんでしょうか?
>>   疑問に思っている事を尋ねるだけでしょう?
>
>う〜〜ん
>そこをうまく質問できたら苦労しないんですが
>どうして単純に伝わらないのか私も疑問です。
>私の中に一家言あるからではないかと思うのですが
>あまり良いコミュニケーションがとれず
>議論を吹っかけたようになってしまいますので遠慮しています。

つまり、「大学なんて行く必要ないんじゃない!!」ということが
もろに前面に出てしまうということですか?
子供を大学に進学させようと躍起になっているお母さんに対しては
『そんなことで、親が血眼になるなんて、おかしくない?』っていう
感じにあたるということでしょうか?

[#13052] Re:大学に行く意味がわかりません
 Spring  - 06/7/12(水) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
>仕事とはどの道を通ってどっちへ行けばよいのか私にはわからなくて
>困ります。

そんなもんだと思いますよ。、ASの人に限らず。どういう仕事に流れ着く
かは、本人の意思だけでなく、成り行きにも結構左右されるものだと
思います。

自分は理工系の大学を出て、技術系の仕事に10年以上従事しています。
でも、学生時代の専門分野が就職してからどれくらい活かせたかと
いえば、無駄になった!?ことが多いですね。専門を活かしたかったのは
ヤマヤマだったのですが、希望通りにはいかないこともありまして。
就職してからも、大きな異動とかで半人前の状態にリセットされる
こともあります(経験アリ)。
本人が目指した専門分野を長年続けるのは、本人が(ライバル以上に)
それに向いていて、かつ運にも恵まれていないと、なかなか実現しない
かもしれませんね。
また、時代とともに専門分野の浮き沈みもあります。ということで、
身もフタもないのですが、先のことは分からないものですね。

大学に行くにせよ、他の道を通るにせよ、その時やりたいこと、興味の
あることをやるのがよいのではないかと。そうすれば、例え結果が
裏目になっても受け入れられるでしょうから。(苦笑)

[#13061] Re:大学に行く意味がわかりません
 doubtring  - 06/7/13(木) 7:50 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:

はじめまして。
定型発達の者ですが、ちょっと最近の大学について誤解されているかも
しれないと思い、横レスですが書き込みます。

>同年代の友達との関係が難しいので苦痛だろうなぁと想像がつきますし
>好きな事だけ出来るのはやはり教養課程を終えてからですよね。

大学にもよりますが、最近は、2年間の教養課程という状況には
なっていないところも多いです。
1年次から、かなりの量の専門科目群を学ぶところが増えています。
(特に、国家試験受験資格を得るような教育課程では、その傾向が
  大きいです。)
その一方、教養関係の授業の受講可能な期間が広がっています。

それから、専門課程に進んでも、好きなことだけできるわけでは
ありませんので…(これは昔から同じですが。)

大学で「きちんと」学べば、かなりの幅広い教養と専門知識を
身に付けることができるはずですが、そのあたりは、本人次第
だと思います。

また、大学では、人間関係よりも、各種の手続きを正確に期限内に
行うこととか、スケジュール管理を自分で行うということの方が、
発達障害を持つ学生さんには、ハードルが高いかもしれません。
(定型発達と思われる学生であっても、そこができなくて
 脱落していく人もいます。)

[#13081] Re:大学に行く意味がわかりません
 Cyperus  - 06/7/13(木) 18:03 -

引用なし
パスワード
   ▼doubtringさん:
>
>また、大学では、人間関係よりも、各種の手続きを正確に期限内に
>行うこととか、スケジュール管理を自分で行うということの方が、
>発達障害を持つ学生さんには、ハードルが高いかもしれません。
>(定型発達と思われる学生であっても、そこができなくて
> 脱落していく人もいます。)

そう、そこが『厳しい(>_<)』のです。
履修申告・リポート作成・卒論・実習etc。
『無難にクリアー(^_^)』していく同窓たちと比べて、『自分は人生の落伍者だ(x_x)』と、何度嘆いたことか…
 
僕は『しなかった』けど、大学院を卒業後、それを苦にして、自殺したというケースを2例聞かされています。

[#13147] Re:大学に行く意味がわかりません
 うさママ  - 06/7/16(日) 20:34 -

引用なし
パスワード
   もりちゃんさんお返事ありがとうございました。

>お子さんが、どうしたいのかがわからないので、これ以上、お答えしにくいですが、まずはお子さんと話し合ってみるのがいちばんだと思います。

そうですね。
本人もなかなか自分がどうしたいのかわからないようですが
それも時間をかけるしかないですよね。

[#13148] Re:大学に行く意味がわかりません
 うさママ  - 06/7/16(日) 20:37 -

引用なし
パスワード
   Springさんありがとうございます。

>>仕事とはどの道を通ってどっちへ行けばよいのか私にはわからなくて
>>困ります。
>
>そんなもんだと思いますよ。、ASの人に限らず。どういう仕事に流れ着く
>かは、本人の意思だけでなく、成り行きにも結構左右されるものだと
>思います。

そうですね。
自分のことを振り返れば確かにその通りで
でも我が子の事となると何かしなければいけないのではないか?とあせります。

本人が納得する人生が送れればそれでいいんですよね。

[#13149] なるほど
 うさママ  - 06/7/16(日) 20:43 -

引用なし
パスワード
   doubtringさんありがとうございます。

なるほど今の大学とはそういうところですか!
私には情報収集能力がないらしく
集めたつもりの情報も見当違いということが多々あります。
自分の情報が古いらしいとは感じていても
どうやって情報を更新するのか?がわかりません。
周囲に大学を出た人がいるのにその人たちに聞く発想が出来ていませんでした。
大変助かりました。

[#13166] Re:大学に行く意味がわかりません
 たーちゃん ホームページ  - 06/7/17(月) 19:10 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:
>必要があるのであれば理解できますが
>専門と全く関係ない職業についている人の方が圧倒的に多い現実を見ると
>ますますわからなくなります。
>大学には何のために行くのでしょうか?

はじめまして。僕も一昨年大学を出ましたが、ずっと大学に行く意味が分かりませんでした。
僕の場合、多くの人が専門職に就くために専門課程を履修し、就職のために大学に行くのとは違い、ただその学問(社会学ですが)をしたいために大学に入りました。どちらかと言えば趣味の学問です。
しかし、好きな勉強をするために親に500万も600万も出してもらっていて、「自分は一体何をしてるんだ?」、「就職するために大学に行くのか?それなら専門学校の方がはるかに就職内定率が高いのでは?」という疑問が頭から離れませんでした。
でも、学んだことは後で必ず生きてくるんだと、最近思うようになりました。
僕は今、小説を書いているのですが、楽しく学んだ社会での様々な問題が、小説を書く際にも活きてくるのです。
小説家になるのは厳しい道ですが、好きで学んだ学問を活かして、少しずつ邁進していきたいと思います(勿論、リスクは大きいですから別の道も模索していますが…)。

大学に行く意味が分かるのは、中学生位から分かってる人も居れば、40歳になってから分かる人も居て、人それぞれだと思います。
ただ、入ったからには卒業することが大事だと思います(僕も以前短大を1年で中退した経験がありますが…)。
嫌な学問だったり、自分に向いていないと感じた場合は、授業料が勿体無いですからさっさと辞める、少しでも面白いな、自分に向いているかなと思った場合は、真剣に勉強して、卒業を目指して頑張ればいいと思います。

[#13198] 実際にご覧になってはいかがでしょう?
 doubtring  - 06/7/18(火) 21:43 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん:

この数年で、多くの大学が大きく姿を変えました。
もう、少し前の常識といったものが通用しなくなっています。
高校の進路指導の先生方も大変だと思いますし、
初めてのお子さんが進路を決める際の親御さんも大変だと思います。

最近は、オープンキャンパスという形で、大学の広報を
していますので、うさママさんやお子さんに時間が許せば
希望されている大学を訪問されてはいかがでしょうか。
実際に大学を見る、また在学生の人達と話すということで、
大学生活や関連する職業のイメージが変わるかもしれません。

ご参考まで。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3624 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877349
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.