アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3477 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14493] 『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/9/23(土) 18:32 [未読]
[#14498] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 桃里 06/9/23(土) 23:32 [未読]
[#14513] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/9/24(日) 17:38 [未読]
[#14527] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 桃里 06/9/25(月) 6:03 [未読]
[#14542] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/9/25(月) 23:53 [未読]
[#14524] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 りり 06/9/24(日) 23:45 [未読]
[#14541] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/9/25(月) 23:41 [未読]
[#14544] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 06/9/26(火) 0:55 [未読]
[#14566] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/9/26(火) 19:15 [未読]
[#14568] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 桃里 06/9/26(火) 19:47 [未読]
[#14603] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/9/27(水) 17:59 [未読]
[#14548] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 ザック 06/9/26(火) 11:57 [未読]
[#14564] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/9/26(火) 18:39 [未読]
[#14621] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 みあと 06/9/28(木) 20:08 [未読]
[#14640] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/9/29(金) 23:42 [未読]
[#14649] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 Cyperus 06/9/30(土) 17:08 [未読]
[#14663] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/10/1(日) 16:52 [未読]
[#14715] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 kururu 06/10/4(水) 1:07 [未読]
[#14716] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 kururu 06/10/4(水) 1:24 [未読]
[#14726] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子 POYOYOママ 06/10/4(水) 18:42 [未読]

[#14493] 『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/9/23(土) 18:32 -

引用なし
パスワード
   お世話になります。
今日は『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子のことで、御意見をください。

昨年の冬から不登校になってしまった息子(最近ASが判明)は、
毎日、遊びに来てくれる一つ下の友達と、
一日中『ごっこ遊び』に明け暮れています。

幼い頃から、家に友達を呼んでは、
『ポケモンごっこ』などをしていました。
たいていの子はうんざりして寄りつかなくなります。
『相手がいやがってるんじゃない?』などと言い続けてきましたが、
やはり、相手の気持ちは読み取れなかったようです。

今、来てくれる子は、仲良くなって3年くらいたちますが、
すっかり、はまってくれて、何時間でも付き合ってくれます。

今の『ごっこ遊び』の内容は、
RPGゲームのようなもので、
息子が考えた冒険のようなストーリーを演じているようです。

友達に主人公をやらせて、自分は雑魚キャラすべてをひきうけ、
『うぎゃ〜』だの『ドカ〜ン』だの奇声を発し、
二人で汗びっしょりになって、暴れます。

二人の楽しそうな笑い声が聞こえるし、
無理に付き合わせているようには思えません。

でも、さすがに毎日何時間もこれをやってると、
私も考えてしまいます。

近所へ聞こえる声や音は、一軒家なので、まだいいですが、
同居の祖母は『家にケダモノがいるようだ』と言い、
耐え難い様子です。

通院しているクリニックの先生は、
『最良の治療よ』『遊戯療法と思えばいい』と言ってくださいますが・・・。

不登校がはじまった頃は、
学校行かないのに友達と遊ぶのは・・・と思い、
しばらく遊ばなかった時期があり、
夏休み頃から、また毎日来るようになりました。

毎日、いじめた子達への復讐のことを考えていた時間が、
次のストーリーを考える時間に変わり、
表情もみるみる明るくなりました。

アスペの子は『ごっこ遊び』しないらしいですよね。
一見『ごっこ遊び』に見えても、良く見ると、
『ごっこ遊びもどき』が多いとか・・・。
息子達の遊びが、どちらなのかわかりませんが、
中1と中2の男の子が『ごっこ遊び』に明け暮れるのをみると、
考えてしまいます。
でも、明るくなった息子を見ると、複雑な気持ちです。

『中学生達のごっこ遊び』に御意見をください。
よろしくお願いします。

[#14498] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 桃里  - 06/9/23(土) 23:32 -

引用なし
パスワード
   それ、自閉ファンタジーだと思います。
思春期に出ることが多いと思うのですが…
私もかつて持っていました。
やはり中学生〜高校生がピークだったと思います。

私は自閉ファンタジーを持つことで、
いじめを耐え抜くことができました。
だから大事なものです。
私の精神を守っているものでした。

自閉ファンタジーは非常に強固で、
本人にとってものすごく魅力があるため、
とりこになってるときに、外からやめさせようとするのは難しいかもしれません。
環境が変わったり、年齢が上がると、ゆるやかになっていくのですが…

自閉ファンタジーに夢中な間、他の関心からかなり離れてしまうので、
(それは、現実的なことへの関心や、社会的なことへの関心も含まれます)
社会的にみれば、あまりよくないことかもしれないのではありますが…、、
ちょっと私には、このことに関しては、どのようにするのがいいとは言えません(×_×)
これがなかったら、私は今より格段にひどい状態になっていたと思われるので…。。

[#14513] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/9/24(日) 17:38 -

引用なし
パスワード
   ▼桃里さん:
お返事ありがとうございます。

>それ、自閉ファンタジーだと思います。
>思春期に出ることが多いと思うのですが…
>私もかつて持っていました。
>やはり中学生〜高校生がピークだったと思います。

そうなんですか?
いわゆる空想癖みたいなものでしょうか?
そういうの知ってはいたのですが、
息子の場合、遊び相手がいるのが前提なので、
結びつけて考えていませんでした。

>私は自閉ファンタジーを持つことで、
>いじめを耐え抜くことができました。
>だから大事なものです。
>私の精神を守っているものでした。

今の息子にとっても、そうみたいです。
この遊びをしていると、嫌なことを考えなくてすむみたいです。

>自閉ファンタジーは非常に強固で、
>本人にとってものすごく魅力があるため、
>とりこになってるときに、外からやめさせようとするのは難しいかもしれません。
>環境が変わったり、年齢が上がると、ゆるやかになっていくのですが…

自然にゆるやかになっていけばいいのですが、
なにしろ、一人ではできないので、
いつまで相手の子が付き合えるか・・・と
ASの息子はわかるとしても、
一緒に遊んでる友達はどうなんだろう。
学校には行ってるし、気遣いもできる子で、
自閉圏の子ではなさそうです。

>自閉ファンタジーに夢中な間、他の関心からかなり離れてしまうので、
>(それは、現実的なことへの関心や、社会的なことへの関心も含まれます)
>社会的にみれば、あまりよくないことかもしれないのではありますが…、、
>ちょっと私には、このことに関しては、どのようにするのがいいとは言えません(×_×)
>これがなかったら、私は今より格段にひどい状態になっていたと思われるので…。。

現実逃避みたいなところもあるのでしょうか?
実際、他の事は何も考えようとしません。
不登校そろそろ1年になるので、
最近明るくなってきたし、
学校へ行かなくても、通級とか考える気にならないかなあ・・・と
つい思ってしまいます。

[#14524] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 りり メール  - 06/9/24(日) 23:45 -

引用なし
パスワード
   ▼POYOYOママさん:
私は、息子さんが以前より明るくなり楽しくやってるのなら、いいのではないかなあ、と思います。
アスペの子に、「歳相応」を求めると、辛くなることもあるのではないでしょうか?
それより、同居してるおばあさまが大変だなあ、と思いました。

ウチの子(自閉傾向の小一男子)は、ときどき大きな声で同じ歌を何度も歌います。
最初は「まあこのくらいいいか」と思っていたのですが、だんだん耐え難くなってきて。
1人暮らしをして窓を開けてるのに大声で同じ歌ばかり歌う成人男性の姿を想像しました。
このままじゃマズイかな?と思い、以来「小さい声で歌って」と指示するようになり、当人も気をつけるようになりました。
ごっこ遊びそのものはともかく、同居するかたの苦痛になるほどの大騒ぎだったら、少し控えさせたほうがいいのではないでしょうか。
禁止するという方向ではなく、おばあさまのいないときだけとか、いるときには声を小さ目にし暴れないとか、ルールを決めたらいかがでしょうか?

[#14527] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 桃里  - 06/9/25(月) 6:03 -

引用なし
パスワード
   ▼POYOYOママさん:

>そうなんですか?
>いわゆる空想癖みたいなものでしょうか?

そうですね。
私の場合…私の「分身」と呼ばれる子を中心として、
たくさんのキャラクターを持っていましたが、
そのイメージは、ふつう(?)の空想に比べ、とても強く、とてもリアルです。

>息子の場合、遊び相手がいるのが前提なので、
>結びつけて考えていませんでした。

そうですよね。
たまたま私も、その世界を共有する相手がいたのです。
(いとこなんですけど。彼女がきっかけになった)

>なにしろ、一人ではできないので、
>いつまで相手の子が付き合えるか・・・と

相手の子も、やはりいろいろと変化していくと思います。
いつまでもはつきあえない、何かの形で終わりはきますよね。
高校に進学して部活に忙しくなったとか、塾に通うようになったとか、他に興味が移ったとか、他の友達とのつきあいで、なんとなく来なくなってるうちに、とか…

>ASの息子はわかるとしても、
>一緒に遊んでる友達はどうなんだろう。
>学校には行ってるし、気遣いもできる子で、
>自閉圏の子ではなさそうです。

時々、自閉圏の子につきあえる感性を持つ人がいると思います。
波長が合うというのでしょうか、自閉圏の人を楽しめる人。
ユニークで魅力的なタイプが多いように思います。貴重な存在です。(希少な存在でもあります)
この遊びが終わっても、変わらず仲良くつきあえるよう願っています。

[#14541] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/9/25(月) 23:41 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
お返事ありがとうございます。

>私は、息子さんが以前より明るくなり楽しくやってるのなら、いいのではないかなあ、と思います。

やっぱり、そうでしょうかね。
まあ、やめさせようとしても、無理だと思いますし・・・。

>アスペの子に、「歳相応」を求めると、辛くなることもあるのではないでしょうか?

ですよね。
わかっちゃいるんですけど、
どうしても、でかい体(170cm)とのギャップが・・・。

>それより、同居してるおばあさまが大変だなあ、と思いました。

これが、一番気になります。
母は、私がASの事を理解してもらおうとしても、
全然、聞く耳がなく、
学校にも行かず、幼稚な遊びをしているのを、
『情けない、恥ずかしい』と思っており、
それが伝わってくるので、辛いです。

>ウチの子(自閉傾向の小一男子)は、ときどき大きな声で同じ歌を何度も歌います。
>最初は「まあこのくらいいいか」と思っていたのですが、だんだん耐え難くなってきて。
>1人暮らしをして窓を開けてるのに大声で同じ歌ばかり歌う成人男性の姿を想像しました。
>このままじゃマズイかな?と思い、以来「小さい声で歌って」と指示するようになり、当人も気をつけるようになりました。
>ごっこ遊びそのものはともかく、同居するかたの苦痛になるほどの大騒ぎだったら、少し控えさせたほうがいいのではないでしょうか。
>禁止するという方向ではなく、おばあさまのいないときだけとか、いるときには声を小さ目にし暴れないとか、ルールを決めたらいかがでしょうか?

うちの息子は、この遊びを恥ずかしいと思う気持ちはあるらしく、
部屋の窓もカーテンも閉めて、遊びます。

学校に行ってる頃は、
『家の中で暴れないで、外で遊びなさい』などと注意したのですが、
不登校になってからは、外に出なくなり、この遊びが唯一の運動のように見え、
しかも、それでイジメに傷ついた心が、少しでも癒されるなら、
『声がかれるまで叫びなさーい』と言いたくなってしまう私がいます。

私自身にも、どこかに『幼稚だ』と思ってしまうところがあり、
矛盾してるなあ・・・と思ってしまいます。

[#14542] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/9/25(月) 23:53 -

引用なし
パスワード
   ▼桃里さん:
お返事ありがとうございます。

>相手の子も、やはりいろいろと変化していくと思います。
>いつまでもはつきあえない、何かの形で終わりはきますよね。
>高校に進学して部活に忙しくなったとか、塾に通うようになったとか、他に興味が移ったとか、他の友達とのつきあいで、なんとなく来なくなってるうちに、とか…

今、楽しい時間を持てているだけに、
急に何かの形で終わりになると、
その時の虚脱感のようなものが心配です。
だんだんフェイドアウトしてくれればいいけど。

>時々、自閉圏の子につきあえる感性を持つ人がいると思います。
>波長が合うというのでしょうか、自閉圏の人を楽しめる人。
>ユニークで魅力的なタイプが多いように思います。貴重な存在です。(希少な存在でもあります)
>この遊びが終わっても、変わらず仲良くつきあえるよう願っています。

私も、そう願います。
この子と1分でも早く遊びたいために、
外出先から、生まれて初めて一人で電車に乗って帰れました。

年下ながら、息子をいろんな可能性に導いてくれそうな気がします。
どうか、このまま良い関係が続いてほしいと思います。

[#14544] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
   - 06/9/26(火) 0:55 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。

アスペの正式な診断は受けておりませんが、
その疑いがある燕と申します。

>友達に主人公をやらせて、自分は雑魚キャラすべてをひきうけ、
>『うぎゃ〜』だの『ドカ〜ン』だの奇声を発し、
>二人で汗びっしょりになって、暴れます。

息子さんが「主人公」を友人にまかせるのは、
自分が異質であることを
彼なりに受け入れようとしているからではないでしょうか。

私なんぞの経験をあげるのもなんですが、
幼少の頃はどうしようもなく暴れたい衝動が抑えられず、
周囲をさんざん困らせてきました。

それが叱られたり叩かれたりしているうちに、
周りを困らせてはいけない。
頑張って合わせていかなくてはいけない。
ということを覚えていきました。

ただ、大枠でしか相手に合わせられないので、
周りに疎ましがられることはしょっちゅうです。
それでも一つ一つ肌で覚えていって、
普通の人っぽく?振舞えるようになってきました。

息子さんも今ちょうど、
周囲との距離を遊ぶことで計っているところではないでしょうか。

大騒ぎにうんざりして離れていく友達と、
3年しても離れない友達の違いは、
息子さんが一番、肌で感じていると思います。

私も以前は「台風」と呼ばれる暴れっぷりでしたが、
27歳になった今では、パッと見るかぎり、だれも信じてくれません。

お母さまも今は大変でしょうが、
10代はアスペ以外のお子さんでも自我が目覚める大変な時期。
腹をすえてむきあうしかないと思います。

どうか無理せず、見守ってあげてください。

えらそうなことをつらつらと、すみませんでした。

[#14548] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 ザック  - 06/9/26(火) 11:57 -

引用なし
パスワード
   ▼POYOYOママさん:
はじめまして、ザックといいます。ASで、すでに40代です。

自分の若い頃に息子さんの「ごっこ遊び」が似ているので
投稿させていただきます。

他の方がすでに書かれているように、自閉ファンタジーだと
思います。私にもASの子供がいるのですが、主治医は年令は
マイナス5歳くらいで考えて欲しいと言っています。


私は今でも自閉ファンタジーを持っていますが、昔のように
頻繁に出てこなくなりました。10代の頃は似たような友人に
囲まれていましたので、中学生になっても漫画の主人公の
芝居をしたり、それに沿ったストーリーを脚色したりして
思いっきり遊んでいました。

その遊びが終わったのが、高校生になって皆離ればなれに
なってからでしたが、高校生でまた同じような友人が集まって
きて、周囲からは「幼稚」と思われるような遊びをして
いました。

私は、いじめの経験がほとんどないのですが、不登校
(長期休んでいなかったので不登校は不適切ですが)
では悩んでいました。学校に行くのがとにかく辛くて、
家でずっと遊んでいたくて。勉強は好きでしたので独りで
独学していました。

私の子供も小学校高学年まで「ごっこ遊び」が好きでしたが
引っ越しを機会に遊んでいた友人と離れてしまい、中学では
不登校をしていました。やはり同じように自閉ファンタジーが
あり、RPGゲームの世界に、どっぷりつかっていました。
そのうちに同じような友人ができて、「ごっこ遊び」は、たまに
していましたが、ひと段落ついたようで独りでポーズを決めたり
いわゆる「おたく」な事が大好きになっていきました。

私の子供も、いじめには遭っていなかったのですが、やはり
学校が嫌いで高校生になってもなかなか学校に行ってくれません
でした。(その時期は随分と子供と戦いました)

子供はもう高校も卒業をして、現在はアルバイトをしながら
専門学校に通っていますが、自閉ファンタジーは持ったままです。
フィギュアを集めたり、ゲームやアニメに夢中です。
主治医の言う、マイナス5歳がぴったりな気がします。


同居しているおばあさまの事が心配ですね。その年令の方に
説得しても無理だと思います。私は自分がASなので、自分の子供の
事を問題視していませんでしたが、不登校だったので子供との
やりとりで、ある程度ルールを作っていきました。

叱るのではなく、取り引きのような感じです。

体を使った自閉ファンタジーは、加齢と共になくなっていきます。
世の中には、ティーンエイジャーでバンドをしたりする子供も
多いですから、そのようなものとして考えてあげて欲しいと
思います。

年令というものは必ずしも横並びではありませんので、おおらかに
見守ってあげてください。

[#14564] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/9/26(火) 18:39 -

引用なし
パスワード
   ▼ザックさん:
はじめまして。
お返事ありがとうございます。

>自分の若い頃に息子さんの「ごっこ遊び」が似ているので
>投稿させていただきます。
>
>他の方がすでに書かれているように、自閉ファンタジーだと
>思います。私にもASの子供がいるのですが、主治医は年令は
>マイナス5歳くらいで考えて欲しいと言っています。

そうなんですね。
ただの『ごっこ遊び』にしては、何年も続いているので、
なんなんだろう・・・と思っていました。

息子のことは、小学校の低学年くらいだと思おうとしているのですが、
私より30cm近く背の高くなってきた息子を見上げ、
スネ毛の濃くなってきた足をみてると・・・。
つい、心のどこかで、年相応を求めてしまいます。

息子より、まず私自身が受け止める心を育てなければいけませんね。

>私は今でも自閉ファンタジーを持っていますが、昔のように
>頻繁に出てこなくなりました。10代の頃は似たような友人に
>囲まれていましたので、中学生になっても漫画の主人公の
>芝居をしたり、それに沿ったストーリーを脚色したりして
>思いっきり遊んでいました。

いじめで卑屈になってなければ、
『幼稚っぽいけど、意外と楽しそう』って思うかもしれませんが、
なんか、それに依存して現実逃避してるようで、
見てると辛くて・・・。

>私の子供も小学校高学年まで「ごっこ遊び」が好きでしたが
>引っ越しを機会に遊んでいた友人と離れてしまい、中学では
>不登校をしていました。やはり同じように自閉ファンタジーが
>あり、RPGゲームの世界に、どっぷりつかっていました。
>そのうちに同じような友人ができて、「ごっこ遊び」は、たまに
>していましたが、ひと段落ついたようで独りでポーズを決めたり
>いわゆる「おたく」な事が大好きになっていきました。

アニメの人物やハリーポッターの魔法呪文を少し変えてとりいれたり、
いろいろ工夫してるようです。

ゲームのストーリー考える仕事とか、どうですかね。
でも、パソコンとか興味ないしなあ・・・。
いっそ、それ何かに使えない?と考えてしまいます。

>私の子供も、いじめには遭っていなかったのですが、やはり
>学校が嫌いで高校生になってもなかなか学校に行ってくれません
>でした。(その時期は随分と子供と戦いました)
>
>子供はもう高校も卒業をして、現在はアルバイトをしながら
>専門学校に通っていますが、自閉ファンタジーは持ったままです。
>フィギュアを集めたり、ゲームやアニメに夢中です。
>主治医の言う、マイナス5歳がぴったりな気がします。

ある程度は『時が解決してくれる』のを期待するしかないかな。
私自身が未熟なので、息子を導いてあげる自信がなくて・・・。

>同居しているおばあさまの事が心配ですね。その年令の方に
>説得しても無理だと思います。私は自分がASなので、自分の子供の
>事を問題視していませんでしたが、不登校だったので子供との
>やりとりで、ある程度ルールを作っていきました。

母の事は、私も最近諦めつつあります。
理解してもらう労力を他に使ったほうが、有効な気がしてきました。

>年令というものは必ずしも横並びではありませんので、おおらかに
>見守ってあげてください。

はい。なるべく、おおらかに見守れるように・・・と思います。
とても参考になるご意見をいただき、ありがとうございました。

[#14566] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/9/26(火) 19:15 -

引用なし
パスワード
   ▼燕さん:
はじめまして。
お返事ありがとうございます。

おかしいなあ・・・。
さっき返信したはずの文章が消えてしまった。
どこへ行ってしまったのかしら?
どうも、パソコン不慣れなもんで、
遅くなってごめんなさい。

>>友達に主人公をやらせて、自分は雑魚キャラすべてをひきうけ、
>>『うぎゃ〜』だの『ドカ〜ン』だの奇声を発し、
>>二人で汗びっしょりになって、暴れます。
>
>息子さんが「主人公」を友人にまかせるのは、
>自分が異質であることを
>彼なりに受け入れようとしているからではないでしょうか。

友達に主役をやらせるのは、気になってました。
そういうことなんですね。

言い方は悪いかもしれないけど、
空想の世界ですら、『俺は主役はれるキャラじゃない』ってことでしょうか?

空想の世界だからこそ、
普段なれないHEROになりたいんじゃないのかな?と思いますが。

一度、どうして主役じゃないのか、本人に聞いたことがあります。
RPGゲームのように、選択肢から選ばせて、
それによってストーリーを変えることが、
大変だけど、おもしろいそうです。

でも、ASの子は、その場で状況を変えることが苦手なんじゃなかったっけ?

相手に主役をやらせてあげることが、
唯一、この遊びに付き合ってもらう手段だと、
今まで離れて行った友達から学習したのかと思ってました。

>私なんぞの経験をあげるのもなんですが、
>幼少の頃はどうしようもなく暴れたい衝動が抑えられず、
>周囲をさんざん困らせてきました。

体力がありあまっているんでしょうね。
スポーツもすすめたけど、ダメでした。

>それが叱られたり叩かれたりしているうちに、
>周りを困らせてはいけない。
>頑張って合わせていかなくてはいけない。
>ということを覚えていきました。

>ただ、大枠でしか相手に合わせられないので、
>周りに疎ましがられることはしょっちゅうです。
>それでも一つ一つ肌で覚えていって、
>普通の人っぽく?振舞えるようになってきました。

やっぱり、人に言われるより、
本人が肌で感じていくしかないのかもしれませんね。

>息子さんも今ちょうど、
>周囲との距離を遊ぶことで計っているところではないでしょうか。
>
>大騒ぎにうんざりして離れていく友達と、
>3年しても離れない友達の違いは、
>息子さんが一番、肌で感じていると思います。

自分に好意的な態度で接してくれる人に対しては、
ほんの少しずつではありますが、
相手の気持ちを考えることもできるようになった気がします。

>10代はアスペ以外のお子さんでも自我が目覚める大変な時期。
>腹をすえてむきあうしかないと思います。

>どうか無理せず、見守ってあげてください。
>
>えらそうなことをつらつらと、すみませんでした。

とんでもございません。
とても参考になりました。
ありがとうございます。

[#14568] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 桃里  - 06/9/26(火) 19:47 -

引用なし
パスワード
   ▼POYOYOママさん:
>言い方は悪いかもしれないけど、
>空想の世界ですら、『俺は主役はれるキャラじゃない』ってことでしょうか?
>
>空想の世界だからこそ、
>普段なれないHEROになりたいんじゃないのかな?と思いますが。
>
>一度、どうして主役じゃないのか、本人に聞いたことがあります。
>RPGゲームのように、選択肢から選ばせて、
>それによってストーリーを変えることが、
>大変だけど、おもしろいそうです。

ああ、それは、心配いらないと思います。
その通り、とてもとても楽しいのでしょう。

今のようにRPGゲームが出現する前、
「テーブルトークRPG」という、数人でするゲームが流行ったことがあります。(めっちゃマイナーな流行りですね)今のRPGゲームの基礎になったものと思います。
妹がゲーム好きだったので、私も一度参加したことあります。(私には向かなかったけど)
それは、何人かの人が好きなキャラクターを演じますが、話の設定やおおすじやある程度の選択肢を考える、ゲームマスターと呼ばれる人がひとり、必要になります。
その役割は、とても大変だと思うんですが、それに向く人、好きな人にはやりがいがある、キャラクターを演じるよりも、ずっと醍醐味のあることなんだと思いますよ(^^)

ついでにいえば、それができることは知的でかっこいい、ランクが上なことでもあったり…(誰にでもできることではないので)

>でも、ASの子は、その場で状況を変えることが苦手なんじゃなかったっけ?

ええ、ASでなくても大変だとは思うんですけど、
自分で設定した世界でしょう、実はキャラクターを演じるよりも、ずっと状況を自分が把握できるわけですよね。
自分の慣れたことで、自分が「変えることができる」というコントロール権をもっている場合、そんなに不安はないと思います。
(むしろ演じる役割になると、何がどうなるかわからない不安を感じるかも。)

主人公はヒーローで、ゲームマスターは世界を掌握する神様。とすると、どっちも実は魅力的なものと、考えられるわけです。

[#14603] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/9/27(水) 17:59 -

引用なし
パスワード
   ▼桃里さん:
いろいろと教えていただき、ありがとうございました。

>>言い方は悪いかもしれないけど、
>>空想の世界ですら、『俺は主役はれるキャラじゃない』ってことでしょうか?
>>
>>空想の世界だからこそ、
>>普段なれないHEROになりたいんじゃないのかな?と思いますが。
>>
>>一度、どうして主役じゃないのか、本人に聞いたことがあります。
>>RPGゲームのように、選択肢から選ばせて、
>>それによってストーリーを変えることが、
>>大変だけど、おもしろいそうです。
>
>ああ、それは、心配いらないと思います。
>その通り、とてもとても楽しいのでしょう。
>
>それは、何人かの人が好きなキャラクターを演じますが、話の設定やおおすじやある程度の選択肢を考える、ゲームマスターと呼ばれる人がひとり、必要になります。
>その役割は、とても大変だと思うんですが、それに向く人、好きな人にはやりがいがある、キャラクターを演じるよりも、ずっと醍醐味のあることなんだと思いますよ(^^)

なるほどー。
考える事を楽しんでるわけですね。

>>でも、ASの子は、その場で状況を変えることが苦手なんじゃなかったっけ?
>
>ええ、ASでなくても大変だとは思うんですけど、
>自分で設定した世界でしょう、実はキャラクターを演じるよりも、ずっと状況を自分が把握できるわけですよね。
>自分の慣れたことで、自分が「変えることができる」というコントロール権をもっている場合、そんなに不安はないと思います。
>(むしろ演じる役割になると、何がどうなるかわからない不安を感じるかも。)

選択肢を考える段階で、その先も考えておけばいいんですものね。
じゃあ、相手の友達は、先がわからない事を楽しんでるのかもしれませんね。

>主人公はヒーローで、ゲームマスターは世界を掌握する神様。とすると、どっちも実は魅力的なものと、考えられるわけです。

そう考えると、なんかかっこいいですね。

しかーし、
時々、その友達と話してみると、
自閉圏の子ではなさそうですが、
学校生活になじめていないような、
からかわれたりしてるような感じで、
一緒に不登校になってしまわないかと、心配です。

とても参考になるお話、ありがとうございました。

[#14621] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 みあと  - 06/9/28(木) 20:08 -

引用なし
パスワード
   はじめまして。高機能の息子を持つ、みあとと申します。

運動会等でバタバタしておりまして、今頃のレスで失礼します。
答えにはならないと思いますが、我が家の様子をお話ししたくて出てきました。

うちも中2ですが、ごっこ遊びをします。
遊ぶ相手は2つ年下の小6の娘です。
幼少時より2人でブロック遊びをしていたのですが、
そのうち、ブロックに付いているあまり表情のない人形をキャラクターとして
どんどんファンタジーの世界を膨らませていきました。
例えば、同じ顔をした人形なのですが、少し髪の毛の部分の色が剥げているのを
「Aくん」と名づけ、どこどこ出身でどういう性格で・・・というような
細かな設定が決まっているのです。
そのブロック同士がどのように出会って、どのように関わるかというお話を
2人で作り上げては楽しんでいます。

さすがに中2にもなって、ごっこ遊びは・・・と思っていたのですが
あまりにも楽しそうな子供達の話に、思わず私も参加することもあります。
それでも「あのAくん、あれからどうなったの?」なんて聞こうものなら
延々とブロックのAくんのお話を聞かされる羽目になります。(笑)

兄妹の楽しそうな様子を見ると、大人になっても妹が「お兄ちゃんブロックしよう」
と仲良く遊んでもいいんじゃないかと思えてきたりします。
学校や勉強でいろいろ問題は抱えていますが、ごっこ遊びに私が関わることで
いろいろ子供の気持ちなどにも触れることがあります。
我が家独特のコミュニケーションの一つとして、大事にしていこうと思っています。

[#14640] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/9/29(金) 23:42 -

引用なし
パスワード
   ▼みあとさん:
はじめまして。こんばんは。
お返事ありがとうございます。

>うちも中2ですが、ごっこ遊びをします。
>遊ぶ相手は2つ年下の小6の娘です。

意外にも、けっこういるみたいで、
少しホッとしました。
でも、自閉ファンタジーというものだとは、知りませんでした。

>さすがに中2にもなって、ごっこ遊びは・・・と思っていたのですが
>あまりにも楽しそうな子供達の話に、思わず私も参加することもあります。
>それでも「あのAくん、あれからどうなったの?」なんて聞こうものなら
>延々とブロックのAくんのお話を聞かされる羽目になります。(笑)
>
>兄妹の楽しそうな様子を見ると、大人になっても妹が「お兄ちゃんブロックしよう」
>と仲良く遊んでもいいんじゃないかと思えてきたりします。

わたしも『ごっこ遊び』そのものは、
別に悪いと思っているわけではないのです。
はんぱじゃない時間なので・・・。
夏休みは、朝の9時〜夜7時まで、
夏休み明けからは、
平日は4時くらい〜7時、
休日は9時〜7時と、
ほんとにすごいんです。

みあとさんの息子さんのように、
妹さんが相手なら良いですが・・・。
その子に『無理して、付き合ってくれてるんじゃない?』と聞くと、
『ううん。僕、つまらなかったら、遊びに来ないもん』と言ってくれますが。

あまりにも・・・なので、
『たまには、一緒にプールとか遊園地とか行かない?』と誘ったのですが、
『そういうとこ、嫌いなんだ』と言われてしまい、
こんなところも、息子と同じです。

息子もプールや遊園地、好きじゃないんです。
『金払って、怖い思いするなんて、ありえない』そうです。

>学校や勉強でいろいろ問題は抱えていますが、ごっこ遊びに私が関わることで
>いろいろ子供の気持ちなどにも触れることがあります。
>我が家独特のコミュニケーションの一つとして、大事にしていこうと思っています。

すばらしいですね。
遊びの内容を通して、子供たちの考えてる事が、わかる時もありますものね。

運動会でお疲れのところ、ありがとうございました。
不登校の息子も、あさっての運動会を見に行くと言ってます。
その友達を応援するために。
また、いやな思いをするのでは・・・と心配なのですが。

[#14649] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 Cyperus  - 06/9/30(土) 17:08 -

引用なし
パスワード
   ▼POYOYOママさん:
>アスペの子は『ごっこ遊び』しないらしいですよね。
>一見『ごっこ遊び』に見えても、良く見ると、
>『ごっこ遊びもどき』が多いとか・・・。
>息子達の遊びが、どちらなのかわかりませんが、
>中1と中2の男の子が『ごっこ遊び』に明け暮れるのをみると、
>考えてしまいます。
>でも、明るくなった息子を見ると、複雑な気持ちです。
>『中学生達のごっこ遊び』に御意見をください。
>よろしくお願いします。

まあこの年頃に、一人で、雨の広場で、雨水の流れを足でせき止めては壊して、泥水が流れ下っていくのを見たり、学校の廊下を『いて座』のモデルになったケンタウロスのまねをして飛び回って遊んでいた僕よりは、『社会性の発達』の程度はましな感じがします。
 
 確かに傍から見ると、年齢相応でないかもしれませんが、『この子なりに、周りとの関係をきずき始めた、めばえなんだ!』と気楽に考えてください。

もっとも、『うるさい(>_<)』と感じたときは、きちんと注意していいと思います。

[#14663] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/10/1(日) 16:52 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん:
お返事ありがとうございます。
>
>まあこの年頃に、一人で、雨の広場で、雨水の流れを足でせき止めては壊して、泥水が流れ下っていくのを見たり、学校の廊下を『いて座』のモデルになったケンタウロスのまねをして飛び回って遊んでいた僕よりは、『社会性の発達』の程度はましな感じがします。

そ・そうでしょうか?
息子は、長年のいじめで、人間不信になっています。
それでも、寂しがりやで、常に友達を求めているのです。
その度に、辛い思いをしています。
いっそ、一人で居られる強さがあればいいのですが・・・。
 
> 確かに傍から見ると、年齢相応でないかもしれませんが、『この子なりに、周りとの関係をきずき始めた、めばえなんだ!』と気楽に考えてください。

はい。気楽に・・・とは思うのですが、
祖母が、『またやってるわ。情けない』と思っていることを感じてしまうのが、
いちばん辛いのです(文句を言ってくるわけではないのですが)。
私自身、もっと開き直ればいいのですが、どうしても気になってしまうのです。
今や、『ごっこ遊び』そのものより、
『ばあちゃんが、嫌がってるのを感じる』事の方が、
わたしにとって重くのしかかります。
これは、息子の事でなく、私自身の問題のようです。

>もっとも、『うるさい(>_<)』と感じたときは、きちんと注意していいと思います。

そうですね。
いくら心を支えている唯一の遊びとはいえ、
注意するべきところはしないとだめですね。
ありがとうございました。

[#14715] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 kururu ホームページ  - 06/10/4(水) 1:07 -

引用なし
パスワード
   こんにちは。

あのー、私 思うんですけど
「ごっこ遊びが出来るようになった」
って考えてはいかがでしょうか?
しかも、物語の主導をしているんだし。
「フィクションを紡ぐことが出来るようになった」
って考えたら、それってすごいことだと思いませんか?
ま、健常児より時期がちょっと遅いかもしれませんが
よその子と比べる様なことじゃありませんしね。

思い起こせば
何処の中学校にも居ませんでしたか?
『太陽に吠えろごっこ』とか している男の子とか
『アイドルオーディションごっこ』とか している女の子とか。
私は、その年頃にはまだ『ごっこ遊び』は出来ませんでしたが(笑)。

おばあちゃまに関しては・・・・
うーん、
その年代の方には 障害とかを理解するのは難しいと
私も思います。

[#14716] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 kururu ホームページ  - 06/10/4(水) 1:24 -

引用なし
パスワード
   ちょっと追加:
私は、その年頃にはまだ
ごっこ遊びは出来ませんでしたが
マンガにどっぷりと浸かっていました。

[#14726] Re:『ごっこ遊び』に明け暮れる中2の息子
 POYOYOママ  - 06/10/4(水) 18:42 -

引用なし
パスワード
   ▼kururuさん:
はじめまして。
お返事をいただき、ありがとうございます。

>あのー、私 思うんですけど
>「ごっこ遊びが出来るようになった」
>って考えてはいかがでしょうか?
>しかも、物語の主導をしているんだし。
>「フィクションを紡ぐことが出来るようになった」
>って考えたら、それってすごいことだと思いませんか?
>ま、健常児より時期がちょっと遅いかもしれませんが
>よその子と比べる様なことじゃありませんしね。

そうですね。
そんなふうに考えれば良いのかもしれません。
普通に学校に通っていれば、そう思えるのかもしれませんが、
そのことだけに生きているようで、
友達が学校から帰ってくるのを、ただひたすら、窓からずっと眺め、
友達が帰ってくるのが、遠くから見えると忠犬ハチ公のように、
駆け寄って行くのです。
なんだか、せつなくて・・・。

でも、この数日、少しだけ前向きな気持ちになってきたようなので、
ま、いっかと思えてきました。

>思い起こせば
>何処の中学校にも居ませんでしたか?
>『太陽に吠えろごっこ』とか している男の子とか
>『アイドルオーディションごっこ』とか している女の子とか。

いましたね〜っていうか、私やってたかも。
今の子は、妙に大人びてて、
幼稚な遊びしてると、バカにされますからね。
今の子供って、つくづくかわいそうですね。

>おばあちゃまに関しては・・・・
>うーん、
>その年代の方には 障害とかを理解するのは難しいと
>私も思います。

やっぱりそう思われますか?
私も最近あきらめ始めてます。
その労力を他に使った方が有効かもしれませんから。

ありがとうございました。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3477 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877346
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.