アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4059 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#9423] 特定の場面で落ち着かない りり 05/11/8(火) 9:23 [未読]
[#9437] Re:特定の場面で落ち着かない バーダー 05/11/9(水) 0:14 [未読]
[#9470] Re:特定の場面で落ち着かない りり 05/11/12(土) 0:06 [未読]
[#9474] 横レスでごめんなさい tigress 05/11/12(土) 8:26 [未読]
[#9481] Re:横レスでごめんなさい penpen 05/11/15(火) 0:28 [未読]
[#9522] penpenさんへ tigress 05/11/19(土) 8:23 [未読]
[#9519] Re:横レスでごめんなさい りり 05/11/19(土) 0:15 [未読]
[#9521] りりさんへ tigress 05/11/19(土) 8:14 [未読]
[#9527] あまり関係ないかもしれないですが バーダー 05/11/20(日) 0:21 [未読]
[#9438] Re:特定の場面で落ち着かない Chiquitita 05/11/9(水) 0:37 [未読]
[#9471] Re:特定の場面で落ち着かない りり 05/11/12(土) 0:11 [未読]
[#9461] Re:特定の場面で落ち着かない nobody knows 05/11/10(木) 19:30 [未読]
[#9472] Re:特定の場面で落ち着かない りり 05/11/12(土) 0:18 [未読]
[#9491] Re:特定の場面で落ち着かない nobody knows 05/11/16(水) 3:53 [未読]
[#9520] Re:特定の場面で落ち着かない りり 05/11/19(土) 1:06 [未読]

[#9423] 特定の場面で落ち着かない
 りり  - 05/11/8(火) 9:23 -

引用なし
パスワード
   6才アスペかもしれない男の子の母です。

息子が特定の場面でじっとしていることができず、困っています。
一番困るのが、幼稚園バスの待ち時間と病院の待合室。
以前歌う・踊ることについて書き込みしたことがありましたが、それはあまり気にならない程度になりました。
幼稚園のバス停ではフラフラしたり、奇声を発したり。
歩道で待ってるのですが、自転車が通るし人通りも多く、通行の邪魔になってしまうこともあります。
病院の待合室では、大声で話したりソファでゴロンと横になってしまったり。
クネクネしてて、落ち着いて座ってるということがほとんどできないのです。
走り回ることはマレにはありますが、ほとんどありません。

待つのが苦手なのは、どれぐらい待つのかかわからず、先読みできないのが嫌なのかもしれません。
ただ、どうやって対処していいかわからず、ついつい脅かすようなことを言ってしまいます。
「ちゃんと待ってられないなら、歩きで幼稚園に行くからね」とか‥。
それもかえってよくないのかもしれませんが、人の迷惑になることなので、できるだけ速やかに直したいんです。
気長に注意していけばそのうち直るという対処のしかたではすぐには直りませんよね。
このまま人に迷惑をかけ続けるなら、本当に通院をやめる、幼稚園の登降園は徒歩に切り替えるほうがいいのでは?と考えてしまいます。

幼稚園バスのことは毎日のこと、病院は週二回通院してるので、最近かなり精神的に参ってきています。
下の子にはあまりイライラすることもなく上の子が幼稚園に行ってる間は穏やかに過ごせるのに、上の子がいるときはイライラしてばかりで、悲しくなってしまいます。

何かよい対処方法がありましたら、アドバイスよろしくお願いいたします。

[#9437] Re:特定の場面で落ち着かない
 バーダー  - 05/11/9(水) 0:14 -

引用なし
パスワード
   りりさん

こんばんは! 
7才男児の母です。未診断ですが、精神科医のカウンセリングを受けてAS傾向と言われています。うちも同じような状態でした。

>待つのが苦手なのは、どれぐらい待つのかかわからず、先読みできないのが嫌なのかもしれません。

おっしゃるとおりだと思います。息子も待っているのが辛そうだったので、
何かすること、興味のありそうなことをいつも準備するようにしました。
それから「この長い針がここに来るまで」とか具体的な待ち時間を示すようにしました。そのおかげで時計を読むのも早くマスターできました。

<園バスを待つ間>
1.空の雲、道端の雑草、鳥、虫などを意識的に観察する。普通の見慣れたものでも、じっくり見ると発見があって飽きませんでした。最初は、親から「見て、見て」と働きかけることが多かったですが、だんだん息子も自分で虫探し、カタツムリを捕まえる、花の香りを嗅ぐなど、楽しくやっていました。

2.大きな声は出さないという約束で、小声の手遊び(茶摘み歌、アルプス一万尺など)もやりました。口パクでやって逆に面白がったこともありました。

3.しりとり、なぞなぞなどもよかったです。

<病院の待合室・乗り物>
病院では待ち時間の短い時間帯を選びました。また、乗り物では時間がかかっても、わざわざ乗り換えて長時間乗りっぱなしにしないとか、途中の駅で降りてホームで電車を眺める、違う車両に移動するなど、逆に時間の余裕をとりました。

1.まだ読んだことのない本、ミニ図鑑、まんがなどの読み物を準備しておいて、電車に乗ってから出す。これは、本好きの息子にはとても効果があり、今ではほとんどこの方法で、病院でも乗り物でも落ち着いていられるようになりました。

2.本に飽きたら、しりとり(小声で)、あやとりなどをしました。

3.電車では、駅名を読む、窓外の踏み切りやトンネルの数を数えるなど、乗り物ならではの課題(?)で、じっと外を眺めたりもしました。もし、通院時にバスに乗られるなら、窓の外で「●●色の車を探せゲーム」もいいかも。「ピンクの車」など珍しい色の車が見つかったりすると、喜んだりします。

本でなくても、はがき大のスケッチブックに鉛筆を準備して、一緒に落書きをするとか、迷路を準備しておくなどもいいかもしれません。

今でも、放っておくと「ひま〜」「まだぁ」などといいはじめ、だんだんクネクネしてきますが、上記のようなことで、かなり対応できるようになりました。座席で足をばたばたするのもほとんど無くなりました。ゴールデンウィークは東京〜京都の新幹線をクリア、東京から二時間近くかかる飛行機もクリアできました。

りりさんのお子さんの好みもあると思うので、我が家の対処法が必ずしも効果的かどうかは分かりませんが、もしヒントにでもなればうれしいです。

[#9438] Re:特定の場面で落ち着かない
 Chiquitita メールホームページ  - 05/11/9(水) 0:37 -

引用なし
パスワード
   御無沙汰してます。(^o^)/

▼りりさん:
>息子が特定の場面でじっとしていることができず、困っています。
>一番困るのが、幼稚園バスの待ち時間と病院の待合室。
>以前歌う・踊ることについて書き込みしたことがありましたが、それはあまり気にならない程度になりました。
>幼稚園のバス停ではフラフラしたり、奇声を発したり。
>歩道で待ってるのですが、自転車が通るし人通りも多く、通行の邪魔になってしまうこともあります。
>病院の待合室では、大声で話したりソファでゴロンと横になってしまったり。
>クネクネしてて、落ち着いて座ってるということがほとんどできないのです。
>走り回ることはマレにはありますが、ほとんどありません。
>
>待つのが苦手なのは、どれぐらい待つのかかわからず、先読みできないのが嫌なのかもしれません。

今回は一般論をお伝えさせていただきますが、発達障害の当事者(もちろんグレーゾーンも含む)の多くは、「待つ」という状況を苦痛とすることが多く、大人になっても改善しない場合も珍しくないといわれています。
私の親父(故人)もASの疑いが多分にありますが、近所のファミレスで後から入場した客のオーダーが先に出来上がっただけで給仕係を怒鳴りつけたこともありました。
りりさんのおっしゃるように、状況の変化を極端に恐れているのかもしれませんね。(例えば親父のファミレスでのエピソードでは、厨房で親父のオーダーした品の調理に取り掛かるのを忘れていた等々、ほとんどありえない状況を予測してしまう)何らかの形で気を紛らわす手段がないと不安なのでしょうね。

>ただ、どうやって対処していいかわからず、ついつい脅かすようなことを言ってしまいます。
>「ちゃんと待ってられないなら、歩きで幼稚園に行くからね」とか‥。
>それもかえってよくないのかもしれませんが、人の迷惑になることなので、できるだけ速やかに直したいんです。
>気長に注意していけばそのうち直るという対処のしかたではすぐには直りませんよね。
>このまま人に迷惑をかけ続けるなら、本当に通院をやめる、幼稚園の登降園は徒歩に切り替えるほうがいいのでは?と考えてしまいます。

それならどうでしょうか? 発想を変えてみましょう。
待つことのできない息子さんを叱るのではなく、待つことのできた息子さんを褒めちぎるのです。
たとえ道理に適っていても、発達障害がある限り、忠告を受け入れるのは大人でも苦痛で、時に自分の人格を否定されたような気分を感じることもあります。
しかし、褒められたときは人格を否定されたように感じることはありえません♪
>「ちゃんと待ってられないなら、歩きで幼稚園に行くからね」
を、
「ちゃんと待つことができたら、今度幼稚園の帰りにファミレスに連れて行ってあげる」
に切り替えてみては如何でしょう?
(ただし「ちゃんと待つことができたら…」というのは息子さんとの約束事項なので、ファミレスに連れて行ってあげるのも親御さんの都合でドタキャンすることのない様にお願いします)
ただご褒美はファミレスでのお食事でなくても、息子さんが喜ぶものなら何でもよろしいかと思います。

[#9461] Re:特定の場面で落ち着かない
 nobody knows  - 05/11/10(木) 19:30 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
こんにちわ(*^_^*)
通級指導学級の担当者のnobody knowsです。

りりさんは、お子さんをよく行動面から見ていらっしゃいますね。
「〜のときに、〜なる」
という判断はとっても大切だと思います。

そこまで分かれば、あとは、逆説的に、見て、知って、そして、かかわればいいと思います。
つまり、お子さんは、
「どんなとき、集中していますか?」(^_^)v

これも考えれば、お子さんの特性(障害とかは関係なく)が見えてくると思います。
だから、「困る」ときには「いいとき」のことを与えたり、教えたり、見せたりすればいいと思います。
この点で、まずお考え頂き、難しければレスください。
ではでは。

[#9470] Re:特定の場面で落ち着かない
 りり  - 05/11/12(土) 0:06 -

引用なし
パスワード
   ▼バーダーさん
はじめまして。お返事ありがとうございました。

園バスを待つ時間も病院の待ち時間も時間が読めないですよね。
何時頃までって言えればいいのですが‥園バスも待つときは20分くらい待つのです。
早いときは早いのに。決まった時間に来てくれればいいのですが。

バーダーさんはいろんな工夫をされてるのですね。
私も一時期多少は気をつけていたときがあったのに、すっかり忘れかけていました。
定型発達のお子さんでも飽きるときは飽きるのに‥。
心に余裕がなかったのだなあと思います。
年齢のせいか、疲労のせいか、頭も固くなってるようです。

下に2才児がいるのもネックなんです。
園バスの待ち時間はチョロチョロする下の子を追いかけてることが多いです。
上の子と話していてもパッと走り出したりするので、話終わらないうちに私も走り出したりとか。
車・人・自転車の往来が多いところなので、こちらが優先になってしまいます。
無理やり抱っこでもしようものならギャーギャー騒いで、それはそれで周囲の人の迷惑になるし。
病院の待合室で絵本などを読んでいても下の子が邪魔したり、気がつくと病院の置物などを触ってたりするので(一度は壊したことも)、なかな落ち着いて読めません。

待ち時間の短い時間帯を選ぶというのは、その通りですよね。
病院は平日幼稚園から帰宅してから通ってますが、一度家に帰ってからだとグズグスしてしまってなかなか出られないし帰るのも遅くなるので、荷物だけ置いて行くようにしてました。
でも、待ち時間の短い時間帯を選んだほうが息子のためにはいいかもしれません。
次からそうしてみます。

実際には下の子に手がかかるので息子の相手をしてやることはなかなかできないのですが、それでもバーダーさんとChiquititaさんのアドバイスを読んでから自分の気持ちが少し変化しました。
人に迷惑をかけたりすることが許されるものでもないけど、私の工夫が足りなかったわけで、息子ばかり責めていて申し訳なかったなあと思っています。
そう思っていたら、態度が微妙に変わったのでしょうか、息子も少し落ち着いてきたような気がするし、私も多少息子が落ち着かなくても多めに見られるようになり心に余裕ができてすごく楽になりました。

ありがとうございました!

[#9471] Re:特定の場面で落ち着かない
 りり  - 05/11/12(土) 0:11 -

引用なし
パスワード
   ▼Chiquititaさん:

はじめまして。お返事ありがとうごさいました。

ウチの息子も待つのが苦手です。
週末出かけるときは、朝からにすることも少なくありません。
理由は息子が待ってられないから。
大きなイベントのときは前の日の夜中もよく眠れないようです。
午後出かけるときでも朝から待ってます。
「遊んでれば」と声をかけても「何して遊べばいいの」とか言ってます。いつもは勝手に遊んでるのに。
園バスも日によって早く来る日と遅く来る日があるし、病院のほうは空いていても先生の都合で何十分も待たされたりで、ホントに時間が読めないんです。
私も多少はそれでイライラすることもあります。息子に対するイライラとは比較になりませんが‥。
病院の待合室で待ってられないのはその病院だけなんです。
風邪をひいたときに行く小児科では大抵ちゃんと待ってられます。
理由は、動き回る元気がない、すごく待たされることはない、上の子だけ連れて行くことも多いのでそのときは本を読んでいられる、などです。
いつも待てないというわけではないんですよね。

>待つことのできない息子さんを叱るのではなく、待つことのできた息子さんを褒めちぎるのです。

そうなんですよね〜叱るより褒める。わかってるのになかなかできないです。
でも、Chiquititaさんにお返事をいただいてから反省して、なるべく息子を褒めるようにしています。
後から褒めようとしても忘れちゃうときもあったりするので気をつけてます。
忘れてしまっても思い出したときに褒めたっていいのですよね。
今までは「今更褒めなくてもいいか」なんて思っちゃってました。

ご褒美の件もなるほどと思います。
病院に行くと必ず飲み物を買って飲むのですが、このときだけは大人しく待ってます。
でも飲み終わるとそわそわしだします。
最初は大人しく待ってられればと考えていたものが、最近では習慣というかこだわりになってしまっています。
どんなご褒美にするのか今はちょっと思いつきませんが、少し考えて見ます。

バーダーさんあてのレスにも書きましたが、Chiquititaさんのアドバイスでとても救われ、心が楽になりました。

ありがとうございました。

[#9472] Re:特定の場面で落ち着かない
 りり  - 05/11/12(土) 0:18 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
はじめまして、お返事ありがとうございました。

そういう考えかたもあるのですね。
うちの子の場合、何かに集中してるときはおとなしいです。また、精神的に安定してるとき。
待つこと自体が不安なので、やはり何かに集中させるのがいいのでしょうね。
下の子がいるので、本を読み聞かせたりするのが難しいんです。
ちょっかいを出したり、勝手に一人でいたずらしたりするので。
ゲーム機を買え与えたりすることもそろそろいいのかもしれません。
たまごっちかなんかだったらどうかな?と思います。
nobody knowsさんの考えかただといろいろな場面で応用がききますね。とって
も参考になりました。

アスペっ子と一緒にいると、知識が必要なだけじゃなく、頭も使いますねぇ。毎日が勉強です。

ありがとうございました。

[#9474] 横レスでごめんなさい
 tigress メール  - 05/11/12(土) 8:26 -

引用なし
パスワード
   りりさん、バーダーさん、おはようございます。 tigressといいます。

「待つ」という苦手行為の対策については皆さんからすばらしいアドバイスが出ていて安心しました。
りりさんも気持ちが楽になられたようで、良かったですね。

バーダーさんのコメントを拝見し、とても懐かしくなって横レスしてます。

我が家は上の子が体が弱く頻繁に風邪や喘息での病院通いをしていましたし、ASの息子は成長ホルモン欠損症でやはりこの春まで定期通院をしていました。
そのため、やはり病院での待ち時間は大きな課題でした。

バーダーさんと同じく出来るだけ音や大きな声を出さずに楽しく過ごせるようにしていたのを思い出しました。

お気に入りの本を数冊持って、私が声色を変えて読んであげたり・・・よその子供たちまで集まってきて、まるで読み聞かせの状態でした。
折り紙を持っていったり・・・図書館で折り紙の本を借りてコピーしておくと より楽しめます。

結構楽しかったですよ。
今は二人とも大きくなり、すっかりそんなことは忘れてしまっていました。
りりさんも、お子さんとの時間を楽しめるようになるといいですね。

余計なコメント・・・失礼しました。

[#9481] Re:横レスでごめんなさい
 penpen ホームページ  - 05/11/15(火) 0:28 -

引用なし
パスワード
   ▼tigressさん
ご無沙汰しています。penpenです。

だいぶ家庭状況か改善されたようでほっとしています。
ほんとうに開けない夜はないですよね。

もうだめだと思ってもどこかギリギリの所で
助けが来るように思います。

だんだん、信仰的になっていきます。
自分の無力さに祈りの気持ちになっているのかもしれません。

[#9491] Re:特定の場面で落ち着かない
 nobody knows  - 05/11/16(水) 3:53 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
こんにちわ(*^_^*)
>▼nobody knowsさん:
>はじめまして、お返事ありがとうございました。
>
>そういう考えかたもあるのですね。
>うちの子の場合、何かに集中してるときはおとなしいです。また、精神的に安定してるとき。

このときの「何かに」の傾向をもう少し、考えてみるとよいかと思います。
お子さんの興味・関心の傾向が分かります。
それが分かれば、
・安定したもらいたいときに利用する
・逆に不安定のときの理由が分かる
ことができると思います。

お子さんの言動の多くには理由があります
・目的達成のための行動
・注目してもらうための行動
・拒否、逃避するための行動
・感覚的(快、不快)の行動
です。この点から、お子さんの様子を考えてみてもいいと思います。

ではでは(*^_^*)

[#9519] Re:横レスでごめんなさい
 りり  - 05/11/19(土) 0:15 -

引用なし
パスワード
   ▼tigressさん:
こんにちは。

病院の待ち時間楽しんでおられたのですね。
そんな気持ちになれるといいなあと思います。

我が家の場合、下の子もネックなんです。
本を読めばジャマをするし‥でも、先日、上の子にゲーム機、下の子にぬいぐるみを持たせていったら、結構大人しくしていられました。

こちらに書き込みしてから、確実に大人しく待っていられるようになってきたんです、あんなに大変だったのに。
私のイライラが減ったし、また、息子自身が「こういう気持ちでいられれば大人しく待っていられるんだ」というような気持ちの持ち方(?)みたいなものが少し身についたのかな?と感じています。

息子も私も少し成長したようです。

ありがとうございました。

[#9520] Re:特定の場面で落ち着かない
 りり  - 05/11/19(土) 1:06 -

引用なし
パスワード
   ▼nobody knowsさん:
こんにちは。

>このときの「何かに」の傾向をもう少し、考えてみるとよいかと思います。
>お子さんの興味・関心の傾向が分かります。
>それが分かれば、
>・安定したもらいたいときに利用する
>・逆に不安定のときの理由が分かる
ウチの子の場合字を書いてるとき、ゲーム機(といっても「しまじろう」の付録なんですが)をいじってるときなどが大人しいです。
お友達と遊びたがるわりに、一番落ち着いているのは一人遊びしてるときなんです。
下の子にジャマされると家でも「ワーッ!」となってしまうのに、待つ時間に下の子に振り回されるとなかなか落ち着いていられないようです。
下の子も連れて行かざるを得ないのですが、それでも物理的に2人を少しでも離しておいたほうが落ち着いていられるようです。

>お子さんの言動の多くには理由があります
>・目的達成のための行動
>・注目してもらうための行動
>・拒否、逃避するための行動
>・感覚的(快、不快)の行動
一つ目は割とストレートに言葉で表現しています。
注目してもらうための行動はほとんどといってないように思います。
残りの二つの行動が圧倒的に多く、自分が面白いからといって人を不快にさせるような行動をとることも少なくなく、「自分が面白いからって、人の嫌がることをしてはいけない」とよく言い聞かせています。
下の子は上の子に比べると、バランスがとれてる気がします。

[#9521] りりさんへ
 tigress メール  - 05/11/19(土) 8:14 -

引用なし
パスワード
   レス、ありがとうございました。
近況を知ることが出来てうれしかったです。

>我が家の場合、下の子もネックなんです。
>本を読めばジャマをするし‥でも、先日、上の子にゲーム機、下の子にぬいぐるみを持たせていったら、結構大人しくしていられました。

そうでしたね。下のお子さんがいらしたんですね。

>
>こちらに書き込みしてから、確実に大人しく待っていられるようになってきたんです、あんなに大変だったのに。
>私のイライラが減ったし、また、息子自身が「こういう気持ちでいられれば大人しく待っていられるんだ」というような気持ちの持ち方(?)みたいなものが少し身についたのかな?と感じています。

こどもって と〜っても不思議の能力があると思います。
こちらがイライラしてると感じちゃうんですよね。
いくらいつもと同じように笑顔でいるつもりでも・・・。
引きつってるのかな〜?

自分の体調がよければ、子供と同じ目線になって
こどもが興味を持ってることを一緒に楽しめると楽しみを共有できますね。

>
>息子も私も少し成長したようです。

良かったですね。
息子さんはきっと、この経験をこれからいろいろなシーンで上手に活かせていけますよ、きっと。

私も、最近つくづく感じます。
息子と一緒に私たち親も成長させてもらっていると・・・。
>
>ありがとうございました。

いえいえ、自分の経験ばかりで・・・
おそらく、みんな同じ道を歩いているのだと思います。
年齢によって先を歩くか、後を歩いていくのかの違いだけで・・・。
壁に当たったら、また一緒に考えましょう。
これからもよろしく。

[#9522] penpenさんへ
 tigress メール  - 05/11/19(土) 8:23 -

引用なし
パスワード
   >ご無沙汰しています。penpenです。
ほんとうに、お久しぶりです。

>
>だいぶ家庭状況か改善されたようでほっとしています。
>ほんとうに開けない夜はないですよね。

ありがとうございます。
息子も来春には高校受験が控えています。
入院により英語の勉強が極端に遅れ とても心配しましたが、
希望校を見つけたことで、ぐぐ〜っと学力が伸びて驚いています。

>
>もうだめだと思ってもどこかギリギリの所で
>助けが来るように思います。

主治医も目標があることの大切さを感じているようです。
今月の外来から投薬がなくなりました。
「目標を持つ」ことが最大の治療薬なのかも・・・。

>
>だんだん、信仰的になっていきます。
>自分の無力さに祈りの気持ちになっているのかもしれません。

そんなことないですよ。
ここ館でも おそらくご自宅でもpenpenさんの言葉に救われる方は多いはずですよ。
それこそ、ギリギリになっている人の心を暖めてくれるコメントで。
これからもよろしく。

[#9527] あまり関係ないかもしれないですが
 バーダー  - 05/11/20(日) 0:21 -

引用なし
パスワード
   tigressさん、りりさん、

レスありがとうございます。
私も思いつくままに、息子に効いた方法を書いたのですが、
tigressさんのように懐かしく思ってくださる方がいて、
りりさんのようにちょっと昔の息子を思い出させていただく方がいて、
うれしくなりました。

それぞれ年齢や状況が違っていても、みなさんも悩んだり、
大変な思いをしながらも、お子さんが自分の子として生まれたことに
しみじみと喜びを感じていらっしゃるんだなぁと感じます。
お顔も知らないのに、心の深いところで理解しあっているようで、
心強いです。これから先も、壁にぶつかったら
このBBSで、すごく救われると思います。

毎日、まったくどうしたものかと悩み、
毎日、いや面白い子が生まれたナァと微笑み、
何が起きるかハラハラしながら毎日を送っている
バーダーでした。また、よろしくお願いいたします。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
4059 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877353
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.