アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3503 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14398] どう対処すれば良いでしょうか? mario 06/9/18(月) 22:13 [未読]
[#14403] Re:どう対処すれば良いでしょ Chiquitita 06/9/19(火) 3:50 [未読]
[#14425] Re:どう対処すれば良いでしょ mario 06/9/20(水) 15:42 [未読]
[#14413] Re:どう対処すれば良いでしょうか? Cyperus 06/9/19(火) 13:12 [未読]
[#14421] うちの子もゲーム大好き 夢色 06/9/20(水) 9:49 [未読]
[#14426] Re:うちの子もゲーム大好き mario 06/9/20(水) 15:50 [未読]
[#14424] Re:どう対処すれば良いでしょうか? チェリー 06/9/20(水) 14:57 [未読]
[#14427] Re:どう対処すれば良いでしょうか? mario 06/9/20(水) 16:02 [未読]
[#14447] Re:どう対処すれば良いでしょうか? チェリー 06/9/20(水) 21:50 [未読]
[#14448] Re:書いている間に… チェリー 06/9/20(水) 22:00 [未読]
[#14428] Re:どう対処すれば良いでしょうか? ユニコーン 06/9/20(水) 17:42 [未読]
[#14432] Re:どう対処すれば良いでしょうか? mario 06/9/20(水) 19:52 [未読]
[#14437] Re:どう対処すれば良いでしょうか? うさママ 06/9/20(水) 20:53 [未読]
[#14438] 追記 うさママ 06/9/20(水) 21:01 [未読]
[#14446] Re:どう対処すれば良いでしょうか? mario 06/9/20(水) 21:36 [未読]
[#14479] Re:どう対処すれば良いでしょうか? うさママ 06/9/22(金) 19:59 [未読]
[#14464] Re:どう対処すれば良いでしょうか? ユニコーン 06/9/21(木) 19:14 [未読]
[#14434] Re:うちはゲームなしでいきました akane 06/9/20(水) 20:19 [未読]
[#14442] Re:うちはゲームなしでいきま Chiquitita 06/9/20(水) 21:26 [未読]
[#14444] Re:うちはゲームなしでいきま 樹村 06/9/20(水) 21:33 [未読]
[#14457] Re:ぴぴっとの良さ akane 06/9/21(木) 9:32 [未読]

[#14398] どう対処すれば良いでしょうか?
 mario  - 06/9/18(月) 22:13 -

引用なし
パスワード
   はじめまして、以前からこちらの掲示板は見せて頂いています。
どうぞよろしくお願いします。

アスペルガー(診断済み)の息子(小学3年)は、今ゲームのスーパーマリオに
夢中です。
朝起きてから学校に行くまで、帰ってきてから寝る直前まで、休日はほぼ終日
口を開けば「スーパーマリオ」の話ばかりです。
私が息子に何かを聞いても、返ってくるのは「スーパーマリオ」の全く関係ない話です。
正直疲れ果てますが仕方がないと思っています(かなり苛々していますが・・・)
問題はこのゲームが絡むと(他のことでもです)、すぐにすねる事です。
”視力が落ちるから”ときちんと話をして、一日30分×2回と言う事で
本人も納得の上、話し合って決めたのですが、この30分が守れません。
「今止めれない」とか「もうちょっと・・」とかで、全然守れません。
30分を過ぎてしばらくたった頃から、うるさく言う私の顔を伺いながらゲームを続けます。
一時間ほどしてやっと止めたかと思うと、すねモードに入るのです。
理由は「止めさせられた」に尽きると思います。
すねモードと言うのは、私が話しかけても無視する、ご飯を食べないなど地味なのですが、出かける前などは特に大変です。
「あと何分で出かけるからそれまでゲームしていい?」と聞いてくるので
「本当にあと○分で終わる?」と聞くと「うん!」と機嫌良く答えるのですが
その○分後が来てもゲームは止めないし、やっと止めたと思ったら
すねて、必ずその時間には出かけられず、最後には怒鳴って怒鳴って
すねたまま出かけることになります。

この”すねる”にはゲーム絡みが多いですが、普段でも一日に最低
5回以上はあります。
理由は全く分からない時も多々あります。
息子なりに理由があるのでしょうが、私は本当に疲れ果ています。
ここまで夢中になっているなら、ゲーム時間を決めず好きなだけやらせた方がいいのかと思ったりするときもあります。どう思われますか?

すねた時、私はどういう風に対処したらよいのでしょうか?
今まではその度に怒鳴ってばかりでした。
息子が信じてしまうようなきつい言葉も言ってきました。
でも悪循環で、もうどうしようもありません。
私は精神科に通い、少しでも冷静に対応できるよう薬も飲んでいますが
どう接したらよいのか分かりません。
怒鳴ってしまった後には、息子にきちんと話をして謝ることもありますが
息子は「僕がすぐにすねてしまうから・・・」と
自分でもとても気にしているようですが、止められないみたいです。

何かアドバイスがあればどんなことでも良いのでお願いします。
長い文を最後まで読んでくださりありがとうございました。

[#14403] Re:どう対処すれば良いでしょ
 Chiquitita  - 06/9/19(火) 3:50 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:
初めまして♪(^o^)/ Chiquitita(チキチータ、43歳♂独身)です。

息子さんの行動に、私の経験とオーバーラップするものがあったので、たまらずレスさせていただきました。

ビデオゲームの依存状態は、私も非常に深刻でした。特にアーケードゲームにはまっていたので、大学生の時は下宿の家賃を踏み倒したことさえもありました。
また、自分の興味のあるテーマでないと会話ができないことは、発達障害を特徴付ける行動の一つですが、その背景には、本人が弱点を会話の相手に悟られることを極度に恐れるのが原因ではないのかという観測があります。

まず、依存状態についてですが、息子さんは勉強にもスポーツにも自信を失っていらっしゃるのではないでしょうか?
発達障害の当事者(グレーゾーンも含む)は得意/不得意の差が大きく、不得意項目を無理にマスターさせようとしても、挫折することが人一倍多いです。必ずしも「興味のあること=得意なこと」ではないので、自信喪失につながりやすいです。これは、一過性の精神病には見られない特徴で、思春期を過ぎても解決しません。
たまたまビデオゲームが得意だと、日常のストレス解消の手段もこちらに向いてしまいます。
私から提案できることは、息子さんがビデオゲーム以外で何に興味があるのかを親御さんが把握し、徐々にそちらに導いて行くことでしょう。
また、プレイする時間の制限も、いきなり30分といった短い時間ではなく、最初は60分からスタートして、慣れてきたら5分ずつ短縮していくほうがベターでしょう。

次に、自分の興味のある話題でないと会話ができない問題です。
当事者の多くは、私も含めて職場や学校・サークル・町内会などのコミュニティ内で、一般的な世間話について行くことに困難を感じています。
その理由は、興味のない話題について、どのように対処したらよいのかが解らず、コミュニティ内で浮いてしまうからです。とりわけ、「他の参加者のみんなが生まれ育った環境が天国で、私の生まれ育った環境が地獄に感じる」程発達障害に対して偏見のひどい環境を味わってきた私は、自分の興味のある話題でないと会話が困難な発達障害の特性故に実際よりも馬鹿だと見られているかも知れない、という不安に毎日怯える生活を長年送って来ました。
このために私が身に付けた防衛策は「毎日新聞を読む。もしくは毎日TVのニュースを見る」ことでした。おかげで、時事ネタでも会話を引っ張ることができるようになりました。
また、私は他の参加者の多くと違って、身体障害も同時に抱えています。長らく身体障害にも偏見のひどい地域に住んでいたので、いじめの被害が深刻でした。現在もPTSDのために心療内科に通っています。
会話を常に自分のペースで進めないと不安なのは、自分の弱点を攻撃されることを極端に恐れているからだとも考えられます。
たまには背後の高い位置からでなく、同じ高さの目線で向かい合って、友達として接してあげましょう。

[#14413] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 Cyperus  - 06/9/19(火) 13:12 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:
>はじめまして、以前からこちらの掲示板は見せて頂いています。
>どうぞよろしくお願いします。
>
>アスペルガー(診断済み)の息子(小学3年)は、今ゲームのスーパーマリオに
>夢中です。
>朝起きてから学校に行くまで、帰ってきてから寝る直前まで、休日はほぼ終日
>口を開けば「スーパーマリオ」の話ばかりです。
>私が息子に何かを聞いても、返ってくるのは「スーパーマリオ」の全く関係ない話です。
>正直疲れ果てますが仕方がないと思っています(かなり苛々していますが・・・)

 一つ気になったのですが、息子さんに対して、『良くできたね!』とか『〜ありがとう(^_〜)』・『これはこうすればいいんたよ!』とかいう言葉をかけてあげていますか?

 案外、『○○依存症』と、名の付く人の家族って、このての『ねぎらい』の言葉というものが乏しい…それを埋める『ストレス』のはけ口として、依存というものが生じてしまうものなのです。

 『ゲームしすぎ!』という彼の短所に着目しすぎないほうが良いと思います。むしろ、『この子は、何か良いところを必ず持っている』と信じて、探して下さい。

 それが現実界へ、彼を引き戻す糸口になると思います。

[#14421] うちの子もゲーム大好き
 夢色  - 06/9/20(水) 9:49 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:
はじめまして。うちにもアスペルガー診断済みの高学年の息子がおります。
marioさんの息子さん同様、ゲーム大好きです。
はまっているゲームがあると、四六時中頭がいっぱいになってしまいます。

日々の息子とのやりとりから、私が思うことですが
知ってしまった楽しさは、なかなかやめられないというか・・・
止めるのが無理なら、上手に付き合おうということです。

タイマー、試した事ありますか?
親がかけるのではなく、あくまでも、本人にセットさせるのがポイントかなぁ。

もうひとつは、終わる時間を子どもに言わせる。
親が、「何分までね」と決めるのではなく
「何分に終わるよ」と子どもに言わせる事です。

そして、その時間になったら、「○○くんの言ってた何時になったよ」
と声をかけてみる・・・

本人に決めさせるって、色んな場面で、使えますよ。
自分で決めた事、宣言したことって、親が決めたことより
守る頻度が高いような気がします。
そんなこと、とっくにやってるよ〜だったらごめんなさい。

あとは、30分というのは、終わるのは難しいのでは・・・
セーブができないとか、ゲームの性質上あるのでは。

電気代がもったいないけれど、ゲーム機の電源は切らず
休んでからまた続きを始めるということで
テレビの電源だけ切る。
そんなふうに時間を守らせることも、我が家ではあります。

ゲームはアスペに限らず、イマドキの子どもの遊びでは定番みたいなもので
ゲームつながりで、友だちもできる・・・

決して悪い事ではないと、私は思います。

ただ、やっぱり、依存性のようになってしまうと、大変ですよね。
ゲーム以外にも 楽しみを見つけてあげることは
とっても大事な事だと思いますよ。

[#14424] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 チェリー  - 06/9/20(水) 14:57 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:

>何かアドバイスがあればどんなことでも良いのでお願いします。

書き込むかどうか迷ったのですが、本当に大変な状況だとお察ししましたので一つの考えとして書かせてください。
参考にならなかったらごめんなさい。

私も、ゲームは時間さえ守ればいいのではないかと思っていましたが、最近、この本を読んで非常に考えさせられました。
「脳内汚染」 岡田尊司著 (文藝春秋)

図書館で借りられるはずです。内容は重いです。
でも、ASや発達障害のあるなしにかかわらず、子供達に健全に育って欲しいと願うなら、親として、又は大人として多くの人に読んで欲しいと思います。

悲しい事に、発達障害をもっている子供は、もし、それにはまってしまうと、普通の子供より、さらにゲーム中毒になりやすい、止めたくても止められない傾向があるというのは、否定できないと思います。

かわいい、無害そうなゲームが、年齢とともに、残虐な殺戮ゲームへ又は、有害ネット情報へと発展、さらにその先にあるものは…という可能性を示唆していて、真剣に考えざるをえなくなりました。

ただし、この本に書かれていることが100%と思っているわけではありません。
自制のきく子供であれば、時間を守って、あるいは条件をつけて与えるという選択があって良いと思っています。
今の時代、皆がゲームを持たない・やらないでは、かえって子供が辛い状況になるかもしれません。それこそ、仲間はずれやいじめの原因にもなりかねないからです。

それぞれのお子さんがおかれている状況が違いますし、家庭の考えもそれぞれですから、これという一つの答えはないと思います。
ただ、嗜好癖がかなりすすみ、中毒と言ってもよい状態になっている場合は、やはりお子さんのために、一刻も早く専門家のアドバイスを仰ぐのが賢明かと思います。
たかがゲームとあなどっていると、高学年になってからでは遅すぎるかもしれません。

[#14425] Re:どう対処すれば良いでしょ
 mario  - 06/9/20(水) 15:42 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:

Chiquititaさん、はじめまして。レスありがとうございました。

>まず、依存状態についてですが、息子さんは勉強にもスポーツにも自信を失っていらっしゃるのではないでしょうか?
>発達障害の当事者(グレーゾーンも含む)は得意/不得意の差が大きく、不得意項目を無理にマスターさせようとしても、挫折することが人一倍多いです。必ずしも「興味のあること=得意なこと」ではないので、自信喪失につながりやすいです。これは、一過性の精神病には見られない特徴で、思春期を過ぎても解決しません。
そうですね、得意・不得意の差は本当に大きいと思います。
うちの子はスポーツが特に苦手ですが、それでも習い事のスイミングには5年
サッカーには1年半通っています。亀のようですが、ほんの少しずつは上達しているので見守っています。両方とも本人の意思で通っていますので自信を失っているということはなさそうなのですが・・・
ただ友達関係については、自分には友達がいないと思い込んでいるようです。
(教室で一人でいることは少ないようですが)


>私から提案できることは、息子さんがビデオゲーム以外で何に興味があるのかを親御さんが把握し、徐々にそちらに導いて行くことでしょう。
>また、プレイする時間の制限も、いきなり30分といった短い時間ではなく、最初は60分からスタートして、慣れてきたら5分ずつ短縮していくほうがベターでしょう。

私も同じように考えましたが、息子の頭の中は「マリオ」でいっぱいで
他のことが入る隙など全くなしという感じです。
「マリオ」から他の事へ興味を変えていくと言うのは並大抵なことではないです、多分・・・
ゲーム時間は確かに30分と言うのは短いですね。
60分ということで試してみたいと思います。

>一つ気になったのですが、息子さんに対して、『良くできたね!』とか『〜あり>がとう(^_〜)』・『これはこうすればいいんたよ!』とかいう言葉をかけて>あげていますか?

確かにほめる言葉よりも、叱る・貶す言葉が多いです。
分かっていてもなかなか出来ず、自分自身を責めてしまいます。
でも出来るだけ褒めようと努力だけはしています。

色々とアドバイス頂き、ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

[#14426] Re:うちの子もゲーム大好き
 mario  - 06/9/20(水) 15:50 -

引用なし
パスワード
   ▼夢色さん:

はじめまして。レスありがとうございます。

>日々の息子とのやりとりから、私が思うことですが
>知ってしまった楽しさは、なかなかやめられないというか・・・
>止めるのが無理なら、上手に付き合おうということです。
>タイマー、試した事ありますか?
>親がかけるのではなく、あくまでも、本人にセットさせるのがポイントかなぁ。

タイマー、我が家も最近始めたところです!
本人にセットさせ、(子供に何分に終わる、とは言わせていませんが)
最初の方は上手くいっていたのですが、最近はタイマーがなっても駄目ですね・・・

>本人に決めさせるって、色んな場面で、使えますよ。
>自分で決めた事、宣言したことって、親が決めたことより
>守る頻度が高いような気がします。
>そんなこと、とっくにやってるよ〜だったらごめんなさい。

いいえ、参考になりました。
本人に決めさせることって、大切なことだと思います。
うちは一人っ子ということもあって、どんなことでも私が口出ししてしまいます。
これではいけないなぁと思いながらも出来ずに・・・駄目な母親です。

>あとは、30分というのは、終わるのは難しいのでは・・・
>セーブができないとか、ゲームの性質上あるのでは。

そうですね、Chiquititaさんもおっしゃるように
少し時間を延ばしてみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
参考にさせていただきます。

[#14427] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 mario  - 06/9/20(水) 16:02 -

引用なし
パスワード
   ▼チェリーさん:
はじめまして、レスありがとうございます。

>悲しい事に、発達障害をもっている子供は、もし、それにはまってしまうと、普通の子供より、さらにゲーム中毒になりやすい、止めたくても止められない傾向があるというのは、否定できないと思います。
>かわいい、無害そうなゲームが、年齢とともに、残虐な殺戮ゲームへ又は、有害ネット情報へと発展、さらにその先にあるものは…という可能性を示唆していて、真剣に考えざるをえなくなりました。

紹介していただいた本は読んでいませんが、私もずっと同じことを心配しています。
ただ、ゲームの事だけに限らず、息子に対して色んな場面でどう接したら良いのか
最近特に分からなくなってきました。
色んな本を読めば読むほど、ASの息子を認めているのか、それが甘やかしなのか
今は全く判断が付きません。
この場面で、この対応で本当に良いのか?自信がないまま接しているので
それが一番息子にとって良くないのでは・・・と、こんなことばかり考えていますす。
息子の場合、今ゲームに依存しているのか?マリオに依存しているのか?
微妙なところです。
ゲームは一日に1時間しか出来ないと思っているので、他はマリオのコミック本を
読んだり攻略本を読んだりしているので、本をたくさん与えて
本のほうに興味がいけばと思いますが、それはやはり難しいでしょうか?

[#14428] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 ユニコーン  - 06/9/20(水) 17:42 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:

はじめまして。アスペ傾向のある19歳の息子がいるユニコーンと申します。わが子が幼少時はアスペという存在が今ほど知られてなく、診断を受けていないのでアスペ傾向としか言えません。

これはあくまでわが子の例です。人とコミュニケーションをとることの極端に苦手だった息子が、人と唯一会話するきっかけが持てたのがゲームですので、私はある程度ゲームを許容していました。

ある程度といっても、かなりの程度だったと思います。当時マリオは大流行で、どれくらいやりこんだか。ですが、そのマリオのおかげで、我が家にも多少他の子が遊びに来るようになり、ゲーム本のおかげで人と会話できるようになり、文字もものすごい勢いで覚えました。

ついでに私も一緒にマリオをやったので、共通の会話ができ、息子と話す機会も増えました。

ちょっとやりすぎかな、と思うときもありましたし、人からも注意されたこともあります。でも、確かにメリットはありました。

このまま続けると将来どうなるか、という不安もありましたが、小、中と進みにつけ、少しずつ自制できるようになり、テストや、他に優先的にやらなければならない物がある時は我慢できるようになりました。

今は何とか無事に大学生になって学校に通っています。でも、高校生になっても、今でも(!)ゲームが大好きです。彼の場合一般的に言われるデメリットも確かにありましたが、メリットもあったと私は納得しています。

marioさんの悩みは良く分かります。私も何度怒ったか分かりません。ただ、うまく成長すれば、それなりに育つし、ゲームは卒業できなくても、それなりの生活が送れるようになる、という一つの例として捉えてください。

ゲーム30分は多分短く、息子さんが欲求不満に感じるかもしれません。1時間にして、用事のある時は一度、用事のない時は二回でもいいかもしれません。ただ、ゲームそのものの持つ中毒性のようなもの(ことばは悪いですが)はやはり恐いので、(目も悪くなりますし!)他の興味の対象をできるだけ広げ、提供できるように持って行くことも必要だと思います。

何でもそうですが、程度の問題ですよね。こだわりの強いアスペの子たちがゲームにのめりこみがちになるのは理解できます。本人が納得できるように説明し、その子の世界を広げてあげるように少しずつできればいいと思います。
でも、いったんはまり込んだ物から抜け出すのはなかなか難しいですね。

[#14432] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 mario  - 06/9/20(水) 19:52 -

引用なし
パスワード
   ▼ユニコーンさん:

はじめまして。レスありがとうございます。

>これはあくまでわが子の例です。人とコミュニケーションをとることの極端に苦手だった息子が、人と唯一会話するきっかけが持てたのがゲームですので、私はある程度ゲームを許容していました。
>ある程度といっても、かなりの程度だったと思います。当時マリオは大流行で、どれくらいやりこんだか。ですが、そのマリオのおかげで、我が家にも多少他の子が遊びに来るようになり、ゲーム本のおかげで人と会話できるようになり、文字もものすごい勢いで覚えました。

うちの子も同じです!
ゲームの攻略本のお陰で、漢字や難しい言葉を覚えています。
友達を作ることが苦手な息子が、いま唯一学校で流行っている遊び(マリオ関係)
で楽しく過ごせているようです。
ただ心配なのは、マリオの話になると止まらないので、人の話をあまり聞けず
マリオの登場キャラクターの名前や、その他マリオに関することを人が間違えると
ものすごく否定します。なので、そのうち周りからからかわれたりすることが
出てくるのではないかと心配しています。

>ついでに私も一緒にマリオをやったので、共通の会話ができ、息子と話す機会も増えました。

私もちょうど中学生の頃にマリオが流行ったので、ある程度は会話になって
良かったと思っています。


>このまま続けると将来どうなるか、という不安もありましたが、小、中と進みにつけ、少しずつ自制できるようになり、テストや、他に優先的にやらなければならない物がある時は我慢できるようになりました。

そうなんですね。
きっとユニコーンさんの対応の仕方が良かったのだと思います。
もちろん息子さん自身の成長もあったと思いますが。

>今は何とか無事に大学生になって学校に通っています。でも、高校生になっても、今でも(!)ゲームが大好きです。彼の場合一般的に言われるデメリットも確かにありましたが、メリットもあったと私は納得しています。

一般的に言われるデメリットとは?
差支えがなければ、教えていただけますか?

>ゲーム30分は多分短く、息子さんが欲求不満に感じるかもしれません。1時間にして、用事のある時は一度、用事のない時は二回でもいいかもしれません。ただ、ゲームそのものの持つ中毒性のようなもの(ことばは悪いですが)はやはり恐いので、(目も悪くなりますし!)他の興味の対象をできるだけ広げ、提供できるように持って行くことも必要だと思います。

ユニコーンさんのお話を聞かせていただき、少し安心しました。
本当に参考になりました。

昨日あった出来事を少し聞いていただけないでしょうか?
学校から帰ったのは3時過ぎでした。
昨日は習い事のサッカーがあったので、4時に家を出なければいけませんでした。
息子はサッカーの前にゲームをしたい!!と言うので、
4時に家を出るから、4時にゲームを止めるという約束の上させました。
4時にタイマーが鳴ると

息子 「え〜今止めれない!!」
 私 「でももう4時だから行くよ」
息子 「無理!!」
 私 「じゃああと1ステージだけね」
息子 「無理!!」
息子 「・・・」←もうこの時点ではすねています。
4時10分すぎくらいに何とか止めましたが、ソファーに寝転がり行こうとしません。
私の母が来ていたので、母が何とか玄関の外まで連れ出してくれたものの
歩こうとしない。
車に乗るまで10分。すねたまま。車中、話しかけても無視。

もしゲームをサッカー前には駄目で、サッカーから帰ってからと言ってても
家の中で全く同じようにすねていたでしょう。
こんな感じで、”すねる”のは一日に何回もあります。
家にいるときは勝手にすねてればいいのですが(それでも苛々しますが)
出かけなければいけない時や、外にいるときは本当に大変です。
最近は「又何時すねるんだろう・・・」ってびくびくしています。

すみません、長くなりましたが何か思われたことお聞かせください。
よろしくお願いします。

[#14434] Re:うちはゲームなしでいきました
 akane メール  - 06/9/20(水) 20:19 -

引用なし
パスワード
   他の子がみんなもっている、仲間を連れてこれない、などは
確かにありますね。

ゲーム脳の問題はもおいておいて、他の方のおっしゃるように
友達が出来るってのもあるとは思います。

ただ、アスペの特徴に
「やめられない」「こだわり」
があります。

やめられないとわかってるので、一人でやるゲームは与えませんでした。
これからも与えません。

「普通、ゲームくらいあるぜ」と言われたら
「俺は普通じゃなくてもいい」と言えるようにしました。

最近、携帯をほしがりますが、きまったところにしかかけられないPHSで通すつもりです。ネットでもゲームができてしまいますから。
君子危うきに近寄らず、です。

ゲームは大人でもやめられません。
ゲーム好き、しかも得意な、アスペの子には無理です。

うちの息子は3年くらいのときが一番大変でした。
それで、こだわりを減らすお薬をもらいました。

同じ話や自分の話ばかりするのは、社会で嫌われる、ということも教えました。

ただ、口で言っても本当にはわからないので、他でも書きましたが、
芝居仕立てで、やってみせました。
何匹かのぬいぐるみ使ってみたりして。

次に時間を守れなかったら、自制できる高校生まで禁止、とかに
してみては?

荒療治かもしれませんが、お母さんまで精神的にまいってしまうと
悪循環です。お母様のイライラ、よくわかります。


ところで、24、面白いですよね。
あれ、2本か3本、ビデオ続けてみると、非常に気分が荒っぽくなりません?
私はなりました。
ハラハラし通しだし、脳内で異常がおきてるんでしょうね。
で、やめました。これは身体に悪い、と。(笑)
ゲームやったあと、子供がいらつくのも、あんな感じなんだろうなと思います。


marioさん:
>はじめまして、以前からこちらの掲示板は見せて頂いています。
>どうぞよろしくお願いします。
>
>アスペルガー(診断済み)の息子(小学3年)は、今ゲームのスーパーマリオに
>夢中です。
>朝起きてから学校に行くまで、帰ってきてから寝る直前まで、休日はほぼ終日
>口を開けば「スーパーマリオ」の話ばかりです。
>私が息子に何かを聞いても、返ってくるのは「スーパーマリオ」の全く関係ない話です。
>正直疲れ果てますが仕方がないと思っています(かなり苛々していますが・・・)
>問題はこのゲームが絡むと(他のことでもです)、すぐにすねる事です。
>”視力が落ちるから”ときちんと話をして、一日30分×2回と言う事で
>本人も納得の上、話し合って決めたのですが、この30分が守れません。
>「今止めれない」とか「もうちょっと・・」とかで、全然守れません。
>30分を過ぎてしばらくたった頃から、うるさく言う私の顔を伺いながらゲームを続けます。
>一時間ほどしてやっと止めたかと思うと、すねモードに入るのです。
>理由は「止めさせられた」に尽きると思います。
>すねモードと言うのは、私が話しかけても無視する、ご飯を食べないなど地味なのですが、出かける前などは特に大変です。
>「あと何分で出かけるからそれまでゲームしていい?」と聞いてくるので
>「本当にあと○分で終わる?」と聞くと「うん!」と機嫌良く答えるのですが
>その○分後が来てもゲームは止めないし、やっと止めたと思ったら
>すねて、必ずその時間には出かけられず、最後には怒鳴って怒鳴って
>すねたまま出かけることになります。
>
>この”すねる”にはゲーム絡みが多いですが、普段でも一日に最低
>5回以上はあります。
>理由は全く分からない時も多々あります。
>息子なりに理由があるのでしょうが、私は本当に疲れ果ています。
>ここまで夢中になっているなら、ゲーム時間を決めず好きなだけやらせた方がいいのかと思ったりするときもあります。どう思われますか?
>
>すねた時、私はどういう風に対処したらよいのでしょうか?
>今まではその度に怒鳴ってばかりでした。
>息子が信じてしまうようなきつい言葉も言ってきました。
>でも悪循環で、もうどうしようもありません。
>私は精神科に通い、少しでも冷静に対応できるよう薬も飲んでいますが
>どう接したらよいのか分かりません。
>怒鳴ってしまった後には、息子にきちんと話をして謝ることもありますが
>息子は「僕がすぐにすねてしまうから・・・」と
>自分でもとても気にしているようですが、止められないみたいです。
>
>何かアドバイスがあればどんなことでも良いのでお願いします。
>長い文を最後まで読んでくださりありがとうございました。

[#14437] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 うさママ  - 06/9/20(水) 20:53 -

引用なし
パスワード
   私は適当な人間なのでよくわからないのですが。。。

約束の時間が来たあとの会話で気になったのが

>息子 「え〜今止めれない!!」
> 私 「でももう4時だから行くよ」
>息子 「無理!!」
> 私 「じゃああと1ステージだけね」
>息子 「無理!!」
>息子 「・・・」←もうこの時点ではすねています。
>4時10分すぎくらいに何とか止めましたが、ソファーに寝転がり行こうとしません。

このやり取りだと最初の「4時まで」と言う約束は「無理」の一言で反故にされていて
もう1ステージゲームをすることが出来ていますよね。
そうなると子供は「無理」と言う言葉に魔法の力があるかのように学習するのではないでしょうか?
4時と決めたら毅然として譲らないと言う姿勢は必要だと思いますよ。
怒る必要はありませんが「4時なので終わり」と言い続ける根性と言うか信念と言うか
要するに毅然と!

>最近は「又何時すねるんだろう・・・」ってびくびくしています。

あの〜、すねられると何が困るのでしょうか?
家の中でも外でも人前でも
たとえ息子がすねても親が困ったりしない方が良いのでは?
お母さんがびくびくしている雰囲気が伝わると
彼のすねる態度に余計な力を与えると思いますよ〜。

私の場合は周囲の態度で学習していきましたから
「本当はダメなのよ」とか「じゃあ今度から」などの曖昧な言葉だと
自分に都合よくしか解釈できませんでした。
その場限りの優しさは子供の将来に暗い影を落とします。
子供のために親ができる事は
頑張って静かに「NOはNO」と言い続けることかもしれないと思ったりします。
(他人はちゃんと教えてくれませんもんね)

[#14438] 追記
 うさママ  - 06/9/20(水) 21:01 -

引用なし
パスワード
   すんません
ちなみに我が家の息子はゲーム三昧の日は一日中思い切りゲームをしています。
時間を細切れに使うのではなく本人も疲れるほど黙ってやらせてしまいます。
時間の観念はかなり難しいです〜(。。ゞ
散々ゲームをした後で
疲れきった目が充血しているのを確認させて目薬を差したりしています。
最近は自分でゲームをやめたりコントロールできるようになって来ました
日常的に制限するよりも満足させることも大事かもしれないと思ったりします。
我が家の場合です。
子供のタイプによっても違うかもしれません。

[#14442] Re:うちはゲームなしでいきま
 Chiquitita  - 06/9/20(水) 21:26 -

引用なし
パスワード
   横からすみません。(^^;)

▼akaneさん:
>最近、携帯をほしがりますが、きまったところにしかかけられないPHSで通すつもりです。ネットでもゲームができてしまいますから。

PHSは来年(2007年)3月31日限りで全廃されます。DoCoMoもauもソフトバンク(ボーダフォン)も、PHSの新規受け付けは行っていません。

[#14444] Re:うちはゲームなしでいきま
 樹村  - 06/9/20(水) 21:33 -

引用なし
パスワード
   Chiquititaさん、こんにちは。

 さらに横からすみません。

>PHSは来年(2007年)3月31日限りで全廃されます。
>DoCoMoもauもソフトバンク(ボーダフォン)も、PH
>Sの新規受け付けは行っていません。

 ウィルコムだけははPHSを継続する筈ですけど...

 ご確認あれ(Wikiやウィルコムサイトや..)

[#14446] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 mario  - 06/9/20(水) 21:36 -

引用なし
パスワード
   ▼うさママさん
はじめまして、レスありがとうございます。

>このやり取りだと最初の「4時まで」と言う約束は「無理」の一言で反故にされていてもう1ステージゲームをすることが出来ていますよね。
>そうなると子供は「無理」と言う言葉に魔法の力があるかのように学習するのではないでしょうか?
>4時と決めたら毅然として譲らないと言う姿勢は必要だと思いますよ。

以前の私はうさママさんのおっしゃるような対応をしていました。
けれど、一年前から相談に通っている先生から
私の柔軟のなさを指摘され、私も今の対応が良いのか今までの対応が良かったのか
実際には分かりません。
自信がないのです。
毅然として譲らなくても、息子もきっと譲らないと思います。
だったら私が一歩譲ってみては?と、最近思うようになったのですが・・・
良くないでしょうか・・・


>あの〜、すねられると何が困るのでしょうか?
>家の中でも外でも人前でも
>たとえ息子がすねても親が困ったりしない方が良いのでは?
>お母さんがびくびくしている雰囲気が伝わると
>彼のすねる態度に余計な力を与えると思いますよ〜。

おっしゃる通りだと思います。
でも私の今の精神状態が多分普通ではないので・・・
息子がすねて、どう対応していいのか分からないことに恐怖を覚えています。
ほおっておけば良い時はほおっておきます。
でも、そうじゃない時、例えば先日あった三連休ですが
旅行の予定がありました。
飛行機でです。
新幹線なら、乗り遅れれば次に乗れば良いですが、飛行機はそういうわけにはいきませんよね。
空港まで向かう電車の中で、なぜかすねたのです。
(理由は全く分かりません。こんなことはしょっちゅうです)
電車が始発でぎりぎり飛行機に間に合う時間だったので、余裕を持って出発することが出来ず・・・
10分で電車の乗換えがありました。それに乗れないと飛行機には間に合いませんでした。
すねた息子はホームに座り込み、歩こうとしません。
私は両手に荷物を持っていたので、どうしようもありませんでした。
必死で怒鳴りたいのをこらえましたが、何をどういっても動きません。
結局改札まで走り荷物を置いて、息子のところに戻り手を引っ張って走りました。
ぎりぎり間に合いましたが、こんなとき苛々は爆発です。
精神安定剤なんて飲んでいても、効果はありません。

すみません、話が少しずれてしまいましたが
すねられて困ること、いっぱいあって・・・
すごく辛いです・・・

[#14447] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 チェリー  - 06/9/20(水) 21:50 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:

>はじめまして、レスありがとうございます。

こちらこそ、よろしくお願いします。
私も、子供のことでは毎日が悩みで、こちらの掲示板で色々学ばせていただいています。
参考になるかわかりませんが、我が家のゲーム(DS)の約束事です。

まず、DSを買う前に約束を守るという条件で買い、紙に自分で書かせました
(わが子は小2女の子です)。

DSとコンピューターの約束
1.宿題、時間割、ピアノ、ママに言われた事が終わってから。
2.勉強と読書を合わせた時間と同じ時間だけ出来る。最高で30分。
3.約束を守らなかったらとりあげ(ママとパパがいいと言うまで)。

marioさんの他の方のレスを読んでいて、お母さんご自身が逆にお子さんに振り回されている様子が気になりました。
私は約束の30分が守れなかったら、即刻使用中止命令を実行します。
先日は、お友達が来ているから多少は寛大にと思いましたが、私も用事をしていて見ていなかったら、1時間以上やっていたので、その週は、その後一切使わせませんでした。
自分も約束を破ったと自覚していましたし、3の項目にも書いてありますから、それですねるということはありません。
ただ、休日やお手伝いをよくしてくれた日など、今日は特別にいつもより長くやってもいいよ!などの加減は必要かもしれません。
以前は毎日必ずやっていましたが、最近では、それ程こだわらなくなって、やらない日もあるくらいです。

>最近特に分からなくなってきました。
>色んな本を読めば読むほど、ASの息子を認めているのか、それが甘やかしなのか
>今は全く判断が付きません。
>この場面で、この対応で本当に良いのか?自信がないまま接しているので
>それが一番息子にとって良くないのでは・・・と、こんなことばかり考えていますす。

前述の本は、ASの保護者向けという訳ではなく、一般向けの本ですから一読の価値はあると思います。
自信がないのは、私も同じです。
でも、私の場合は逆に、自分で気づいて欲しい、できるようになって欲しいと思うあまり、厳しすぎるのではないかと悩んでます。

>息子の場合、今ゲームに依存しているのか?マリオに依存しているのか?
>微妙なところです。
>ゲームは一日に1時間しか出来ないと思っているので、他はマリオのコミック本を
>読んだり攻略本を読んだりしているので、本をたくさん与えて
>本のほうに興味がいけばと思いますが、それはやはり難しいでしょうか?

確かに、親子で一緒にゲームをしたり、攻略本を見たり、共通の話題が出来て、良い一面もあると思っています。
ただ、攻略本は、私は、普通の読書と同じ位置づけにしていません。
最近の子供には、ゲーム感覚の本が人気のようですが(迷路があったり奇想天外なお話だったり)、良質の本とは言えないようです。
でも、とりあえず、そういったものでも、読む習慣ができたら、親が選んだ心に響くような本を徐々に与えていくということも可能だと思います。
わが子には、小さい頃から読み聞かせをしているので、本は好きでよく図書館に一緒に行きます。
読み聞かせは、子供が大きくなっても続けるといいそうです。

「24」のことを例に挙げている方がおられましたが、全く同感です。あのドラマも中毒性が高いですよね。こんなことある訳ない!ってわかっていても、続きを見たくなる。でも、見ると頭が興奮状態で眠れなくなります。
ゲームですさんでしまった脳と心が優しく、暖かくなるような本を読んであげるというのはいかがでしょうか?

悩める母という立場は同じですので、今後とも情報交換などよろしくお願いします!

[#14448] Re:書いている間に…
 チェリー  - 06/9/20(水) 22:00 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:

先ほどの投稿を書いている間に、marioさんが投稿されたものを読みました。

ごめんなさい。
私が書いたことは的外れかもしれません。
以前は、毅然とした態度でおられたのに、カウンセリングの先生に指摘されたのですね。
そうですか…。
本当に、難しいですね。

[#14457] Re:ぴぴっとの良さ
 akane メール  - 06/9/21(木) 9:32 -

引用なし
パスワード
   > ウィルコムだけははPHSを継続する筈ですけど...

さんくすです^^

確認しますが、多分大丈夫でしょう。

auもGPSつき、簡単携帯出してますけど、
ぴぴっとフォンは、楽だし、安いし、居場所もわかって、ネットも出来ないし、
しかも充電は何日ももつし、耐久性はあるし、すぐれものです。
徘徊老人にも使用されてますよね。

[#14464] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 ユニコーン  - 06/9/21(木) 19:14 -

引用なし
パスワード
   ▼marioさん:
こんにちは。
私の息子の例をお話しましたが、当時私が発達障害ということばを知っていて、息子がそうではないか、と疑っていたら、違った対応をとったかもしれない、ということもお含みください。

>ただ心配なのは、マリオの話になると止まらないので、人の話をあまり聞けず
>マリオの登場キャラクターの名前や、その他マリオに関することを人が間違えると
>ものすごく否定します。なので、そのうち周りからからかわれたりすることが
>出てくるのではないかと心配しています。

それに近いことはありました。息子は一生懸命自分が正しいことを主張するのですが、かえって笑われたりして。でも、それはゲームに限らずです。むきになって自分が正しいと主張するとかえって、立場が悪くなるよ、と何回も言い聞かせたのですが、なかなか直せませんでしたね。

でも、長い年月をかけて学習したようで今では、その名残はあるものの、強い主張は影を潜め、間違った時は素直に謝ることもできるようになりました。

>一般的に言われるデメリットとは?
>差支えがなければ、教えていただけますか?

本当に一般的によく言われるデメリットです。没頭しすぎるとやまらない。他のことがおろそかになる。時間の感覚がずれて、視力も低下する。もっと言えば、興味の対象が狭くなるので、(ただでさえその素地があるのに)よけいに他の話題についていけなくなる。成長するにつれ「オタク」と呼ばれる(不快に思われる方がいたら申しわけありません。私はオタクを否定しているわけではないです。)
極端に言うと、心が育たないんではないか、と私は心配しました。

でも、ゲームを無理にやめさせようと思ったことはありませんし、逆療法で、思う存分飽きるまでさせたこともあります。
そのうち、marioのブームが去り(今、またブームなのですね。)他の子の興味がカードゲームなどに移っていくにつれ、だんだんゲームへの依存度が低くなっていきました。

ゲームの流行り廃れはけっこう早いサイクルで回っていると思います。そのうち、marioのブームも去る日が来ると思います。だから、ご自分がストレスに感じるほど、ゲームをどうしても止めさせなければ、と思わなくてもいいと思います。

ただ、投稿を拝見していると、marioさんの悩みはゲーム依存もさることながら、ゲームを止めさせたり、他にしなければならないことがあるとき、息子さんが極端にすねることにあるんですよね。

わが息子は強いアスペ傾向はありましたが、すねるタイプではなかったので、そういうときの対応は残念ながら、私も分かりません。
お母様がかなり消耗しておられるようなので、すねている時に、お子さんと同じ土俵にのぼらず、少し距離を置いて見守ってみてはいかがでしょうか。放っておくくらいの気持ちで。

ただ、だめはだめ、譲れない線、というのは原則としてあると思います。それは定型の子も同じですよね。

すいません。この件については、私より詳しいお母様方がたくさんおられると思います。アスペにも色々タイプがあるようですので、似たような経験を持つ方も多分いるのでは?いいアドバイスを受けられるといいですね。

アスペの子は人より心の成長が遅いですが、ゆっくりでも必ず成長しますので、お子さんを信じてがんばってください。ただし、長い道のりだと思います。

[#14479] Re:どう対処すれば良いでしょうか?
 うさママ  - 06/9/22(金) 19:59 -

引用なし
パスワード
   marioさんお返事ありがとうございます。

>以前の私はうさママさんのおっしゃるような対応をしていました。
>けれど、一年前から相談に通っている先生から
>私の柔軟のなさを指摘され、私も今の対応が良いのか今までの対応が良かったのか
>実際には分かりません。
>自信がないのです。

そうですか。。。色々頑張っていらっしゃったんですね。

>毅然として譲らなくても、息子もきっと譲らないと思います。

少し先の将来の事をそんな風に心配して決めなくても大丈夫ですよ。
人生は思ったとおりの方向に行くものだそうです。
私も「思ったとおりだなんてそんなわけない!」と思った時期もありました
でも今は「そうだなぁ、思ったとおりになるなぁ」と実感しています。
「きっと譲らない」と思っている限りやっぱり譲らないだろうと思います。
あの手この手でやってみましょうよ♪

>でも私の今の精神状態が多分普通ではないので・・・
>息子がすねて、どう対応していいのか分からないことに恐怖を覚えています。

そうでしたね。
marioさんご自身が大変な状況なんでしたよね。

>ほおっておけば良い時はほおっておきます。
>でも、そうじゃない時、例えば先日あった三連休ですが
>旅行の予定がありました。

旅行とは「予定通りに運んで楽しいもの」とは限らないわけで
「行こうと思ったのに自分がすねて時間に間に合わずダメになってしまった」経験でも息子のためになる!と信じてしまえばそうなると思いますよ。

>飛行機でです。
>新幹線なら、乗り遅れれば次に乗れば良いですが、飛行機はそういうわけにはいきませんよね。

そうでしょうか?
飛行機だから予定通りの便に乗らねばならぬと思っているから大変なわけで
乗り遅れたらハイそれまでよ。と開き直れたら良いような気がするのですが
死ぬわけじゃなし、誰かにもの凄い迷惑をかけるわけじゃなし
ダメですかね?
私ももともと無責任に生まれてきたわけではなく
我が子たちがひじょ〜〜〜〜〜〜に育てにくい子供だったので
何事も思い通りに行かなくてパニックを起こして泣く(自分が)を繰り返して
こんな風に開き直りました。


>電車が始発でぎりぎり飛行機に間に合う時間だったので、余裕を持って出発することが出来ず・・・
あ、ここ改善できますよね。
時間には余裕を持って行動する。と決めることなら今すぐだってできますよね。
できるかどうかはまた別問題♪

>空港まで向かう電車の中で、なぜかすねたのです。
>(理由は全く分かりません。こんなことはしょっちゅうです)
marioさんが理由もわからずすねられるとイライラするのと同様に
息子さんは理由もわからず急がされるとすねてしまうのではないでしょうか?
私の経験ではまさに「わからない」のです。

>私は両手に荷物を持っていたので、どうしようもありませんでした。
>必死で怒鳴りたいのをこらえましたが、何をどういっても動きません。
>結局改札まで走り荷物を置いて、息子のところに戻り手を引っ張って走りました。
>ぎりぎり間に合いましたが、こんなとき苛々は爆発です。
>精神安定剤なんて飲んでいても、効果はありません。
>
>すみません、話が少しずれてしまいましたが
>すねられて困ること、いっぱいあって・・・
>すごく辛いです・・・

うんうん
私もいっぱい泣きました。
娘は幼い頃パニック騒ぎはいつものことで
買物に出かける近所の人が「泣いてるの?」と横を通って出かけていき
戻ってきて「あら、まだやってたの?」と言われたりしてました。
ある日も姉の運動会でパニックを起こし体育館の前でひっくり返って号泣
踵をコンクリートに打ち付けながら1時間も背中でグルグル回っていました。
抱き上げさせてもくれず
ただただなだめたり怒ったりしながら周囲の視線に耐えていました。
このときばかりはあまりにひどく
「この子は脳に何か問題があるのだろうか」と一瞬でも思ったのはこの時でした。

道端ですれ違いざまに見知らぬ人から「泣かせないであげて」と言われたこともあります。
「かわいそうに」と言われたことは何度もあります。
ある日は泣いている子供に向かって「お母さん泣いているからもう許してあげて」と言ってもらいました。
恥ずかしいやら情けないやら嬉しいやら(?)

成長してからも一緒に出かけて楽しめたことはありません。
唸り声が聞こえ始めると恨みがましそうな視線でぽろぽろ涙をこぼしている娘
これまた唸りながら自分の頭をポカポカと叩き始める息子
他の子供が喜びそうなことに喜ばないどころか唸りはじめる子供達
ディズニーランドでもイライラして涙涙。。。。。
(その後TDLだけはサポートを受けて楽しめるようになりました)
。。。で
悟ったわけです。
「普通を押し付けるのはやめよう」と
楽しいはずの旅行が台無しになっても良いではないですか
旅行自体あと数年いけなくたって良いではないですか

我が家の子供達は少しずつですが自分のペースで成長しています。

娘は何度も家の中で盗みを繰り返しましたが
小6でついにコンビニで万引きをしてつかまり、フリーズしたままでした。
後になって思い返し「やってはいけない事なんだ」と初めて理解したそうです。
それまでどんなに説教されていても怒られても理解できていなかったわけです。
大人になるまでにわかってくれたから親としては満点です。
中2で「心の理論」は完璧に理解できていました。
時にはこちらがはっと驚くような鋭い洞察力、人間観察力、思いやりを見せてくれています。
学校の勉強は壊滅的にできません(笑)
今すぐ親の期待する通りには理解しませんが
親の期待をいい方向へ裏切るような成長をする能力は持っていますよ。
力を入れすぎて途中で諦めてしまうよりは
適度に力を抜きながら親子ともどもゆっくり成長していけばいいのだと思います。

人生でも飛行機に乗り遅れたって大丈夫なんですよ。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3503 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877351
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.