アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3490 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#14506] 人間をやめたい りかママ 06/9/24(日) 12:58 [未読]

[#14511] Re:人間をやめたい かあさん 06/9/24(日) 16:23 [未読]
[#14515] Re:人間をやめたい りかママ 06/9/24(日) 18:32 [未読]

[#14511] Re:人間をやめたい
 かあさん  - 06/9/24(日) 16:23 -

引用なし
パスワード
   ▼りかママさん:
こんにちは。始めまして。
ASの小学生の母です。
> 今朝息子が「オレ、人間やめたい 幼稚園とか大変だから」と言いました。
>私が「犬や猫に生まれたかった?でも人間に生まれたよ どうすれば良い?」と
>聞くと 「大人になるまで、、、おじいさんになるまで待てばいい」
> 
> とても悲しくなりました。
>この子は早くおじいさんになって楽になりたいのだ。

うちの子も小学校に入学当初そういう時期がありました。
自己評価が下がってるのかな。
私もあなたと同じようにとても悲しかったです。
こんな小さい体でそこまで悩んでいたなんて…と。

色々悩んだ結果、子供には生きることに興味や期待を持たせてあげるお話をたくさんしました。
生物に関する世界に興味があったことを利用して
産まれてくることの不思議さや今の私の「母親」としての気持ち。
そして、「他人」とは違う「血の繋がり」の感情面。
その時は理解できなかったとしても、今の我が子を見てると
「母子」の繋がりや身近にいる人への優しさから理解に近づいたと感じられる面があります。
1〜2年掛かりましたが、
集団の楽しさや今を楽しむことを身に着けて
言わなくなりました。

また、幼い子が言うそういう事は大人が思っている内容と違うことがあるということを聞いたことがあります。
「辛い」→「逃げたい」→人間をやめたい…
でも本人が辛さを訴えてるには違いは無いんでしょうね。

>頑張れる子だと言うことで私も先生も無理をさせていたのでしょうか?

本人がそう訴えるならそうかもしれませんが、…


> 今後どう対応してあげたら良いのか?この様な経験をお持ちであった方が
>いらしゃいましたらお話お聞かせください。
> どうぞ宜しくお願い致します。

私は母の立場だからそう思うのかもしれませんが、
母親は子供の一番の理解者であり、その子だけの専門家でありたいと。
そして、そのメッセージをこの子達にずっと送り続けていくべきだと思うんです。
いつも不安の中にいる子の手をずっと繋いでいてあげる。

その言葉にあまり集中しすぎないで、でもお子さんが困ってたら的確な対応が出来るようにしておくくらいしか思いつきません。

まとまらないレスでごめんなさい。

[#14515] Re:人間をやめたい
 りかママ  - 06/9/24(日) 18:32 -

引用なし
パスワード
   ▼かあさんさん:

 お返事有り難うございます。

>私もあなたと同じようにとても悲しかったです。
>こんな小さい体でそこまで悩んでいたなんて…と。

 今日は家族の者はお墓参りでいませんでしたので
一人で涙に暮れておりました。
 かあさんさんのお話にまた涙、涙です。

>色々悩んだ結果、子供には生きることに興味や期待を持たせてあげるお話をたくさんしました。
>生物に関する世界に興味があったことを利用して
>産まれてくることの不思議さや今の私の「母親」としての気持ち。
>そして、「他人」とは違う「血の繋がり」の感情面。
>その時は理解できなかったとしても、今の我が子を見てると
>「母子」の繋がりや身近にいる人への優しさから理解に近づいたと感じられる面があります。
>1〜2年掛かりましたが、
>集団の楽しさや今を楽しむことを身に着けて
>言わなくなりました。

 今まで「幼稚園は大変なんだ」と言う子供に
大人の方がもっと大変なんだよ、だけどお父さんもお母さんも頑張っているの。
だから貴方も頑張って!と激励してきたのが仇になったようです。
 将来はこれ以上大変なんだ。お先真っ暗と感じたのかもしれません。
 これからは生きる事、自分の未来に夢や希望の持てるお話をしようと
心がけます。

 >また、幼い子が言うそういう事は大人が思っている内容と違うことがあるということを聞いたことがあります。
>「辛い」→「逃げたい」→人間をやめたい…
>でも本人が辛さを訴えてるには違いは無いんでしょうね。

 そうですね。冷静になって真意を見極めなければいけませんね。

>私は母の立場だからそう思うのかもしれませんが、
>母親は子供の一番の理解者であり、その子だけの専門家でありたいと。
>そして、そのメッセージをこの子達にずっと送り続けていくべきだと思うんです。
>いつも不安の中にいる子の手をずっと繋いでいてあげる。

 私はいつも不安の中にいる息子の手が早く離れてくれる事ばかり
考えておりました。
 まだ4歳なのに・・ 先を急ぎ過ぎていた事に気づかせていただきました。
>
>その言葉にあまり集中しすぎないで、でもお子さんが困ってたら的確な対応が出来るようにしておくくらいしか思いつきません。

 暖かいアドバイスありがとうございました。
かあさんさんのお話を胸に、一度立ち止まって考えてみます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3490 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877346
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.