アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3565 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#13414] 長男の将来 ねずみ 06/7/29(土) 23:02 [未読]

[#13465] Re:長男の将来 mayu 06/8/1(火) 0:03 [未読]
[#13485] Re:長男の将来 ねずみ 06/8/1(火) 23:25 [未読]
[#13491] Re:長男の将来 mayu 06/8/2(水) 10:36 [未読]

[#13465] Re:長男の将来
 mayu  - 06/8/1(火) 0:03 -

引用なし
パスワード
   障害名はお伝えしなくていいと思います。
息子は「ちょっと変わっていますが、ちょっと変わっている子はたくさん
いますから。」と、先日担任の先生に言われました。

うちも提出物が滞っていて、高校進学の時、親子で呼び出されたのですが、
息子も交えて、どうして提出出来なかったのか、今後、どうしたらいいのか
について、具体的に三者で話し合いました。
うちの場合は、一番最後の難しい問題が出来ないので、仕上がらず、
ほとんどやってあったのに、「最期まで出来ていないから。」ということで、
提出していなかったことが解りました。
他の教科の先生方には、担任の先生から伝えていただけばいいのでは
ありませんか?
生まれ持った頭脳は優秀な息子さんのようなので、実際に、JRや私鉄に就職するという目標を持たれてもいいですよね。鉄道関連でも、さまざまな業種があるので、それを調べて、より自分がやってみたい道が見つかれば、勉強をする動機付けになるかもしれません。
うちの息子は戦闘機や戦艦が好きで、「海洋大学でレーダー開発の研究とか
やってるんだって。」とか言うと、「何だそれ」って興味を示してきたりします。
息子の友人のASの子は、家から通えること。自分は一般企業の就職には向いていないこと。の二点を考慮して、目標は「千葉大で研究者になる」ことなんだ
そうです。
ニート、ひきこもりになる原因の一つには、親子のコミュニケーション不足もあると思います。
ASの子は、不機嫌なことも多く、一度に親が言いたいことを伝えるのは難しいです。でも、基本的に親がドーンと構えていて、「困ったら、何でも相談してきなさい。」というスタンスでいれば、子供も必要な時には「とりあえず、お母さんに相談してみようかな。」と思って、ズルズル問題を先延ばしにして、気がついた時には深みにはまっているということを回避出来ると思います。
私はASの専門家ではありませんが、少々相談業務をしているので、いろいろ偉そうに書いて申し訳ありません。
私の心の支えは地元の発達障害関係のNPO活動です。もう入会して5年たつので、仲間とお互いの子供の成長を喜び合っています。当事者の方のお話も、一つ一つ子供の理解につながりますし、将来についてのヒントも行くたびにもらってきています。子供たちもイベントには喜んで参加しています。
子供が発達障害だったおかげ(?)で、貴重な仲間が大勢出来ました。
仲間の困りごとは、皆で知恵を出し合って真剣に話し合います。理事の何人かは専門家で、なかなか聞けない本音トークにも興味深々です。就労支援についても専門家を招いて活発な質疑応答を夜まで繰り広げました。ねずみさんもお一人で悩まず、ご自分に合った居場所を確保されるのもいいかと思います。

[#13485] Re:長男の将来
 ねずみ  - 06/8/1(火) 23:25 -

引用なし
パスワード
   ▼mayuさん:
>障害名はお伝えしなくていいと思います。

中学に入ってから、どうしても担任・各教科の先生という形になるので、障害名が一人歩きしそうで伝えておりませんでした。
でも、伝えなくても、この子の苦手な部分は伝えてあるので、何かと声かけはしてくださっているようです。


>うちの場合は、一番最後の難しい問題が出来ないので、仕上がらず、
>ほとんどやってあったのに、「最期まで出来ていないから。」ということで、
>提出していなかったことが解りました。

我が家は、ADHDもあるため、提出日を忘れていたり、宿題をする事さえも忘れていたりします。
それなのに、邪魔くさがりなのでメモに宿題を書く事さえしません。
授業のノートさえもとらなくて各先生からお叱りを受けているようですし、宿題ノートにも「何回言ったらわかりますか?式を丁寧に書く事}などと言うコメントもあります。


>生まれ持った頭脳は優秀な息子さんのようなので、実際に、JRや私鉄に就職するという目標を持たれてもいいですよね。鉄道関連でも、さまざまな業種があるので、それを調べて、より自分がやってみたい道が見つかれば、勉強をする動機付けになるかもしれません。

勉強する動機付けが必要なのでしょう。
まだ、働くという事や大学も実感としてないのも事実です。
中学受験の時も結局お尻に火がついた時には遅かったのも事実です。
基礎が抜け過ぎでしたので。

>ニート、ひきこもりになる原因の一つには、親子のコミュニケーション不足もあると思います。
>ASの子は、不機嫌なことも多く、一度に親が言いたいことを伝えるのは難しいです。でも、基本的に親がドーンと構えていて、「困ったら、何でも相談してきなさい。」というスタンスでいれば、子供も必要な時には「とりあえず、お母さんに相談してみようかな。」と思って、ズルズル問題を先延ばしにして、気がついた時には深みにはまっているということを回避出来ると思います。

もともと言葉足らずですし、説明や自分の思っている事を話する事も苦手としています。
ですから、何も言わないので、余計に「どうだった?」の様に干渉する形になってしまいます。
自分から困った事を相談してくれるような子だったら良いのですが、今までもこちらから聞くまでは言えないようです。

[#13491] Re:長男の将来
 mayu  - 06/8/2(水) 10:36 -

引用なし
パスワード
   ▼ねずみさん:

昨日は一日仕事で忙しく、お返事が遅れました。

ADHDもおありだったのですね。ADHDの子は、中2くらいで結構、変わるそうで、うちもそうでしたが、著名な精神科医(自分はADHDだと認めている方)も、自身の回想として、「中2で世界が変わった。」と雑誌の対談で述べておられました。
本当に、「別人?」と思うくらい、長男は変わりました。
嬉しい誤算でした。
ADHDによる症状なら、まだまだ充分期待が出来ます。

うちの主人は医者です。ADHDは顕著で、本人も認めており、ASの傾向もあります。
(それは認めたがらないのですが、心の中では認めているようです。)
「俺も30歳くらいまではメチャクチャだった。」などと言っています。
(今でも多々、おかしいところはあるのですが、仕事はいいスタッフのおかげで
順調です。)
ADHDの人は、私も大勢知っていますが、精神的に年齢より幼いようなので、
実年齢に×0.8くらい(もっとかもしれませんが)、に考えて接したほうが
いいと思っています。
同年齢の子と較べて焦るのはどうかと思います。
気休めではなく、長い目で見れば、きっと楽しみな結果を出すお子さんだと思います。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3565 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877352
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.