アスペルガーの館の掲示板

[ ホーム | 趣味の掲示板 | 旧掲示板 ]

※この掲示板は終了しました。閲覧のみ可能です。
※医療や福祉の支援を必要とするときは、発達障害者支援センターに問い合わせください。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3153 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→

[#18413] 夫の不注意 りり 07/3/16(金) 23:59 [未読]
[#18418] Re:夫の不注意 Cyperus 07/3/17(土) 12:59 [未読]
[#18422] Re:夫の不注意 りり 07/3/17(土) 20:24 [未読]
[#18423] Re:夫の不注意 チムママ 07/3/17(土) 20:25 [未読]
[#18427] Re:夫の不注意 りり 07/3/18(日) 0:14 [未読]
[#18424] Re:夫の不注意 温室 07/3/17(土) 22:39 [未読]
[#18429] Re:夫の不注意 りり 07/3/18(日) 1:01 [未読]
[#18428] Re:夫の不注意 とろろ 07/3/18(日) 0:41 [未読]
[#18430] Re:夫の不注意 りり 07/3/18(日) 1:51 [未読]

[#18413] 夫の不注意
 りり メール  - 07/3/16(金) 23:59 -

引用なし
パスワード
   みなさん、こんにちは。

今日は夫のことでスレを立てさせていただきます。

私・夫・上の子に発達障害の傾向があります。
私は、ADHDの傾向が強く、かなり不注意で、うっかりミスが多い。
夫は、アスペ系で、片付けが得意・お金の管理も上手で、不注意な面はあまりないものと思ってました。

ところが、先日夫の不注意が原因で、下の子が後遺症も懸念されるような大怪我をしてしまいました。
子どもが大怪我をしてから、ようやく、夫の不注意で子どもが危険な目に合う機会が多かったことに気づきました。
これまでは、たまたま大事故にならなかっただけだったのです。

これ以上子どもたちを危険な目に合わせてはいけない、と思い、対策を立てました。
私抜き(夫+子ども2人)の外出は避ける、という方法がまず手っ取り早く一番確実な方法かな?と思っていたところでした。
また、自覚が足りないところがあるので、その辺も私が気づく限り自覚を促すような言葉かけをしてきました。

夫には、自分本位な面があり、例えば子どもと遊ぶときもまず自分が興味がないことはダメなので、あまりうまく遊ぶことができず、結果子どもたち(特に小さい頃は)は私べったり。
子どもより自分のことを優先しがちな傾向があります。

夫の実家に私抜きで行くと、両親や妹に子どもたちの世話を任せきりで、自分は居眠りをしたり息抜きをしています。
私は、どこに行っても自分の子の面倒は、基本的には親がみて責任を持つ、という考えで、高齢な義両親に子どもの面倒を任せていたら疲れてしまいます。
それを夫にいくら言ってもその場では「わかった」というのに、態度は改善されず、義両親がうんざり疲れているのが目に見えてきて、結局、私抜きで義両親の家に行く機会はなくなりました。

感情的になると手が出そうになる(これについてはかなり私がキツク言ってるのでほとんど手が出ない状態を保ってる感じです)し、子どもの育て方についても私に任せきり。
アスペの傾向があるせいか、一々細かく指示しないと、なかなか自分からは動いてくれません。

そのくせ、育児・家事に一生懸命になって疲れ果てている私の姿を見て、「自分みたいに気楽にやってればいいのに」と批判的なことを言っていたこともありました。(これは私かなり強く抗議して、言わなくなりました)

今日は、入ろうとしたショッピングセンター内のレストランの前でスネて大の字に寝転んだ上の子を、怒って感情的になり置き去りにしたようです。
私と下の子は別行動していました。
たまたま、近くにいた私が息子とばったり会って、そのことに気づいたんです。
小一ですが幼い子なので、あのまま私が気づかなければどうなってたんだろう?と思います。
夫は探していたそうですが…。

夫+子ども1人でもダメなんだ…と追い詰められる気持ちと、あんなにいろいろ対策を立てたのに…と父親として信用できない気持ちが大きくなってきました。
いつもはトラブルがあると大喧嘩になってとことんまで話し合うのですが、解決方法が見つからないし、話もしたくないという心境です。

夫も、子どもたちを危険な目に合わせてはいけない、と思っているようなのですが、それができないようです。
でも、それでは親失格ではないか?と思ってしまうんです。
大怪我をした下の子のことを思うと、とても辛い…。
夫があんなに不注意だなんて、私がもっと早くに気づけばあんな大怪我をすることはなかったのに、と思うと…。
これ以上子どもたちを危険な目に会わせたくありません。

みなさんのご意見、よろしくお願いいたします。

[#18418] Re:夫の不注意
 Cyperus  - 07/3/17(土) 12:59 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
>みなさん、こんにちは。
>
>今日は夫のことでスレを立てさせていただきます。
>
>私・夫・上の子に発達障害の傾向があります。
>私は、ADHDの傾向が強く、かなり不注意で、うっかりミスが多い。
>夫は、アスペ系で、片付けが得意・お金の管理も上手で、不注意な面はあまりないものと思ってました。
>ところが、先日夫の不注意が原因で、下の子が後遺症も懸念されるような大怪我をしてしまいました。
>子どもが大怪我をしてから、ようやく、夫の不注意で子どもが危険な目に合う機会が多かったことに気づきました。
>これまでは、たまたま大事故にならなかっただけだったのです。
>
>これ以上子どもたちを危険な目に合わせてはいけない、と思い、対策を立てました。
>私抜き(夫+子ども2人)の外出は避ける、という方法がまず手っ取り早く一番確実な方法かな?と思っていたところでした。

特に生後7ヶ月のつかまり立ちの時期から、分別というものがついて具体的に何をすれば『危険(X_X)』ということがわかっていく7・8歳ぐらいの親御さん(特にお母さん)は、わが子の安全ということに対して、非常に神経を張り詰めて毎日を過ごしているのではと思います。
 
 回りも何とかその気持ちに寄り添おうとは努力していますが、どうしてもボロが出てしまい、『こんなはずじゃぁ(>_<)』という思いをなさることも、月に何度もあるのではなかろうかと思います。

 ここは愛息君(OR愛娘さん)の回復しだい、しばらく、旦那さんの下を、実家に帰るなどして離れて、お互いが冷静に話し合えると思えるまで、『クールダウン(・_・)』の機会を設けたほうがいいと思います。
 
 かくいう僕も、お彼岸で可愛い甥っ子たちがやってくるのですが、『ドアのちょうつがいで指を挟まないだろうか…』・『生活のことを妹に咎められたことで、逆上した自分の巻き添えになって、けがをしないだろうか??』ということが心配で、手放しでは喜べないダメな伯父ちゃんです。

 ちいちゃい子ちゃんは『可愛い(^_〜)』反面、予想外のことをやってのけるので『怖い(@_@)』存在です。

[#18422] Re:夫の不注意
 りり メール  - 07/3/17(土) 20:24 -

引用なし
パスワード
   ▼Cyperusさん、お返事ありがとうございます。

我が家の場合、不注意度については、
長男>私>夫、次男についてはまだ未確認ですが、7才長男の注意力と3才次男の注意力にはさほど差がないような感じです。
外出時に2人の子を連れていることは、幼稚園児2人を連れているようなもので、危険性の面ではとても気を使っています。

総合的な注意力は、夫のほうが上なのですが、子どもの安全面に関しては私のほうが上なんです。
母親だから、根本的に男親とは違うのかもしれませんか…。

夫が見ていての事故なら多少の怪我はしょうがないと思うのですが、次男の事故は夫が目を離したときに起こりました。
夫的には予測不能な状況だった、とのことでした。
ですが、私だったら絶対に目を離さないどころか、手をつなぐか抱っこしてないと安心できないような場所で、目を離していたせいで事故が起こりました。
起こるべくして起こった事故でした。
日ごろから注意していて、このときもちゃんと見ていたけど、事故が起きてしまったというのなら、また話は違います。
夫は子どもから目を離してはいけないところで目を離してしまう傾向があり、このことについてもよく話し合ったのですが、なかなか実践できないようです。

下の子は、夫が目を離していたせいで、過去に階段や土手から落ちたことがあります。
上の子は抱っこしてる夫の膝から何故か落ちたことも。
ただ、今までは大怪我にならなかっただけだったんです。

今回の件は、「そんな神経質な…」と思われるかもしれませんが、下の子と変らない程度の注意力しかない上の子から目を離してほしくなかったんです。
あんなに話合ったのに…と落胆し、落ち込んでしまいました。

> ここは愛息君(OR愛娘さん)の回復しだい、しばらく、旦那さんの下を、実家に帰るなどして離れて、お互いが冷静に話し合えると思えるまで、『クールダウン(・_・)』の機会を設けたほうがいいと思います。

クールダウンは必要ですね。
ただ、実家は少し離れており、上の子の学校もあるので、簡単には戻れないんです。

夫と話す気になれず、一室に引きこもっていたら、夫が「何で話もしないんだ?」と怒り出しました。
ここで私も爆発してしまいました。
ようやく事の重大さを把握できたかもしれませんが、よくわかりません。

> かくいう僕も、お彼岸で可愛い甥っ子たちがやってくるのですが、『ドアのちょうつがいで指を挟まないだろうか…』・『生活のことを妹に咎められたことで、逆上した自分の巻き添えになって、けがをしないだろうか??』ということが心配で、手放しでは喜べないダメな伯父ちゃんです。

Cyperusさんはやさしい伯父さんですね。
甥っ子さんならそれで十分だと思います。

夫に、Cyperusさんさんほどの注意力があるのかどうかは、疑問です。

[#18423] Re:夫の不注意
 チムママ ホームページ  - 07/3/17(土) 20:25 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:

こんばんは^^

子供さんのケガの様子は いかがですか?
痛かったんでしょうね、かわいそうでしたねm(_ _ )m


ご主人のことで、私が感じたことを書かせていただきます

私は多分、定型だと思います
主人も多分、定型だと思います
でも、男性は自閉っぽい部分を多く持ち合わせてる人が多いと普段から感じています
うちの主人もその一人です

男性の自閉っぽさって それが魅力な部分でもあり
「ん〜???」な部分でもあると思ってます


私も子供に対する主人の不注意さには 昔から怒ってます(^_^;)

例えば 駐車場で車を降りると 自分だけスタスタ歩いて行ってしまう
うちは 子供が3人いて 
子供たちが幼かった頃 私だけではつなぐ手が足りず いつも主人に「一人は見てよ!」と怒ります
主人は「起こる前に言えよ!」と怒ります
でも、私としては 言わなくてもやって欲しいのです

が、子供と行動する事の少ない主人には どうなるか?の想像力があまり働かないようです
母親は 常に子供の危険を想像して行動してるところが多いですよね?
父親と 母親の差って確実にあると思うんです

普段の生活の中でも 主人が子供に怒るのを聞いてても
「それはまだ子供の能力的に無理よ」ってことで怒ってたりします
子供がどの程度の能力に達してるのか よく分からないんでしょうね

ご主人が 1年生の子を 出先で置いてきてしまったのも きっとそこでしょう。
子供さんが「動いたら迷子になる」ってことを 分かってると思ってたんじゃないでしょうか?


じゃ、そんなご主人と どうしたらいいか?

>これ以上子どもたちを危険な目に合わせてはいけない、と思い、対策を立てました。

もうやってみえますもんね^^
対策を立てるしかないと思います

そのうち 子供たちも育って 不注意から来る危険も減ってきます
小3くらいになると 子供も自分自身で気をつけるようになってきますので、もう少しですよ^^


それと、余計な事ですが、ご主人の実家の事は 任せちゃってもいいのでは?

>それを夫にいくら言ってもその場では「わかった」というのに、態度は改善されず、義両親がうんざり疲れているのが目に見えてきて、結局、私抜きで義両親の家に行く機会はなくなりました。

ご主人のご両親も 限界が来たら自分達で息子さん(ご主人)に言われませんか?親子ですから。
だからりりさんも 子供とご主人だけに実家に行ってもらって 
たまには息抜きされて いいのでは? 私ならきっとそうします(^_^;)

>アスペの傾向があるせいか、一々細かく指示しないと、なかなか自分からは動いてくれません。

うちの主人も そうでーす♪

>そのくせ、育児・家事に一生懸命になって疲れ果てている私の姿を見て、「自分みたいに気楽にやってればいいのに」と批判的なことを言っていたこともありました。(これは私かなり強く抗議して、言わなくなりました)

これはムカつきますね!
私も黙ってはいられません(笑)


>いつもはトラブルがあると大喧嘩になってとことんまで話し合うのですが、解決方法が見つからないし、話もしたくないという心境です。
>
>夫も、子どもたちを危険な目に合わせてはいけない、と思っているようなのですが、それができないようです。
>でも、それでは親失格ではないか?と思ってしまうんです。
>大怪我をした下の子のことを思うと、とても辛い…。
>夫があんなに不注意だなんて、私がもっと早くに気づけばあんな大怪我をすることはなかったのに、と思うと…。
>これ以上子どもたちを危険な目に会わせたくありません。


今は 子供さんのケガで りりさんも冷静ではないようですね?
母親として そのお気持ちよく分かります。

話し合いをするにしても 私もクールダウンの時間を置いた方がいいと思います。
その話し合いもアスペ傾向があるご主人なら 今後こうしよう、ととことん話すよりも
外出のたびに「ここに気をつけてね」と その時その時注意された方が有効じゃないでしょうか?
アスペっ子の娘には そうしてます
繰り返すうちに 娘も覚えて 少し言うだけで「分かってるよ」と気をつけるようになれます
なんにしても「後数年の事」と ご主人の子供の危機管理の不注意に関して 
りりさんが割り切っていけると楽かも〜?と思った私です

長々 失礼しましたm(_ _ )m

[#18424] Re:夫の不注意
 温室  - 07/3/17(土) 22:39 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:
はじめまして どうぞ宜しくお願い致します。

私と主人は、生活に支障をきたす障害はありません。
(細かく言うならば、私は楽天家でおっちょこちょいなタイプです。
これを客観的にどう捉えるかは、周囲の皆さんにお任せ致します。^^)
我が子、長男が自閉スペクトラムに属する、アスペ系グレーゾーンの子供です。

>先日夫の不注意が原因で、下の子が後遺症も懸念されるような大怪我をしてしまいました。

これが、今りりさんとしては、ご主人を許せないと思っておられる根源のようですね。

>これ以上子どもたちを危険な目に合わせてはいけない、と思い、対策を立てました。

今回を教訓に、変えていくことは大事ですよね。

日頃の状況を、読ませて頂きました。
相当りりさんの鬱憤が溜まって、限界にきつつある状況のようですね。
少しアドバイスさせて頂くとすれば、りりさんはどうしたいですか?

人を変えるのって難しいことです。

「何でわかってくれないの?」と腹が立つお気持ちは、私も重々理解出来ます。
ただ、他人は思い通りにならないです。(子供も)
けれど、同時に自分に無い、素晴らしいものも持っていますよね。
私は、主人や子供が、自分の凸凹の部分を埋めてくれて、相乗効果で
平らにし、補い合って進んでいる気がするのです。

一度、悪いところに目が行くと、良い部分が見えなくなり、悪い所ばかり
気にするようになりがちです。
けれど、りりさんは最初に

>夫は、アスペ系で、片付けが得意・お金の管理も上手。

と仰っていましたから、彼の良い部分を認めつつ、彼に合った方法で
お互い歩み寄っては、如何ですか?
冷静なコミュニケーションをしていますか?
実は、結構個人の思い込みが多くて、よく話し合ってみたら、実際は意外と思い違いをしていたってこと多いです。
彼の行動に疑問があったら、感情的にならず、冷静に聴いてみると良いと思います。
「なんで」や「どうして」等はなるべく使用せずにです。

例えば、
「私は、子供が怪我してとても辛かった。でもあなたも辛かったでしょう」とか

「でも、もうこんな辛いことが二度と起こさない為に、これからの事を二人できちんと考えて行きたいのだけれど、協力してくれるかしら?」とか
具体的に出来ることを、お二人で考えて、ピンチを乗り越えて頂きたいです。
改善が見られた時には、是非りりさんから
「パパ。ありがとう」や
「嬉しい。パパが協力してくれて、助かってます」と
前向きなメッセージを差し上げて欲しいです(^^)
が・・・。

>夫も、子どもたちを危険な目に合わせてはいけない、と思っているようなのですが、それができないようです。
>でも、それでは親失格ではないか?と思ってしまうんです。
>大怪我をした下の子のことを思うと、とても辛い…。
>夫があんなに不注意だなんて、私がもっと早くに気づけばあんな大怪我をすることはなかったのに、と思うと…。
>これ以上子どもたちを危険な目に会わせたくありません。

今は、ここがネックになっておられるようですね。

我が家の場合ですが、どちらかと言うと、りりさんのご家庭と逆パターンです。
昔、自転車から子供を落として、大きいタンコブをつくらせてしまった事もあります。
主人は、とても神経質で、気になると居ても立ってもいられなくなります。

私は、主人がいちいち「解ってるよー」と思う細かいことまで、うるさく言われるのが嫌だったのですが
彼は「言うだけならいいだろ〜、言わせてくれ!」と言うので
最近は、とりあえず彼の忠告に耳を傾け意見を尊重しています。
そして、半分は彼に従います。半分は自分を主張しています。
それで良いと思っています。
なぜなら、自分と主人は、同じ親でも「役目」は違うものと思っています。
なので、彼の意見は、それはそれで私も聴いています。
意見が食い違うことがあれば、話し合って、言い分を聴いてみたりします。
私と全く正反対な主人は、私にとっては大変貴重で、大切な存在です。
子供も、私と全く違うタイプの人間性ですので、得るものも大きいですが
逆に許せなく腹が立つこともありまして、これは私に課せられた試練だと思っていますので、頑張っています。
ただ、最近悟りを開いている自分に驚き、若年寄だとも感じています・・・。
なので、りりさん。
彼に自覚をしてもらうことが一番の近道だと思います。
そのためにどうすれば良いか?話し合ったり、考えてみて下さい。

最後に、私が自覚したきっかけは、主婦仲間から忠告を受けたことや
子供の行動が激しくなってきて、さすがに「やばい!」と思ったこと。
また、主人に
「御願いだから、俺の気持ちも解ってくれよ」
「御願いしますよ」と彼の切実な思いに気がついたことです。

私の場合、まだまだではありますが、子供を一番に優先するようにはなっております。
随分と我慢したり、とても疲労はありますが、頑張っています。
主人は、何を思っているか解りませんが、きっとこれでも、まだまだだと思っていることでしょう。
それでは、長い文章になり、申し訳御座いません。
少しでも参考になれば幸いです。

[#18427] Re:夫の不注意
 りり メール  - 07/3/18(日) 0:14 -

引用なし
パスワード
   ▼チムママさん、お気遣いありがとうございます。

おかげさまで、ケガのほうはかなり回復し、完治まではまだ時間がかかりそうですが、元気にすごしています。

知り合いに会うと「大丈夫?」「お大事に」「大変だったね」と言われます。
ですが、ケガの原因について話すと、「ええっ〜!」って必ずビックリされるんです。
ああ一般的にはあり得ないことなんだなあ、と実感し、辛く感じる瞬間です。

私は、結構いい加減な性格なので、大事故になる前は、まあ大丈夫か、と油断していたんだと思います。
夫のことで一々怒っていたら疲れてしまって精神衛生上よくないと思ってました。
子どもにはケガはつきもの、上の子は特に不注意がひどいので、ある程度のケガはしかたないものと思ってました。

やっぱり、父親と母親の差って、想像以上に大きいんですね。
普段は注意深い夫が、私より不注意なんてあり得ない、と思ってました。

ですが、一旦気がついたら、見逃すことはできなくなりました。

夫も子ども(特に上の子)も予測不能なことをしてくれるんですよね〜。
今回も、子どもがまさかレストランの前で大の字に寝っころがるとは思わなかったし(アスペっぽい息子ですがそういう行動は減ってきてたので)、夫が息子を置き去りにすることも予測不能でした。
下の子のケガのときは、下の子はともかく夫の行動が予測不能でした。
夫は散々言い訳していたけど、「結局不注意なんでしょ?」としか考えられないんです。

その度毎に、夫に注意すればいいのかもしれませんが、夫自身何をするか予測不能なので、難しいかもしれません。
子どもの命がかかっているし、後遺症が残るケガをさせてしまったら、私自身も悔やんでも悔やみきれないと思います。
もちろん、誰しもいつどんな災難に合うかはわからないけど、親として避けられる限りは避けてやりたいという気持ちを改めて意識しました。
もう私抜きではまず外出させることはできない、と思います。

>ご主人のご両親も 限界が来たら自分達で息子さん(ご主人)に言われませんか?親子ですから。

義両親には「りりさんも来てね」と直接何度か言われました。
私も行かなきゃ悪いよなあ夫は子どもの面倒みないし、という気持ちがあったので、なかなか私抜きでは行ってもらえなくなってしまいました。
でも、たまにはいいですよね。

>話し合いをするにしても 私もクールダウンの時間を置いた方がいいと思います。

そうですね。
子どもも成長していつかはひとり立ちしていきますよね。

ただ、「後数年の事」とは私も思うのですが、その間、どのような気持ちで夫に接したらいいか、心の整理が難しいですね。
夫の実家にも私の実家にも、そんなに頼れる環境ではなく、夫だけが頼りで子育てしてきましたので。

4月から下の子が幼稚園に入って自分の時間が増えるのが救いです。
なんとか気持ちの調整をしていきたいと思います。

[#18428] Re:夫の不注意
 とろろ  - 07/3/18(日) 0:41 -

引用なし
パスワード
   ▼りりさん:


こんにちは。
お子さん可哀想でしたね。お加減は如何ですか?りりさんの書き込みを読んでいて よく似てる状況の人がいるんだなと思いました。夫と子供(5歳)は 自閉症スペクトラム、私は多分ADHDだと思います。

子供と夫だけで手をつないで歩いている所を後ろから見ていると ハラハラして心臓に悪かったです。歩道の無い狭い道で 小さい子供を車道側にまわして手をつなぐ、その手も子供が少しひっぱれば すぐに手を離してしまう頼りない手。周りの状況を気遣って手をつなぐ訳ではないので 子供は看板、支柱にぶつかりまくりです。初めの頃は 子供の事が可愛くないのかと思っていました。自覚を促す言葉かけをされているという事ですが、具体的な行動を指示されていますか?家の夫は 子供に怪我をさせない様に気をつけてという言い方では 全く改善しませんでした。

ですが、自閉圏の人だと理解してからは 夫の行動を観察した後 具体的にどうしたら良いか考え付く限りの事を言っています。「手をつなぐ時 子供は車道側には回さない。」「狭い所、障害物のある所を子供と手をつないで通る時は ぶつからない様に子供の分のスペースも考えて通る事。」「簡単に手を離さない。」「歩道を自転車が通らないか目を配り、もし通る様なら子供の安全を確保する。」等。1年位 口をすっぱくして言い続けたら改善しました。それまでは なるべく一緒に出掛けました。出来るだけの対策を取り あとは 言葉は悪いですが 運を天に任せるしかないなと思っています。

最近は 子供にも自分の身を守るという事を教えています。まだまだ模索中ですが。。

>夫の実家に私抜きで行くと、両親や妹に子どもたちの世話を任せきりで、自分は居眠りをしたり息抜きをしています。

つい笑ってしまいました。。ごめんなさい。。家の夫も まるっきり同じです。実家に弟夫婦も来ていて 弟が一生懸命実家で手伝いをしていても高いびきで寝ています。それだけじゃなく、お母さんを召使の様にこき使います。その時の なんとも言えない情けない気持ち。。結婚当初は 弟みたいにお手伝いをしないとだめだよとか、お母さんをあんなに働かせたらダメだよとか言っていたのですが、諦めました。お姑さんも楽しそうだし。最近は、夫と子供だけで実家に行かせる事にしています。その間 私は家で ゆっくりしています。見なければストレスも溜まりませんので(;^_^A)

今は すごく疲れていて 色々な感情がゴチャゴチャになっているんじゃないかと思います。私も色々考えすぎて現在は健康を損なってしまいました。ママさんの健康も大切ですのでお子さんの事ばかりではなく自分の事も心配してあげて下さいね。お互い ぼちぼち頑張りましょうね。長々と失礼しました。

[#18429] Re:夫の不注意
 りり メール  - 07/3/18(日) 1:01 -

引用なし
パスワード
   ▼温室さん、お返事ありがとうございます。

>日頃の状況を、読ませて頂きました。
>相当りりさんの鬱憤が溜まって、限界にきつつある状況のようですね。
>少しアドバイスさせて頂くとすれば、りりさんはどうしたいですか?

温室さんのおっしゃるとおり、人を変えるのって難しいですよね。
下の子の事故以来、夫に自覚を促してきたのですが、どうしても信用しきれないんです。
夫の場合、外出時の不注意がほとんどなんです。

私は外出時に注意するタイプで、危険そうな場所(駅のホームなど)では我を忘れて子どもたちに怒鳴るように注意してることもあります。(苦笑)
周囲の人は引いてるような気がしますが…上の子の注意力は下の子と大差ないので、「事故が起こってからじゃ遅い!」と、子ども2人連れだとなりふり構わずの状態になってます。(子ども1人なら穏やかなんですけど…)

私がこんななので、温度差が大きいです。
考えてみたら、家の中ではあまり大差ないんですけど。

外出時の事故を防ぐためには、親と子どもと外出するときはできるだけ夫だけでなく私も一緒、ということになりました。

>と仰っていましたから、彼の良い部分を認めつつ、彼に合った方法で
>お互い歩み寄っては、如何ですか?

お金の管理などは自分がしなくていいので、実はラクです。
お金の管理を任されないのは、私が夫に信用されてないからなんですけど、信用されてないからラクってこともあるんですね、よく考えたら。

「これから子どもたちを夫に連れ出してもらえなくなると、大変になるわ〜(泣)」と思ってましたが、必ずしもそうではないかもしれませんね。
下の子はまもなく入園で、自分の時間ができるし、家族全員で過ごす時間を増やす、よいきっかけかもしれませんね。

>冷静なコミュニケーションをしていますか?

下の子が大怪我をした割には比較的冷静に対処できてたんです。
ですが、昨日上の子から目を離して迷子未遂にさせてしまったため、トラブルになりました。

今までは大怪我をしなきゃいい、と思ってたのですが、一度大怪我をさせてしまうと、「怪我する・しないは結果論、親が危険な場所で目を離しちゃダメ」という意識が強くなりました。


>「私は、子供が怪我してとても辛かった。でもあなたも辛かったでしょう」とか
>「でも、もうこんな辛いことが二度と起こさない為に、これからの事を二人できちんと考えて行きたいのだけれど、協力してくれるかしら?」とか
>具体的に出来ることを、お二人で考えて、ピンチを乗り越えて頂きたいです。

そうですね。
同様な話はしましたが、言い方はもっときつかったかもしれません。
それでも、私が落ち込んで話ができない状態よりは、ずっとマシだったみたいです。

>我が家の場合ですが、どちらかと言うと、りりさんのご家庭と逆パターンです。

そうでしたか、逆パターンもあるんですね。
子どもの行動を予測し危険を察知して対処できるのは、母親だからなんだろうな〜と思ってたのですが、そうとは限らないのですね。
個人差もあるのですね。

>彼に自覚をしてもらうことが一番の近道だと思います。
>そのためにどうすれば良いか?話し合ったり、考えてみて下さい。

先ほど話し合い、かなり自覚はしてくれたようです。

>また、主人に
>「御願いだから、俺の気持ちも解ってくれよ」
>「御願いしますよ」と彼の切実な思いに気がついたことです。

そうですか、温室さんご夫婦とはやはり逆パターンだと思います。
ですが、夫がやっぱり信用しきれないんですよね。

親の目の前で子どもが事故にあったら悔やんでも悔やみきれないので、子どもが小さいうちはできるだけ家族全員で外出しようと思います。
大変なこともあるかもしれませんが、子どもが小さいうちだからこそできること、と割り切っていきたいと思ってます。

ありがとうございました。

[#18430] Re:夫の不注意
 りり メール  - 07/3/18(日) 1:51 -

引用なし
パスワード
   ▼とろろさん、お返事ありがとうございます。

>お子さん可哀想でしたね。お加減は如何ですか?

お気遣いありがとうございます。
ずいぶん元気になり、完治まではまだ時間がかかりそうですが、幼稚園入園までにはかなりよくなるんじゃないかな、と思ってます。

とろろさんのご家族とは状況が似ていますね〜。

考えてみたら、家族全員で出かけるときに、夫に自覚を促すということはほとんどしてこなかったと思います。
子どものことは、大抵私1人で注意してきました。
私もあまりうるさいことは言いたくなかったし、油断していたんだと思います。
また、子どもたちに気を配り、その上で夫にも注意するのはきっと難しかっただろう、と思います。
普段私より注意深い人なので、私より不注意だなんてあり得ないから大丈夫だろう、私がいなければその分気をつけてくれてるんだろう、と根拠もなく思ってました。

>1年位 口をすっぱくして言い続けたら改善しました。

すごいですね。
ご主人もちゃんと自覚を持ってらして、気をつけられたのでしょうね。
ウチの場合、まず自覚を促すことから始めなくてはいけません。
信用できないうちは、なるべく私も一緒に行動するようにしよう、と考えています。

言い方が結構キツクなってしまう割には、夫に「口をすっぱくして言い続ける」のは苦手です。
子どもに対しては、いつか自立していくもの、と意識してうるさいぐらいに言ってしまうのですが、夫にあまり言うとわずらわしいんじゃないかな?と思ってました。
ですが、今後はなるべく具体的に話していこうと思います。
夫も私の予測不能な行動を取ることがあるので、フォローしきれるかは不安ですが、やれることはやったほうがいいですよね。

>運を天に任せるしかないなと思っています。

これが私にはなかなかできそうにありません。
息子は最近お友達と約束してきて、1人で遊びに行くようになったのですが、そのときはもう「運を天に任せて」ます。
が、親がついているときは、できる限り危険から守ってやりたいという気持ちが強いです。

>つい笑ってしまいました。。ごめんなさい。。家の夫も まるっきり同じです。

これも、同じなんですね。
お姑さんが楽しそうならいいですよね。
夫の両親は私にも来てほしいみたいです。
子どもへの注意など面倒な面はさりげなく私が引き受けるので、私がいたほうが義両親はラクなんだろうと思います。
でも、やはりときどきは行ってもらおうか、と思ってます。
たまに、なら、いいですよね。

>今は すごく疲れていて 色々な感情がゴチャゴチャになっているんじゃないかと思います。私も色々考えすぎて現在は健康を損なってしまいました。ママさんの健康も大切ですのでお子さんの事ばかりではなく自分の事も心配してあげて下さいね。お互い ぼちぼち頑張りましょうね。長々と失礼しました。

ありがとうございます。
いろいろあったので、今回のトラブルの前から少し疲労気味だったんだと思います。
下の子の入園を機に、自分の健康管理についてもちゃんと考えていこうかと思ってます。

  新規投稿 ┃ツリー表示 ┃一覧表示 ┃トピック表示 ┃検索 ┃設定  
3153 / 5056 ツリー ←次へ | 前へ→
ページ:  ┃  記事番号:   
1877339
(SS)C-BOARD v3.8.1β4 is Free.